「雨の銀座」 2007年07月11日 | ◆人生キチキチ 今日は来年の舞台の件で、仕入れたい情報事があり、久々に銀座に出掛けた。 雨の銀座だ! 何年ぶりだろう… 仕事がらみで通る事はあっても、こうして ブラブラするのは久しくなかったような… いわゆる「銀ブラ」だ!! ちなみに何も持たない事は「手ブラ」 ボールペンは「ゼブラ」だ! 銀座もかなり変わったような気がしたが、この雰囲気はいいもんだ! いつもは池袋のビルばかり見ている俺にとって、銀座のビルはすべてが品がよく見える… (少し池袋に悪いか??) しかし「響き」がいいよなぁ…銀座って! ところで東京には「なんとか銀座」「なんとか銀座商店街」っていうのがいくつあると思います? 「戸越銀座」 「十条銀座」 「染井銀座」 「砂町銀座」 「霜降銀座」 「方南銀座」等ナド……あげればキリがない! なんと東京には約297の商店街があり、その中で「××銀座商店街」というのは100ちょっとあるらしい!(ハッキリは解らない) やはり「響き」がいいんだろうな(^O^) しかし女の名前にはあまりない! 「銀子」とか「銀美」とか… 気が強そうだし、結婚しなさそうだよな! 男はいいけど… 「銀太郎」「銀四郎」「銀太」「銀次」「銀一郎」等ナド… 男っぽいと言うか、頑固と言うか、いわゆるカッコイイよなぁ!!って感じがする。 俺なんかどこにでもある「タカシ」だもんなぁ…(-.-;) まっ!そんな訳で近場の疑問?を調べるとけっこう面白い(^O^) やってみよう(^O^)/
ラッキョ! 2007年07月11日 | ◆人生キチキチ 俺は家の冷蔵庫にいつもラッキョを入れて食べているが、この時期になると池袋にある行きつけの店「島唄」の、ラッキョが出始める。 これが旨い!! 昔、田舎のオフクロが漬けたラッキョの味によく似ているのだ。 あの時期はいつも手伝いをしたもんだ! ラッキョを大きな樽に入れて板を掻き交ぜてラッキョを洗い、そして一つ一つラッキョを切るのだ。 一月半で出来上がる。 たぶんラッキョを漬けている家庭はたくさんあると思う。 それぞれの味付けで… 今日も俺は懐かしい味のするラッキョを「島唄」で食して元気を蓄えている。 ラッキョは1日に3粒食べると健康にいいらしい。 PS しかしラッキョは2つ食べると頭から汗が流れる… 俺は新陳代謝がいいのだ(^O^)/ …しかし困る(-.-;)