わくわくパソコンライフの『市民ITサポートセンター』・・・吹田・箕面・北摂のパソコンサポート

パソコンサロンの情報とパソコンお役立ち情報など中心に、また代表(TAKA)の日ごろのTOPICSもあります。

スマホ用イヤホンはお持ちですか?

2024年10月07日 12時11分50秒 | スマートフォン・タブレット

先日の授業で、生徒さんが
「10日ほど検査入院したが、その際スマホは持って行ったが、病室が相部屋で、
イヤホンがなかったためスマホで動画やラジオの視聴ができなかった。」
とのお話がありました。

スマホで音楽を普段から聞く習慣がない方は、スマホ用イヤホンを用意されていない方も
多いと思いましたので、スマホ用イヤホン選びのポイントを書いておきます。


Amazonで「スマホ用イヤホン」等で検索をかけるとたくさん出てきてどれを選んだらよいか
分からないと思います。

大きく分けて、

①完全ワイヤレスタイプ:BlueTooth接続でコードがなくて、耳に引っ掛けるだけのタイプ
  ・appleのAirPodsは安いタイプで2万円以上します。ダイソーなら1100円で買えます。

②ワイヤレスタイプ:BlueTooth接続で左右がコードでつながっているタイプ
 ・完全ワイヤレスより安く、落下や紛失の心配が少ない? 私は以下のこちらのタイプを使っています。
  ダイソーなら550円で買えます。

③コードありイヤホン:ステレオミニプラグ対応(USB-Cやライトニング対応製品もあり)
 ・充電の必要がなく、スマホの端子に接続するだけで使える
 ・最近はステレオミニプラグの差込口のないスマホが多いが、ステレオミニプラグ→USB-Cまたは
  ライトニングへの変換ケーブル(ダイソーで110円)を使えば、ステレオミニプラグタイプのイヤホンも使える

その他のイヤホンを選ぶポイントとして、
いずれの接続タイプにも『カナルタイプ(密閉型)』と『オープンエアタイプ』があります。
オープンエアなら音楽を聴きながらでも、外部の音をある程度聞くこともできますが、電車などの公共の場所では
音漏れに注意する必要があります。

またスマホ用イヤホンの場合は、ほとんどのタイプでマイクも内蔵されていてるため通話にも対応しています。

以下は私がAmazonで購入した今使っている製品です。
アメリカの老舗のスピーカーメーカーのJBL製なので音には定評があります。
実際使ってみて、低温もしっかり出ているので満足しています。

音にこだわるなら、有名なオーディオメーカー製がいいと思いますが、こだわりがなければ
(普段は使わない方は)ダイソー製品でもいいかと思います。

生徒さんの皆様も、もしものために、安いものでもいいのでぜひ1つはご用意ください。


【Amazon.co.jp 限定 】JBL TUNE215BT ネックバンド型 イヤホン
Bluetoothマイクリモコン付き/オープンタイプ/USBタイプC/2020年モデル ブルー JBLT215BTBLU
¥4,422(税込)






スマホの機種変更・・・お勧めはPixel7a!

2023年09月25日 11時12分12秒 | スマートフォン・タブレット

iPhone 15が先週金曜日から発売されました。
価格は124,800円からと高性能の最新パソコンが買えてしまうというなかなかのお値段。
私の場合はスマホをこの値段で購入するというのにはかなり抵抗があります。

私は昨年までiPhone SE2(廉価版のiPhone)を使っていましたが、今年の初めにGoogleの
Pixel6aに乗り換えました。Pixel6aはカメラ性能、CPUの性能そして価格と3拍子揃っていて、
半年使った現在は上記3拍子にすべて満足しています。

私の生徒さんの中には、何年か前に購入した初心者向けスマホに不満を持たれている方も多いようで、
「アプリの起動や動きが遅い」、「画面のきれいさが最新スマホに比べて劣る」、「写真性能がいまいち」
などの声を聴きます。

毎日使うスマホですから、多少のお金をかけても快適に使うのが一番。
でもスマホに10万円以上はかけたくないという方には、iPhoneより割安感のあるこのPixelはお勧めです。
Pixelの最新機種であるPixel8はこの10月に発売予定ですが、こちらは8万円以上になると思われます。

