![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b3/026124ac8fd3eaef08f99ad0b0f23499.jpg)
休暇を利用して、息子が作業を手伝いに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/10/baf43dc06faecc52adc183297c0eeee4.jpg?1598317790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f1/74254767587ef2614862214e4d4dee21.jpg?1598317790)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/32/5f7129017b7942fb77b56677cef9fc0f.jpg?1598317790)
もちろん奥様も作業してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/0c40835d6e54c2fc51ffa71c594e4f89.jpg?1598317982)
製作中の駐車場に、オーニング用木製フレームを造ります。
施工前
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/964a3cd376accea61fd1d659aac60383.jpg?1598318234)
計画では、オーニングは、単管パイプのポールを立ててタープを張ろうと思っていましたが、奥様が単管パイプはログハウスに、似合わないとのクレームが付き、木製フレーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c4/964a3cd376accea61fd1d659aac60383.jpg?1598318234)
計画では、オーニングは、単管パイプのポールを立ててタープを張ろうと思っていましたが、奥様が単管パイプはログハウスに、似合わないとのクレームが付き、木製フレーム
で造りました。
施工後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b1a530a2236092ed590b092d26ef1ba8.jpg?1598318234)
ログハウスの余っていた角ログ2本を柱として立てたり、友人からもらった、桧の丸太を中間柱として立てたり、2X6材の16フィート木材をログハウスの壁面に接続したりと、息子との2人作業が出来て助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/7821013fb0c76821163674efa65c49a3.jpg?1598318234)
新型コロナウイルスの影響で、今回滞在中の観光は無し、おかげで、工事作業の毎日で、たっぷり日焼けしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/23/b1a530a2236092ed590b092d26ef1ba8.jpg?1598318234)
ログハウスの余っていた角ログ2本を柱として立てたり、友人からもらった、桧の丸太を中間柱として立てたり、2X6材の16フィート木材をログハウスの壁面に接続したりと、息子との2人作業が出来て助かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/44/7821013fb0c76821163674efa65c49a3.jpg?1598318234)
新型コロナウイルスの影響で、今回滞在中の観光は無し、おかげで、工事作業の毎日で、たっぷり日焼けしました。
後は、オーニングの取り付け用金具の取り付け、アプローチ製作、ログハウス周りのコンクリート犬走製作などの作業を予定しています、今回は、ひとまずここまで、8月22日大阪に移動しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます