今日は島根県立美術館に落合朗風展を見に行ってきました。
今世紀最大って触れ込みだけあってなかなかのもんでした。
内容的には個人蔵が沢山あったんですが、これ全部お願いに歩かれたんでしょうが、仕事とはいえ大変だったでしょうね。
自分的には朗風作品はこんな感じだと思ってたんですが、


まったく違った画風のこんなのもありました。

あと抽象にも挑戦したりと中々のチャレンジャーだったようです。


ついでに常設展にも入ってみたら何度も見てる所蔵作品のゴーギャンの水飼場の絵が展示されてて、通り過ぎようとして横目で見たら「アレッ」この絵、なんかイイってことでじっくり見てたら今までゴーギャンの駄作だと思ってた(美術館も予算の無いとこをネームバリューだけで買われたんだろうな)のがスゴイ作品じゃん!に変更されました(´;ω;`)
ただ自分に見る目がなかったってことでした(;^_^A