その廉価版(といっても超高性能ですが)のPixel7a(今年5月に発売)は定価62700円からと
買いやすい値段になっています。

先日ヤマダ電機へ行く機会があり、各キャリアで販売されているPixel7aの回線契約なしの価格を調べたところ、
docomoが一番安いことが分かりました。


回線契約なしで、実質約51,000円です。月550円からのirumoに加入すると、さらにそこから22,000円引きで
実質29000円で入手できます。
YmobileやUQなどのキャリアを変更したくない場合は、回線契約なしにするか、一旦irumoで新規契約
(MNPではなく、既存のキャリアと電話番号は残したまま)してから数か月後に解約というのが
一番お得になります。
※今お使いのスマホがnanoSIMならSIMを入れ替えるだけで通話と通信はできます。

同じヤマダ電機でPixel6aはUQモバイルで26,800円(回線契約なし)というのもありました。1年前の機種ですが、
性能としては十分です。
※7aは顔認証、非接触充電機能がありますが、6aにはありません。カメラ性能も7aの方が若干上がっています。

先生と同じPixelにしたいという声も多くあり、来週お一人ヤマダ電機でPixelの購入及び機種変更の
お手伝いをする予定です。

Pixelはandroidからだけではなく、iPhoneからのデータ移行も簡単にできるようになっています。
アドレス帳やLINE、写真などのデータ移行は自分ではできないという方は、購入付き添いも併せて
お手伝い出来ますので、お気軽にご相談ください。


もう一眼レフはいらない?・・・Pixel6aのボケ味コントロールと消しゴム機能がすごい!

2023年02月11日 00時42分31秒 | スマートフォン・タブレット

以前のブログ記事(1月5日)の編集後記でもお伝えしましたが、昨年大みそかにPixel6aを購入しました。
iPhone SEからの乗り換えです。

乗り換えの理由は、

①基本的なカメラ性能の評判が良い
②Pixelシリーズでしか使えないGoogleのオリジナル機能がある
(カメラのボケ味のコントロールや消しゴムマジック、同時翻訳機能など)
③教室でスマホを指導する上で最新のandroidも見ておきたかった

などですが、最終的な決め手は価格でした。

今回はauから購入したのですが、端末購入のみでも大幅な割引や2万円分のJCB商品券などの
キャッシュバック(2月10日時点では1万円分になっています)があり、2年後に返却するプラン
で実質約2,000円という計算になりました。
そのまま返却しない場合でも、2年以降に25,000円支払えば良く、総支払額は約27,000円となります。
つまり回線契約なしで、定価53,900円の約半額で入手できることになります。

またSIMフリーモデルなので、iPhone SEで使っていた楽天モバイルのsimを差し替えるだけで簡単に
使えるようになりました。
使用して1か月が経ちますが、iPhone SEに比べて格段に使い勝手や性能が良く、何よりコストパフォー
マンスが優れているので大変満足しています。

Pixelは最上位のPixel7 PROとPixel7、そして今回私が購入したPixel6aの3種類が現在販売されていますが、
iPhone SEからの乗り換えとしてはPixel6aで十分満足できるレベルだと思います。


今回は、そんなPixel6aのオリジナルのカメラ機能などを作品と共にご紹介します。






<ボケ味コントロール>
ポートレートモードで撮影すれば、人物や動物だけでなく、物撮りでも一眼レフで撮影したようなボケ感のある
写真が簡単に撮れます。またポートレート撮影に限らず、通常撮影でもあとから背景をぼかすことができます。

通常モードで撮影。彩都のザ・ファームのヤギさん。手前から奥までピントが合っているパンフォーカスになりました。

 

こちらはポートレートモード撮影。いい感じで背景をぼかすことができました。
 


撮影後に、ぼかし度合いを変更することができます。



<超広角レンズ>

通常の広角レンズで撮影。風景写真も綺麗に撮れました。 

 

こちらは0.6倍の超広角レンズで撮影。一眼レフでこの画角のレンズを持っていないので重宝しそうです。


<消しゴムマジックで人物削除>
人物だけでなく、電柱も自動認識して削除できます。

元画像。彩都なないろ公園の垂直落下の滑り台です。

 

人物削除後。

 

風景の中に写り込んだ人物を自動的に判別してくれます。

 

人物消去後。影だけが残りました。
 

 

残った影は指でなぞるだけで簡単に消去できます。

 

影を消去後。
 



我が家の動物たちとザ・ファームさんのフクロウ。すべてPixel6aのポートレートモードで撮影しました。
適当にシャッターを切りましたが、被写体の「顔」または「目」に勝手にピントを合わせてくれるような感じです。
なので構図だけに集中して撮影できます。Pixelは本当に賢いです。

 

 

 

 


今話題の猫語翻訳アプリ「ニャントーク」がすごい!

