むかし昔、「特捜最前線」というドラマがあってな。
その時代は「太陽にほえろ!」をはじめ、
刑事ドラマが鬼の様にやってた時代じゃった。
「西部警察」というドンパチ派手なドラマとは対照的に、
地味な地味なドラマじゃった。
今日は何故この話題になったのかと言うとのぉ、
正月早々このドラマのエンディングテーマ曲がどうしても思い出せないのじゃ。
幼馴染たちとのグループLINEでも話題にしたが、
なんせわしと同程度のジジイババア共じゃ記憶が曖昧でのぉ。
ましてや昭和の子供は寝てる時間の10時からのドラマじゃ、
殆ど見ていた者はおらんのじゃった。
ただその中の者が、
クロードチアリが歌ってたよね!と言い出しおった!
おお!それはよい情報じゃ!と検索したが出てはこん。
一か八か物知りのゆうちゅうぶどんに聞いてみたらの、
あっさり出てきおったわぃ!
しかも歌っておるのはクロードチアリではなく
チリアーノじゃ!(誰?)
やれやれ幕内も明けてこれですっきりしたわい。
私は大江戸捜査網のテーマ曲と、
木枯し紋次郎のオープニング曲が好きだったわ。
どっちも時代劇ですが。
今の若い人に昭和の曲がウケてるって事だけど、今聴くと歌詞が本当にいいんですよね。
若い頃って正直あんまり歌詞を気にしてなかったし、歌詞カードを見て初めて何て言ってるか知ったってのもあって、子供にはわからない情緒ある言い回しがいいですよね。