市民ITサポートセンターの講座・イベント案内~2025年4月号
========================================================
<トピックス>
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の4月18日(金)14:45~
(2)個別サポートのご案内(出張、オンラインで受付中)
(3)その他の教室のご案内
========================================================
(1)JR吹田駅前パソコン同好会(月1回の同好会)
========================================================
◆テーマ:「Microsoft Clipchamp(クリップチャンプ)で動画を編集しよう!その3」
2月、3月の同好会では、Clipchampの基本操作とスライドショーや動画の編集について
学習しました。
今月は前回までの復習も交えながら、ご自身の写真や動画を用いて作品作りにチャレンジ
したいと思います。またAIによる動画編集方法もご紹介予定です。
YouTubeへのアップまで頑張ってみましょう!
※動画制作のための写真10枚程度と動画データ(数分程度)をお持ちください。
◆日時:4月18日(金)14:45~
◆場所:吹田市内本町コミュニティセンター(スカイプ参加も可能)
◆会費:800円(1回)どなたでも参加できます。
※必ず事前にメールまたはブログメッセージでご予約ください。
※新たなテキストは講座開催2,3日前にこのブログで掲載予定です。その際に印刷願います。
========================================================
(2)個別サポートのご案内
========================================================
教室の授業では解決できない事案は、お気軽に個別サポートをご活用ください。
★教室での個別サポート★
各教室の授業前後の時間
~パソコンの調子が悪いので見てほしい、ソフトウェアのインストール方法やスマートフォン・タブレット
の使い方を教えてほしい、教室での課題の復習~など気軽にご利用ください。
(基本指導料金は30分1500円より、パソコン初期設定・修理については別途費用を見積もりさせていただきます)
★訪問個別サポート★
インターネットに繋がらない、パソコンの調子が悪い、スマートフォンやタブレット
使い方指導、個別で自分のペースで、もしくは少人数(3人まで)でパソコンを習いたいなど
吹田市内は90分/6000円、(60分/4500円も日時によっては可)
★リモートサポート始めました!★
スカイプまたはZOOMでリモートでのサポートも受け付けております。
パソコントラブルやIT関連のご相談などリモートで解決できます。スカイプなどで画面共有を使えば
皆様のパソコン画面をこちらで確認できるため、解決までの時間短縮になります。
(基本指導料金は教室サポートと同じで30分1500円)
★パソコン新規購入お任せパック★
パソコン購入相談、購入付き添い、初期設定、メール設定、ウィルス対策(ソフト代は別)、無線LAN設定、
プリンター設定、さらに旧パソコンからのデータ移行、Windows11の簡単な使い方指導など全て込みで
20,000円で賜ります。※大手電機店に依頼すれば、通常2倍以上の費用がかかります。
★スマートフォン導入/乗り換えサポート★
スマホの新規導入、乗り換え、機種変更など何でもご相談ください。お一人お一人に合ったプランをご提案します。
一人でスマホを買いに行くのは不安な方は、携帯ショップへの付き添いも可能です。(90分/6000円)
========================================================
(3)その他の教室のご案内
========================================================
<JR吹田駅前わくわくパソコンクラブ金曜日> 【2012年5月開講】★講座生募集★
◆日時:第1、第3金曜日 13時~14時30分
◆月会費:2200円/2回
◆場所:内本町コミュニティセンター 吹田市内本町2丁目2番12号 電話06-6319-3395
4月はエクセル入門など
========================================================
<東佐井寺地区公民館パソコン同好会> 【2009年2月開講】★講座生募集中★
第1・第3月曜日13時~活用クラス、15時~入門クラス
4月はエクセル入門など
========================================================
<佐井寺地区公民館パソコン同好会>【2011年3月開講】★講座生募集中★
第2・第4木曜日13時30分~活用クラス、14時45分~入門クラス
4月はエクセル入門など
========================================================
★すべての講座の申し込みは市民ITサポートセンターまで★
========================================================
◆編集後記
●大阪・関西万博開催までいよいよあと2週間となりました。
教室ではオンラインによるチケットの購入方法や入場予約、パビリオン予約の方法などを
このブログでご紹介してきましたが、皆さんの反応を見る限り、パソコン教室の生徒さん
にとってもなかなかそのハードルは高いようです。
特にオンラインの場合、万博IDの取得が必要なため、ここで諦めてしまう方もいらっしゃいます。
オンライン以外(万博IDの取得なし)では、下記の3つのチケット購入方法がありますので、
一度くらいは会場に行ってみようとお考えの方はご検討ください。
①当日会場入り口で紙チケット(QRコード付き)を購入(7500円)
※9時から入場可能だが、日によっては並ぶ必要があるかもしれない。
※前日に当日券の販売があるかどうか確認する必要あり。
②コンビニまたは旅行代理店でチケット引換券を購入(前売り6700円・会期中7500円)
※チケット引換券はすべて会場入り口の引換所でQRコード付きの紙チケットに引き換える必要あり。
※時間指定のない引換券は11時からの入場になる。また特定日は入場できない。
③旅行代理店で日時指定の紙チケット(QRコード付き)を購入(前売り6700円・会期中7500円)
※指定した日時にこのチケットのみで入場できる。
※①~③のいずれも入場直後に案内所に設置された端末でパビリオンの予約をとることができます。
この中でおすすめは、③の旅行代理店で日時指定の紙チケットを購入することです。
この方法なら、チケットを購入するために入り口で並ぶ必要がなく、またチケット引換の手間もありません。
いずれにしても、開幕してしまうと7500円になってしまうので、少しでも安く購入したい
場合は前日までに旅行代理店で購入しておきましょう。
詳しくは以下の公式サイトをご覧ください。
◆大阪・関西万博はスマートフォンなどでの手続きなしでも楽しむことができます
(大阪・関西万博公式サイトニュース2025.02.25 より)
◆各教室では2023年9月からパソコンの使い方の基礎からワードやエクセルの基礎を
勉強しています。
皆さんの周りで、パソコンを習いたいけど教室に途中から入ってもついて行けないのでは
という方がいらっしゃいましたら、ぜひこの機会にお誘いいただけたらと思います。
=======================================================
ご意見、ご要望等ございましたらブログのメッセージ欄またはTwitterで
@mahalotf 宛までお知らせください。
========================================================
市民ITサポートセンター 藤原
========================================================