2021年10月13日 10時48分53秒 | スマートフォン・タブレット

今話題の猫語翻訳アプリ「ニャントーク(MeowTalk Cat Translator)」を
iPhoneに入れてみました。

 ※iPhoneではAPP Storeで「ニャントーク」で検索すると、「Meow Talk Cat Translator」で
  出てきますが、アプリは日本語で表示されます。androidでは「ニャントーク」で出てきます。
 ※インストール後にメールアドレス等でアカウントを作成する必要があります。

使い方は簡単で、猫が鳴いているときに翻訳画面をタップするだけ。
猫の声だけに反応して即翻訳をしてくれます。




いつも「なんか鳴いてるな~」で無視していたことも多々ありましたが、
「こんなこと言ってたんだ~」とわかってしまうと構わざるを得なくなりますね。

録音した猫の声と翻訳結果は以下のように履歴に残ります。
猫を飼われている方はぜひ入れてみてくださいね。




保護猫の「モカ」3歳。うちに来て、2年7か月。
抱っこは嫌いですが、「かまってちゃん」だったみたいです。


ドコモ新プラン「ahamo」は魅力的!?

2020年12月03日 17時42分46秒 | スマートフォン・タブレット

本日12月3日、ドコモの新プラン(ahamo)が発表されました。

サブブランドができるのではと言われていましたが、
今回はサブブランドは見送られて新プランのみの発表となったようです。

20GBのプランでは、先に発表されたワイモバイルやUQモバイルと比較して
1000円程度安いということで、ネットでは驚きと喜びの声が上がっているようです。
・・・ワイモバイルとUQモバイルも見直しせざるを得ないかもしれませんね。

「20GBの携帯料金が世界の先進国と比較して日本は高すぎる」との菅総理の指摘ではじまった
携帯各社の値下げへの取り組みですが、私の場合、外出先で動画を見たりゲームをすることもないので
月々の容量は3GBで十分。
なので20GBプランには興味がなく、現在のワイモバイルのプランSのままでいいかなと思っています。
・・・しかも5分かけ放題では短すぎる・・・せめて10分は欲しいところです。

今回のドコモの発表ではギガライトプラン(~1GBからの低容量プラン)が今後どうなるか
の話はなかったようですが、中高年にとってはこちらを安くしてくれないと意味がないと思います。

以下、ドコモ新プランと各社の料金をまとめてみました。
今回のドコモの新プランはサブブランドや楽天モバイルを潰しにかかったような安さですが、
「通話し放題」が必要なら楽天モバイルも魅力があるかなと思っています。






スマホデビューや機種変更で迷ったらこれ!・・・「iPhone SE」

2020年09月11日 20時45分36秒 | スマートフォン・タブレット

私のパソコン教室の生徒さんも、ほとんどの方がスマホをお持ちになられるように
なりました。
ただお持ちになられて、2年~3年経過すると、バッテリーの持ちが悪くなったり、
初心者向けのスマホ(3万円前後の)を買ってしまったため、使っているうちに
スピードやカメラ性能に不満が出てきている方もいらっしゃるようです。

またandroidの場合、メーカーによってはandroidのOSの更新期間が短く、
最新のandroidを入れることができず、その結果最新のアプリをインストールできない
ということもあるようです。

いずれにしても、スマホの買い替えの需要が生徒さんの中でも高まってきているように
最近感じています。

そんな中で、私の一番のお勧めは「iPhone SE(第2世代)」で、この夏から「ワイモバイル」と
UQモバイル」でも販売されるようになりました。

「iPhone SE」は、何と言ってもコストパフォーマンスがいいのと、手ごろな大きさで、
指紋認証があることです。最近のスマホは顔認証がほとんどですが、使うたびにマスクを外すか、
暗証番号を入力する必要があるため、コロナ時代には指紋認証が重宝します。

<ワイモバイルの一括払いのiPhoneの価格>
新規・乗り換え 64GB・・・ 43200円
         128GB・・・49680円
機種変更    64GB・・・50400円
         128GB・・・56879円
※UQモバイルは現時点ではWEB販売は売り切れで、価格は出ていませんでしたが、
 同じくらいの価格になると思います。



「初心者向けでは物足りない」が
「10万円もする最高性能のスマホまでは要らない」という方にはピッタリでしょう。
またiPhone SEのCPUは、最新のiPhone11と同じなので、長期間快適に使い続ける
ことができるでしょう。

※iPhone SEは5Gには対応していないため、5Gにこだわる場合は、この秋に発売が
予定されているiPhone12を待ちましょう。

次にキャリアの方ですが、
「月々の支払いを安く済ませたい」、「でも通信の品質は安定しているほうがいい」
という場合は、ソフトバンクの方はワイモバイルに、auの方はUQモバイルへの
乗り換えをお勧めします。どちらもそれぞれのキャリアのサブブランドのため、
同じショップで手続きができます。ドコモの方も、家族割りなどのお得感がない場合は
ワイモバイルまたはUQモバイルへの乗り換えも検討してみてください。
<追記2020年9月16日>
UQモバイルを取り扱うauショップは現時点では少ないようです。UQモバイルは家電量販店
での取り扱いとなります。以下吹田での取り扱い店舗です。
https://www.uqwimax.jp/mobile/shoplist/list/27/027205/

ワイモバイルもUQモバイルも「3GB/月+10分電話かけ放題」のプランで
2,680円(税抜)です。 UQは10分かけ放題なしも選べるので、こちらは700円引きです。

スマホデビュー、乗り換え、機種変更の際にはぜひ市民ITサポートセンターへご相談ください。
お一人でショップへ行かれるのが不安な方へは付き添いもさせていただきます。


必見!楽天モバイルキャンペーン・・・最大26300円ポイント還元

2020年07月23日 13時28分14秒 | スマートフォン・タブレット

以前このブログで楽天モバイルのキャンペーン記事(下記リンク)を書きましたが、
さらに対象機種を拡大して前回以上のお得感があるキャンペーンが始まりました。

楽天ミニを1円でゲット!楽天回線も1年間は無料!


今回は、「OPPO A5 2020」販売価格 :20,019円(税別)または「AQUOS sense3 lite」販売価格 :23,619円(税別)
を購入と同時に「Rakuten UN-LIMIT」(月額2980円ですが1年間無料)の契約で、

 ※Rakuten UN-LIMIT」(月額2980円)は、楽天回線エリアなら容量制限なしで、au回線エリアなら月5GBで、
   5GB過ぎた場合の速度制限が1Mbpsなのでギリギリ動画も見れます。しかも電話かけ放題です。

最大26300円相当分が楽天ポイントで返ってくるというキャンペーンです。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/campaign/a5-2020-sense3-lite/(公式サイト)




楽天ポイントは楽天や多くの飲食店などでも利用できるので、機種代金を支払っても
お釣りがくるくらいです。

私の場合は、すでに「楽天ミニ」を1円でGETしてしまったので、
残念ながらこのキャンペーンに応募できませんが、今回の2機種は楽天ミニよりずっと魅力的なので、
少し悔しい思いです。

とりあえず、2回線目として新規の電話番号で契約して、1年後解約するというのもありでしょう。
見かけ上無料で入手したスマホは、SIMロック解除後に今お使いのキャリアで運用も可能です。
もちろん1年後に楽天モバイルの信頼性がアップしていれば、今お使いの電話番号を楽天モバイルに
MNP転出することも可能かと思われます。

とりあえず、もらっておいて(見かけ上は購入する)損はしないので、
ガジェット好きな方や今のスマホの性能やバッテリー、保存容量に不満のある方は
2台目スマホとしてGETしておくのもいいでしょう。

また、まだスマホをお持ちでない方は、1年間お試しで使ってみるのもどうでしょうか
シャープのAQUOS sense3 liteはスマホ初心者向けモードもあるのでお勧めです。
1年後に解約しても、ご家庭にWi-Fi環境があれば電話以外は利用できます。
デジカメ代わりにもなりますね。

市民ITサポートセンターでは申し込み手続きや初期設定も格安でお手伝い出来ますので、
何でもご相談くださいね。


スマホの単語登録(追記)・・・android編

2020年07月07日 12時53分40秒 | スマートフォン・タブレット

今週は、各教室でスマホの単語登録(メールアドレスの登録)の練習をしていただいています。

iPhoneはこの前のブログでも書いたように簡単にできるのですが、
androidの場合、メーカーや機種によって日本語入力システムが違うため、
なかなか単語登録の画面が見つからないケースもありましたので、
参考サイトを載せておきます。

<Galaxyの場合>
以下のGalaxy公式ページをご覧ください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-how-to-register-a-word/

<その他androidの場合>
Galaxy以外では、以下のような日本語入力システムがあるようです。
①Google日本語入力(Google純正、ワイモバイルのandoroid1シリーズなどでも採用)
②ATOK
③iWnn IME
以下のサイトに各日本語入力システム別の設定方法が詳しく書いていましたので
参考にしてみてください。
◆Androidで辞書登録する方法!単語登録して予測変換を便利に!(APP WORLDさんのサイト)
https://appli-world.jp/posts/610

日本語入力システムにより、「単語登録」や「ユーザー辞書」、「よく使うフレーズ」など
言葉がまちまちでややこしいですね。

ぜひこの機会に、自分のスマホの単語登録をマスターしてください。


スマホとパソコンの単語登録・・・メールアドレスを登録しよう!

