oniyome cafe

oniyome cafeへようこそ

恐妻?強妻?一児の母 日々の暮らし

ゴーヤ

2012年09月06日 | 料理

ぎょぎょぎょ  

ちょっと び・つ・く・り 真っ赤 真っ赤 なんてこった 

ゴーヤ切って びつくり ぎもじわるい~ この 赤   なんとも言えない 鳥肌もん 

確かに この ゴーヤさん 結構前から 我が家の冷蔵庫でスタンバッテました 

ごめんね 早く 調理してあげなかった 私が 悪いのよね 

この ゴーヤ 結局 気持ち悪過ぎて オサラバ  よう 種 とらんかったわ

てな 訳で 近所のオアシスまで お買い物 新しい 新鮮なゴーヤさん 購入

はい 今夜の 付きだし  

これこれ 夏には(もう 秋やけど・・・) これです これが すごーく 食べたかってん

ゴーヤの甘酢漬け 柚子風味   う・ま・い


ツバス

2012年08月27日 | 料理

まだまだ 暑いですね 夏バテ大丈夫ですか?

先日、芦屋浜でエース交流試合でした 暑いけども、海が気持ちよかったので ちょっと一枚  空の色が 綺麗です

そんな お天気の中 我が家のSちゃん クルージング 久々の釣り テンションアゲアゲ

夜中 一睡もぜず 半分 仕事ですが 海釣りに ウキウキ出かけていきました

さぞ 楽しかったようで お土産は、こちら → ツバス

まず、うろこを金たわしでコシコシ  親子共同作業中

ここからは oniyome出番です ほい!きた! 三枚おろし

さすが、天然物 身が引き締まってます  余すところなく 調理いたしました イエイ

  

刺身 カブト焼き 骨煎餅の照焼風 ぜーんぶ 美味しかった~ スダチが また合いますわ

これなら、捌き甲斐 あるってもんです  ご馳走様でした

ち。な。み。に。

Sちゃん この何ヶ月か ほんまに忙しくて ほとんど 休みない状態で よく頑張ってはります

久しぶりの 釣り しかも クルーザー さぞ 楽しかったようで・・・・・

うっ 何? どうやら PCで ブツブツ 言いながら 何かを調べています

「クルザー 欲しいなぁ~ 何とかして買えないかな~ ぎょぎょー めっちゃ 高いやん 」

残念ながら 夢 一瞬で打ち砕かれたようです   お気の毒・・・・・・

まっ クルザーにむかって これからも お仕事 頑張ってくださいませ 夢は大きくやで


とうもろこし

2012年08月08日 | 料理

昨夜は、湿度が少なく とても 過ごしやすい夜でした

オリンピック 日本サッカー 見ましたか?

女子なでしこ勝利に続き男子もと思っておりましたが、残念ながらの結果でしたが 銅メダル目指し頑張って欲しいですね

さて、とうもろこしの美味しい季節 皆様 どうして食べてますか?

焼くのが 一番香ばしくて良いかと思うのですが 少しの手間だけなのに ちょっと焼くのは面倒くさーい

 とても大きく新鮮な北海道とうもろこしが売っていたので

 ビタクラフトのステンレスフライパンで無水蒸しとうもろこし

知ってました? とうもろこしの皮を敷き詰めればいいって事

大さじ1くらいの水分を入れ密閉フライパンで蒸すこと6分~8分以内 フライパンの熱伝導や無水出来る出来ないにもよりますが、硬さで 蒸し時間はかわりますのでご注意ください

美味しいですよね とうもろこし Sちゃん 大好き でも エースは、とうもろこし嫌いなんです

子供って とうもろこし 好きなはずでは・・・ 

そして これ 使えます  レトルトパウチ食品

豚か、鶏ムネミンチ150gぐらい ゴマ油 ニンニク しょうがみじん切りと ソボロ状に炒めます

もやし 細かく2cmくらいに切り 赤ピーマンも残っていたので 粗みじん ネギ小口切り

これらを 先程のミンチに加え 軽く炒めて レトルトを加えます コチジャンを少々隠し味に入れまして

きゅうり千切り ゆで卵などトッピング はい インスタントアレンジ素麺の完成

基本的に そのまま レトルト使うのは なんとな~く しのびない気持ちと栄養面を考えてしまうので

これくらい アレンジすれば OKでしょう  どうですか?夏休みの子供の昼ごはんに

って言っても ちゃんと Sちゃんの 夕飯に とうもろこしと一緒にだしましたけどね~ 

忙しい 毎日 手抜きも必要ですよね~

そうそう、王冠マークのベビードールってブランド知ってます?

Sちゃんが突然 聞いてきた 「そうや このマークの服 流行ってるん? これ 王冠やったんや おれ カボチャかと思った」

「だって その 服着た人 どう見ても 王冠にはみえなかったで・・・・・」

それって もしかして 服が横伸び ビヨヨーンってなってたからかな  大変失礼しました

あんたも 人の事 全然 言えませんから~ 残念

 

 

 

 

 


さよなら 30’s

2012年07月18日 | 料理

まだ7月なのに この暑さ  夏を乗り切れるだろうか

大切な友人が ちょっとこのところ悲しいこと続きだったので どうしたものかと思い・・・・・

そうそう 彼女 誕生日だ~  そんな訳で 先日 お誕生日会しました

 ろうそく ちょっと無理してのせて みました

これ以上したら 火事です 危険です

ここのケーキ 初めて購入したのですが なかなか 美味しかったです 宝塚市 プリエ

 作るぜ~ レタス包み 完成

 冷やしトマトコンポート 生ハムアボカド 豚肩ロースオーブン焼き

とても 喜んでくれたので 良かった良かった

 

 

 

 


うち晩ご飯

2012年07月05日 | 料理

本日、ムシムシ夏日和 暑い~

ご無沙汰気味ですね  ブログを更新してないと言う事は、oniyomeかなり多忙 

そろそろ 皆様 おわかりかと思います 私、勝手気ままですいません

「最近 Sちゃんネタないやん」 「って事は 仲良くやってる?」そんなお声を小耳に

ご心配 ありがとうございます  しかし 残念 仲良しでは あるようでないようで・・・・・ 

最近、Sちゃん 出張やらなんやらと 非常に忙しい 毎晩 日付が変わってからの帰宅 そして 毎朝 早くからご出勤

ってことは、oniyome  就寝 起床時刻が Sちゃんとは 一致しないのでした

そう言う事で、Sちゃん 大事な家族の寝顔ばかり見て 毎日 お仕事に励んでくれてます

本当に、よく働く いい旦那様です   過労死しないか 最近 ちょっと心配・・・ 

そんなこんなで 接する機会が少ない為 Sちゃんネタ 不足しております~ 悪しからず

Sちゃんの為 夕飯だけは それなりに考え作っておりますよ

アボカドとビントロの夏薬味寿司

   

〈材料〉

ビントロ アボカド きゅうり オクラ みょうが 大葉 カニカマ ゆで卵 ゴマ 白米 寿司酢

 水菜 エビ ゆで卵 アーモンドスライスのタイ風サラダ

ピーナッツがあれば ピーナッツを砕いてふりかけると 食感もよく 美味しくたべれま~す

醤油ベースか、レモンベースのドレッシングにナンプラーを利かせると タイ風な感じに仕上がります

それでは、睡魔が限界 おやすみなさいませ