ACのCMの「ぽぽぽぽ~ん」(もはや懐かしい
)じゃないけど、
言っても言われても気持ちのいい言葉ってある。
言霊って言葉に魂が宿ると言われるのは、
頭で考えた事を口に出してそれを耳にする事で、
改めてその言葉が頭にインプットされ深く意識に残る為、
その人の行動に無意識に影響するかららしいよ。
こう言ってしまうと「な~んだ」って思うけど、
それを【言霊】って表現する昔の人の感性って素敵だよね
だからプラスの言葉をたくさん使おう!ってわかっちゃいるけど、
日々のストレスで不満が多いとなかなかね
でも先日ブログに書いた素敵な人のように、
たった一言「ありがとう」のメモ書きで人をhappyに出来るって考えたら、
自分がキツイ時こそプラスになる魔法の言葉を使って、
誰かを幸せにしてそのおすそ分けを貰うって考えも有りだよね
そんな事を考えていたら、
自分の身近な人を凄いと素直に感じる事が、
自分を成長させ幸福感を得られる近道
って記事を目にした。
ホントにそうだと共感したよ。
自分の身近な人ほど欠点ばかり見てしまいがち。
欠点ばかりを見ればイライラしたり悪口を言ったり、
そうすると更に嫌な気分になってしまうんだよね。
私も人見知りだから初めは相手の出方を見てしまって、
印象がよくないと敬遠してしまいがちだけど、
なんとか苦手な人のよいところを見ようと努力したら、
以前すごく苦手だったリーダーとも仲良くなって、
今はとても楽しくホテルの仕事が出来ている。
辞めてしまった昼のバイトのマネージャーにはそれが出来ず、
いろんな人に迷惑をかけてしまったのは私の未熟と反省だけど
だから最近はその人のいいところを見つけたら
素直にそれを褒めるようにしているんだ
褒めると不思議と相手に尊敬の念が生まれるんだよね。
ああこの人って凄いなぁ。って
こういう凄い人と知り合えてよかったな。
こんな凄い人と知り合いの自分もなかなかだね。って、
なんか自分に良いように思えちゃったりして気分もいいし
そう考えたら相手を褒めるのも言葉の魔法だよね

言っても言われても気持ちのいい言葉ってある。
言霊って言葉に魂が宿ると言われるのは、
頭で考えた事を口に出してそれを耳にする事で、
改めてその言葉が頭にインプットされ深く意識に残る為、
その人の行動に無意識に影響するかららしいよ。
こう言ってしまうと「な~んだ」って思うけど、
それを【言霊】って表現する昔の人の感性って素敵だよね

だからプラスの言葉をたくさん使おう!ってわかっちゃいるけど、
日々のストレスで不満が多いとなかなかね

でも先日ブログに書いた素敵な人のように、
たった一言「ありがとう」のメモ書きで人をhappyに出来るって考えたら、
自分がキツイ時こそプラスになる魔法の言葉を使って、
誰かを幸せにしてそのおすそ分けを貰うって考えも有りだよね

そんな事を考えていたら、

自分を成長させ幸福感を得られる近道

ホントにそうだと共感したよ。
自分の身近な人ほど欠点ばかり見てしまいがち。
欠点ばかりを見ればイライラしたり悪口を言ったり、
そうすると更に嫌な気分になってしまうんだよね。
私も人見知りだから初めは相手の出方を見てしまって、
印象がよくないと敬遠してしまいがちだけど、
なんとか苦手な人のよいところを見ようと努力したら、
以前すごく苦手だったリーダーとも仲良くなって、
今はとても楽しくホテルの仕事が出来ている。

いろんな人に迷惑をかけてしまったのは私の未熟と反省だけど

だから最近はその人のいいところを見つけたら
素直にそれを褒めるようにしているんだ

褒めると不思議と相手に尊敬の念が生まれるんだよね。
ああこの人って凄いなぁ。って

こういう凄い人と知り合えてよかったな。
こんな凄い人と知り合いの自分もなかなかだね。って、
なんか自分に良いように思えちゃったりして気分もいいし

そう考えたら相手を褒めるのも言葉の魔法だよね
