ログハウス セルフビルドの記録

那須にログハウスをセルフビルドした記録と、その後の生活状況等を写真と短い文章で記録している。

2019年3月12日 高木伐倒

2019-03-12 21:14:33 | ログハウス
今日は、天気が良く、風も弱いので、デッキ前の楢の高木を、チェーンソーで切り倒しました。

まず、木に梯子を掛けて登り、高さ5mぐらいの所にロープを2本掛けて倒す方向を補助する為に、周囲の木を利用してロープを引っ張る様に、それぞれ2方向に張りました。


受け口を倒す方向に切ります。


開先で倒す方向が決まります。


追い口(倒す方向の反対側)を切ります。

追い口は、受け口のラインより少し上を切ります。


追い口を、様子を見ながら、慎重に切り進むと、しばらくするとパキ、パキと音がします、チェーンソーを抜き、その場を離れると、バキバキ、ドーン、と一気に倒れました、ねらっていた方向に旨く倒れてくれました。








後日、片付けが大変です。
薪が沢山取れます、過剰ぎみ?薪置き場が足りません😅

2019年3月10日 那須に来ました。

2019-03-11 13:02:49 | ログハウス
今年最初の、ログハウス生活を開始します、到着してすぐ、留守中の異常は無かったか?の確認、止水栓の開栓やデッキ側の雨戸撤去、ストーブ薪運び等々、やる事がたくさんあります。
落ち葉が例年どおり、ログハウス周囲に吹き溜りに堆積しています。





今回は、デッキ前の高木を伐採する予定です、そして、今年はデッキに屋根を取り付けようと思っています、ログハウスの外壁塗装も実施したいと思っています。



今後の実施状況を、ブログで記録して行きます。