ツッコマレタラボケマショウ!

思いつきでスケッチや写真で日記つけてます

バンクシー作品

2021-11-02 17:52:48 | 日記
ここんとこ何かと話題になってるバンクシー作品について思うことですが
彼らは「破壊の衝動は創造の衝動でもある」といってます。

作品自体は現代社会を表現したグラフィック作品でありアート作品としての価値はそんなに・・・(・・?


私はバンクシーは何人かのグループでそれぞれの分野に長けた人たちの戦略により計画的に作品発表してるんじゃないのかな~なんて思っています。


例えば「風船と少女」の作品の落札金額は、104万2000ポンド(およそ1億5000万円)でしたがオークション最中にシュレッダーで意識的にカットされたために中止になって世界中に放映されたため、新たに再オークションにかけられたら1600万ポンド(約25億円)で落札されました。

つまり、作品の価値ではなくて話題性の付加価値なので、これって
アンディウォーホルの二番煎じ?


でもこれからの現代アートはこんな形で値段が決まっていくんでしょうかね~