2020年07月05日 17時24分07秒 | スマートフォン・タブレット

先日このブログでご紹介した政府の新型コロナ対策のための「接触確認アプリ」、
より多くの人がインストールすることで機能するということで、
各教室でインストールのご案内をさせていただいています。

さらに、政府の「接触確認アプリ」より先に始まった大阪府のコロナ追跡システムも
併用することで、大阪府民として感染対策に協力することができると思います。

この大阪府のコロナ追跡システムは、お店やイベント会場の入口にあるQRコードを
読み取り、出てきた画面でメールアドレスを入力するシステムです。

  ◆大阪コロナ追跡システムについて(大阪府公式ページ)
   http://www.pref.osaka.lg.jp/smart_somu/osaka_covid19/index.html

QRコードを読み込むアプリは、前回のブログでご紹介しましたので、
今回はスマホの単語登録でメールアドレスを簡単に入力する方法をご紹介します。

「め」と日本語入力すればすぐに自分のメールアドレスが出てくるようにしておけば、
メールアドレスの入力の手間が省けるし、打ち間違いもなくなります。
メールアドレス以外にもよく使う単語(名前や住所など)も登録してみてください。
ついでにパソコン(Windows10)の単語登録もマスターしておきましょう。

<iPhoneの場合>
設定→一般→キーボード→ユーザー辞書
で右上+ボタンで
「単語」の部分にメールアドレスを半角で入力
「よみ」の部分に「めあど」もしくは「め」や「あ」と入力して
保存ブタンをタップ

  


<android>
androidの場合、メーカーによって日本語入力システムが違う場合ありますが、
通常キーボードの画面の「設定」ボタン等から簡単に登録できます。

※下記は先日入手した楽天MINIの日本語入力システム(iWnn IME)における単語登録画面

  

<Windows10の場合>

画面右下の通知領域の
「あ」または「A」アイコンの上で右クリック→「単語の登録」より
「単語」と「よみ」を入力します。
「品詞」欄で「短縮よみ」にチェックを入れて登録ボタンをクリックします。
同じ画面の、「ユーザー辞書ツール」をクリックすれば、過去の登録を一覧で
見ることができます。



スマホの音声アシスタントを活用しよう!

2020年05月19日 15時25分36秒 | スマートフォン・タブレット

前回のブログで、目覚ましやアラームのセットは
「Hey siri 、20時にアラーム」など音声アシスタントの活用が便利であることに少し触れました。

教室の生徒さんは、androidの方も多いので、iOSと併せてandroidのアシスタントの設定方法
についても書いておきます。



◆androidの音声アシスタントはGoogleアシスタント

<Googleアシスタントの設定>

Googleアプリ(下図のアイコン参照)を起動→右下の「その他」→「設定」→「音声」→「Voice Match」
→「Ok Google」をオンにします。
その画面の説明には
「画面がオンの時にOK Googleと話しかければ、いつでもアシスタントにアクセスできます。」
と書いてあるように、画面がオンでないと音声アシスタントは起動しないようです。

 ●参考サイト「OK Google」を使いこなす!Google アシスタントの設定方法と便利な使い方 Biglobeさんより

※画面オフでも音声アシスタントを起動できる方法があるみたいですが、
私のandroidタブレットではうまくいかなかったです。
 ●参考サイト Androidでいつでも「OK Google」を使えるようにする方法





◆iPhoneの音声アシスタントはSiri(シリ―)

<Siriの設定>

設定→「Siriと検索」で以下の3つをオンにしておきます。
 ●”Hey Siri”を聞き取る
 ●ホームボタンを押してSiriを使用
 ●ロック中にSiriを許可

これで画面がオフでも「Hey Siri」を聞き取ってくれるようになります。



私の場合は、タイマーや目覚まし、あと運転中にSpotifyで曲をかけるときによく使います。

例えば、「Hey Siri、Spotifyでモーツアルトをかけて」と言えば、Spotifyが起動して
関連楽曲をかけてくれます。運転中などはとても便利です。

その他、音声アシスタントの活用事例が、先述のBiglobeさんのサイトに載っていましたので
上記リンクも参考にしてください。

・単語の意味を調べる:「タピオカって何?」
・計算をお願いする:「29,800+3,750は?」

など日常生活が便利になる使い方がたくさんありますので、ぜひ活用していきましょう。