oniyome cafe

oniyome cafeへようこそ

恐妻?強妻?一児の母 日々の暮らし

うち晩ご飯

2012年10月26日 | 料理

キンモクセイの香りが プンプンの秋 もう10月後半ですよ

 だしまき定食 モロッコインゲンのワサビマヨ和えが美味しい

簡単だしまきなのに、お出汁をとった後の砕いた小魚が混ぜ込んであり、カルシュウムね

大根おろし ジュレポン酢をのせて 見た目も良し 具沢山豚汁 これでOK

 手抜き飯 冷凍餃子を夕飯に出したのは、初めてか2度目くらいかも

かに玉かき玉汁 きくなの白和え ジャコピーマン 冷凍餃子を食べたいと言ったのはエース

そして 夕飯に出したら 「ヤッター」 なんだか ママ 微妙~ ですけど・・・

 鯛とジャガイモのガーリックオーブン焼き

へ鯛が お買い得だったので オリーブオイルをたっぷりかけて 丸ごとオーブンで焼いちゃいます

ズッキーニとチーズの豚肉巻き ワインがススムちゃんメニューです

Sちゃん これ食べて 「うん 焼き魚 これは、これで 美味しい」  

そうね そうね 確かに焼き魚と言えば そうなんやけど・・・ なんか ダサい その言い回し

ほんまに センスないいんよねー うちのSちゃん  

 


うち晩ご飯(コストコ編)

2012年10月13日 | 料理

秋の夜長  夕方になると 寂しくなるなぁ~ 人恋しいかな 秋

コストコに行ってきたので こちら 何度かUPしてる 我が家定番メニュー

オリーブオイルで サーモンかるく炙り焼き こうすると タレも絡みやすいし 生臭さもなくなります

本当は、キャベツ千切りもつかうのですが 今回は、ちがうもので代用

とにかく 野菜を多くとりましょう サーモンだけのせるのでなく 彩り野菜プラスしてね

 炙りサーモン丼   

 鮭が美味しい季節 サーモン食べてコラーゲン注入

 好きよね これ なくなったから また 補充

鮭がつづきます

 彩り野菜の煮浸し鮭定食

秋は、根菜も美味しいので ぜひ 野菜 す揚げして みりん・砂糖・醤油 そして べんりで酢

この 酢を少しいれることで 揚げ物もさっぱり 食欲そそりま~す

ではでは、また 後ほどに 皆様 寒暖の差 お風邪 ひかれませんように

 

 

 


うち晩ご飯

2012年10月12日 | 料理

日中は、まだ 暑いと感じる日もありますが、今日は、風もあり肌寒いです

やはり、秋が深まってきていますね 朝、窓をあけると庭のキンモクセイの良い香りがしました

 秋を感じる香りですね

そんな 朝には ホットカフェラテ  

秋と言えば、旬のサンマ oniyomeお得意 我が家定番 サンマ炊き込みご飯

  三枚おろし

三枚におろして 中骨まで抜いちゃいます ここが、手間ですが 手がクサイッたら

でも そうです 「はい 料理は、一手間 料理は、愛情

  薬味を添えてね

サンマ炊き込みごはん定食完成 白和え 牛肉きんぴら 味噌汁 スタミナ納豆

ちょっと忙しくて 手抜き時短飯  ミニモツキムチ鍋

サッカー行って 帰宅して 夕飯は22時前 そんな 忙しいエースですが文句も言わず

「ママ 肉じゃが好き、これ 親子丼 めっちゃ美味しい~」そんな 誉め言葉をいただきました

 親子丼定食 こちらも 時短飯ですね

親子丼の材料と、肉じゃがの材料 鶏肉・牛肉・ジャガイモ・しらたき 基本的な出汁もかわりません なので 一緒に 材料切って 一気に二品 作ってしまいましょう

さて 今夜は、なににしようかな~ ではでは

 

 

 

 

 

 

 

 

 


おひさしぶりでごじゃります

2012年10月05日 | 料理

もう 10月ですね

みんな こう口ずさんでませんか 「今年も残す3ヶ月」とね 早過ぎる

秋晴れ 気持ちの良い 季節です でも、夕方になると 妙に人恋しい~

ブログ 長らく お休みしておりました ごめんなさい

イロイロと ありましてって言うか 最近 FBの方を熱心にUPしておりました

みなさん、FB(フェイスブック) やってますか? あれ 何かと便利でもあり、なにかと危険

かなり プライベートを暴露しているので 楽しくもあり 要注意ですね

さてさて

こんな、感じで いろいろ お料理もつくっておりましたので 簡単にご紹介しまーす

 はい お月見 台風でしたね でも、夜には雲の隙間から満月が覗き見できました

エースの、お友達がお泊りにきていたので みんなで一緒に作りました。 こうやって いつまで一緒に お団子 つくってくれるのかなぁ~???

