秋の草花 2012年08月31日 | 草花 まだまだ残暑厳しい日々が続いていますが、我が家の庭では秋の花、萩や4年前に鉢植えのススキに寄生させたナンバンキセルが咲き始めました。赤萩は6月ごろ毎年一度咲いてくれ、秋にはまた咲いてくれ二度も楽しませてくれます。 ススキに寄生して咲いているナンバンギセル。 毎年二度楽しませてくれる赤萩。 萩「江戸絞り」
ホテイアオイ 2012年08月29日 | 草花 本薬師寺跡へホテイアオイを撮りに出掛けた、花は満開で見事に咲いていたが、少し出掛けるのが遅かったので太陽は高く昇り過ぎていた。 カメラマンや花見の人たちはたくさん出掛けられていた。帰り道、新聞で帯解寺の百日紅の古木が満開で見頃だと載っていたので立ち寄ってみたのですが、写真を撮るほどの樹木や花ではありませんでした。
草花 2012年08月28日 | 草花 鉢植えのハマカンゾウが咲いてくれた、ユウスゲや、ヤブカンゾウに比べれば随分遅れて咲いたようだ。 ゼラニュームは花殻摘みをこまめにしておけば次々と暑さには関係なく咲いてくれる花で重宝しています。
昼火事 2012年08月24日 | 日記 午後の2時半ごろ車で出かけて行った妻から電話があり、2丁目で火事が発生していると事で野次馬根性が出てカメラ片手に現場へ向かった。午後の1時過ぎに燃え出したのことでしたが現場に着いた頃は、屋根は完全に焼け落ちていて煙は充満していたが家の中では赤い炎がまだ見えていた。我が家から直線距離で300m位の所なのに消防車のサイレンも聞こえなかったのが不思議だたので聞いてみるとサイレンを鳴らさず消防車が出動していたようだった。 この街に住み始めて30年以上前に一度火事があってから今日で2回目で、出火原因はまだわからないがやはり火事は何もなくなってしまうので気を付けなくてはと思う次第です。