goo blog サービス終了のお知らせ 

ログハウス セルフビルドの記録

那須にログハウスをセルフビルドした記録と、その後の生活状況等を写真と短い文章で記録している。

2019年6月 デッキ屋根にサンシェード

2019-06-20 18:13:49 | DIY
先々月、デッキに屋根を取付たが、夏場の日差し避けの為に、DIYでサンシェードを取り付けました。
シェードの支持に、園芸用のポールを使っています。
使わなくなった、伸縮カーテンレール4本を、加工して連結して、4mレール2本を作り、これを取付て、可動式のサンシェードとしました。
シェードの大きさは、2m X 3mなので4mのレール範囲内で、たたんだり、広げたり、日差しの傾きに合わせて、任意にスライドできて便利です。

たたんだ状態


ひろげた状態




3月に伐採した楢木は、今回タマギリして薪置き場前に保管


デッキ上の軒先に有った雨樋は、加工再利用でデッキ屋根の両サイドのログハウス屋根の軒先に取付ました。




2018年8月 大阪の家 DIYでフローリングへ

2018-08-27 13:10:06 | DIY

増設した薪置き場に、薪割りした薪をある程度積んで、7月30日に大阪に移動しました。
リビングの床をカーペットフロアからフローリングに変更するため、必要な道具を車に積んで移動しました、インパクトドライバー、電動丸鋸、各種工具が入っている工具箱、台鋸等々ログハウスセルフビルドで使用した物です。
床材は色々検討し、某メーカーの物をネットで購入し、到着後すぐに作業を実施しました。

まず室内の家具を、別室に移動、移動しきれない家具もあるので、部屋の半分だけ先に施工し、その床に、残りの家具を移動する方法で実施しました。
下の写真は右半分が施工完了している状態で、下地の合板、フエルト下地、カーペットと重なっているのがわかります。

下の写真は、フエルトとカーペットをすべて撤去し清掃した状態です。


下の写真は完了写真です。


ログハウスセルフビルド畤の床張りの技術が役に立ちました🎵

暫く大阪です。