goo blog サービス終了のお知らせ 

龍星百色

十人十色 楽しく健康に。。。

暑中お見舞い?

2018年06月26日 | 太極拳
もう半年が過ぎようとしています

後半は

7月16日は市連にて2級~5級の試験

8月は県連で1級の試験

12月は3段~初段まで試験

套路を流したり、表演する時は

周りの人の動きや音楽に合わせたりして

さほど気にしませんが

検定試験を受けるようになると

身体の動きを気にすることがたくさんあります。

起勢から足を開く前、

鬆腰、鬆胯、足裏と頂勁で軸ができたら右足重心。

定式になった時に手を前に伸ばすという手の意識より
   
肩甲骨が開いているという意識。

定式になった時の手。

ちょっと親指側を内側に入れると肩甲骨が開く感覚。 
   
定式のあと、すぐに腰を回そうとしていますが、

まずは手はそこに置いておいて
   
後坐を意識して、軸が出来たらその軸を回す。

いろいろ身体の中のことを意識するとサッサと動けない(笑)

今日も暑いですね。

暑さはこれから

身体に気をつけて

楽しみましょう\(^o^)/

コメント    この記事についてブログを書く
« そろそろフェスティバルの準備? | トップ | 晴れた日曜日の朝~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

太極拳」カテゴリの最新記事