先日、買い物帰りに町内でイギリスの国旗が掲げてあったのを見かけた。この家は以前から奥さんが外国の方だとわかっていたのですが、イギリスに関係ある方だとは分かりませんでしたが、ネットで調べてみると4月21日はエリザベスⅡ世の誕生日であった。外国の方は国旗、国歌を尊重する姿が伺える。日本人の国旗に対して関心は皆無に等しく思われる。今日は、昭和の日(昭和天皇の誕生日であった)。忘れられていた国旗を我が家の玄関に二十数年振りに掲げた。これを機に祝日には国旗を掲げることにした。
三年ほど前にご近所で頂いた、ウラシマソウ、ユキモチソウが咲きました。可愛いイカリソウも小さな花をつけて心を癒してくれています。ほかにも、も少しで咲いてくれる花が幾つかあるので開花が楽しみです。
仏炎苞の中で付属体がマシュマロに様なユキモチソウ
舷部の先端から細長い釣り糸が垂れたように咲くウラシマソウ
かわいい、イカリソウ
仏炎苞の中で付属体がマシュマロに様なユキモチソウ
舷部の先端から細長い釣り糸が垂れたように咲くウラシマソウ
かわいい、イカリソウ
鉢植えの山野草が暖かさが増すにつれ次々と咲き始めた。
寒さが遅くまで続いたので春を待っていたかのようにいっせいに咲き競っている。
ヒメシャクナゲ
二輪草(二輪そろって咲かない遅れてもう一輪は咲きます)
ヤブレガサ
寒さが遅くまで続いたので春を待っていたかのようにいっせいに咲き競っている。
ヒメシャクナゲ
二輪草(二輪そろって咲かない遅れてもう一輪は咲きます)
ヤブレガサ
先月、15か月をかけての淡路島一周ウォークが終わり、新しいシリーズとして語り部と歩く!熊野古道(中辺路)ウォークを始めました。
第1回は中辺路の玄関口・田辺より冨田川沿いに鎮座する稲葉根王子までの12km。田辺市の闘鶏神社で道中の安全をご祈祷していただきスタート。闘鶏神社では参加者の代表で玉串の奉納をしました、玉串の奉納は思い起こせば結婚式以来ではないかな、ずいぶん昔の事のようです。
秋津・万呂・三栖の各王子社を巡り、西行法師ゆかりの八上王子、南方熊楠ゆかりの田中神社、ゴールは古道中、数ある王子社でも格式高い五躰王子のひとつに数えられる稲葉根王子。
闘鶏神社本殿
途中立ち寄って、昼食場所高山寺。
高山寺境内で咲いていたシャガ
明治43年1月、南方熊楠が岡越えをした時に山中裸像撮影場とされているポイント
阪和道路をバスで帰路中湯浅付近で、車窓から見た夕暮れ。
第1回は中辺路の玄関口・田辺より冨田川沿いに鎮座する稲葉根王子までの12km。田辺市の闘鶏神社で道中の安全をご祈祷していただきスタート。闘鶏神社では参加者の代表で玉串の奉納をしました、玉串の奉納は思い起こせば結婚式以来ではないかな、ずいぶん昔の事のようです。
秋津・万呂・三栖の各王子社を巡り、西行法師ゆかりの八上王子、南方熊楠ゆかりの田中神社、ゴールは古道中、数ある王子社でも格式高い五躰王子のひとつに数えられる稲葉根王子。
闘鶏神社本殿
途中立ち寄って、昼食場所高山寺。
高山寺境内で咲いていたシャガ
明治43年1月、南方熊楠が岡越えをした時に山中裸像撮影場とされているポイント
阪和道路をバスで帰路中湯浅付近で、車窓から見た夕暮れ。
先日、新聞で六甲山植物園のミズバショウが見頃になった記事を読み、すっかり忘れていたくろんど池のミズバショウの事を思い出して、今年は花が遅いのではないかと思いながら出掛けてみたのですがもう見頃はすっかり終わって葉が多い茂るまでになっていた。今年は花が遅いとは言えやはり平地と山の上とでは条件が随分違うものだ。