 その日の夕飯は、彩りMAKIMAKI巻き寿司

 カリカリクリスピーピザ 生地は、エース作

 タジンの季節ですね もやし・人参・豚肉でOK

運動会です 冷凍食品ありがとう ラブ注入弁当

この お弁当 だめですか そろそろ ダメなお年頃の 愛息子

「ママ、ママの好きは分かるねんけど、 一瞬で友達のイジメにかわるから ちょっと やめてね」 そう言われてしまいました  ですよね・・・「はい やめます」

 秋のお料理教室 好評です

 茶色食材ばっかり 作りすぎちゃったの日

 鶏モモ肉で、さっぱり梅しそキャベツMAKIMAKI蒸し

 ←オーストリアのパン  酒蒸しパン

そうそう 珍しくサッカーがお休みになり 長島スパーランド行ってきました めちゃめちゃ楽しかった~

エース ほぼ、一人で乗りつくしました 絶叫マシーン さすがや 若いわ

   夜の打ち上げ花火の中をジェットコースターで駆け巡りました 最高にエキサイティングな 一日でした

もちろん 私 「オエッ」ってなりながらも 乗りました スチールドラゴン・ホワイトサイクロン

 なんちゅうスリル 久々に怖かった~

また、来年は 泊まりで行くぞ 楽し過ぎるったら

Sちゃん 「怖い怖い オレ 無理」 これだけは、のれませんでした 心臓マヒ起こすらしい

そんな こんな いろいろと楽しい9月 あっという間でした

今月も、毎日が楽しく そして 元気に皆様 がんばりまっしょい

ブログ また お料理れしぴなんかもUPしていきまーす

FB こちらも どうぞよろしく~ 

 

 

 

 

 


チキンの塩麹蒸し

2012年09月10日 | 料理

空が 少しづつ高くなってきましたね

時間がない そんな時は、しょっちゅう ですよねー

そこで こちら  フライパンで8分 時短レシピ

《材料》 ・鶏モモ肉 1枚 ・カット野菜 2袋 ・ニンニク 2片 ・塩コショウ ・塩麹 ・酒 大さじ2

まず、下準備です

鶏モモ肉 (ムネ肉が好きな方は そちらでOK) に 塩麹 まんべんなく両面にすり込む

ラップか ビニール袋に入れて 冷蔵庫で2時間~半日 漬け込んでおく

時間がない場合は、短時間でもOK 少し 肉の柔らかさや 味が薄くなりますけど・・・

無水できる フライパンがベスト oniyomeは、ビタクラフト使ってます 

なければ、熱伝導のよい 機密性のフライパンか鍋かな 

フライパンに、カット野菜(これ スーパーで売ってるやん キャベツ・きのこ・もやし・にんじん・ピーマン・・・・とか 野菜がカットされて袋詰めになってるやつです)

この敷き詰めた 野菜の上に カットした鶏肉のせて ニンニクスライス 散らし 塩コショウ少々 大さじ2の酒をふりかけ準備OK

フライパンの蓋をして 蒸すこと8分 最初 強火で蒸気が上がってきたら 中火から 弱火 微調整ね

※ 水分が、野菜からでてくるので 焦げる事はないのですが、無水できない フライパンや鍋では、蒸気が逃げて 焦げてしまうので注意

※ 鶏肉は、カットしないでもいいけど 火通りが悪くなる分 蒸し時間も長くなるので  そこらへん臨機応変に ご対応ください

はい これで 完成   小口ネギ ゴマを散らして スープもコラーゲン

後は、お好みで ポン酢や、ごまダレをアレンジして ツケツケして食べてくださいませ

塩麹に漬けてるので 鶏肉は 味があるし ニンニクのスライスが食をそそるのだ

10分 あれば 出来マース しかし 一手間の、塩麹に漬け込む これは やってや~ 料理は愛情

 我が家の 晩ご飯 美味しく簡単に作りましょう

そうそう お味噌汁も カット野菜を 少し取り分けて 油揚げなんかプラスして作ると 一品 増えるし 一石二鳥

Sちゃん 「今夜も 美味しくいただいてマース」 そう言って お風呂に入っていた 私が上がって来ると

おかわりして 食べとりました