岩屋山 石龕寺。
盆の墓参りを終え、施餓鬼供養会まで少し時間が有ったので実家から車で5分ほどの所に在る、モミジでも名高い丹波の古刹石龕寺へ久しぶりに出掛けてきました。丁度、重要文化財の定慶作の金剛力士立像が開扉されていました。
モミジが色ずく頃は素晴しい眺めになる石龕寺参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/e84c41f9bc499b0ca6982936c41cf832.jpg)
鎌倉時代の「定慶作」重要文化財の金剛力士立像がある石龕寺仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/1e2b4480ac83dcedeb8063b525194d95.jpg)
「定慶作」重要文化財の金剛力士立像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/ec1b323d246e73c12b237081475b3065.jpg)
「定慶作」重要文化財の金剛力士立像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/cae0c5ce987b9bc6c7fb1c6afdd00769.jpg)
雨が降りしきる川代公園の百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/f242098bf8e58d2da3a9ffadeeff7a60.jpg)
川代公園を流れる雨で水かさが増えている篠山川
盆の墓参りを終え、施餓鬼供養会まで少し時間が有ったので実家から車で5分ほどの所に在る、モミジでも名高い丹波の古刹石龕寺へ久しぶりに出掛けてきました。丁度、重要文化財の定慶作の金剛力士立像が開扉されていました。
モミジが色ずく頃は素晴しい眺めになる石龕寺参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/dd/e84c41f9bc499b0ca6982936c41cf832.jpg)
鎌倉時代の「定慶作」重要文化財の金剛力士立像がある石龕寺仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/81/1e2b4480ac83dcedeb8063b525194d95.jpg)
「定慶作」重要文化財の金剛力士立像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/ec1b323d246e73c12b237081475b3065.jpg)
「定慶作」重要文化財の金剛力士立像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/20/cae0c5ce987b9bc6c7fb1c6afdd00769.jpg)
雨が降りしきる川代公園の百日紅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3c/f242098bf8e58d2da3a9ffadeeff7a60.jpg)
川代公園を流れる雨で水かさが増えている篠山川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/25/81a3c9b550abe4ae79ce0bbb798cd9fb.jpg)