9日にログハウス到着して、こちらでお世話になっている友人たちに挨拶、隣の中村さんから、玄関前の階段タイルの剥がれ補修を頼まれ、12日にサンダー等を使用して補修実施、後日お礼に、と炊き込みご飯とおかずを頂く。
13日、今度は、近所の稲沢さんからベビーサンダーが異音がして止まってしまうので見てほしいと言われ、16日に分解修理にかかった
結果、モター軸受けベアリング の不良と判明し、ネットで注文した、型式は628ZZ
19日 紅葉を観にいく、サイクリング、途中道の駅黒磯や那須ゼロポイントで休憩
22日、注文していたベアリングが着たので、組み込修理完了
30日、ログハウス仲間の山口さんの協力で2本目の楢の高木を伐採、玉切り
30日、未明大雨強風で、タープの止め金具一個が木製ベースブロックごと吹っ飛ぶ、固定コーススレッド破断が原因。
13日、14日薪置き場の落ち葉避けの為、ネット張り実施。
13日、今度は、近所の稲沢さんからベビーサンダーが異音がして止まってしまうので見てほしいと言われ、16日に分解修理にかかった
結果、モター軸受けベアリング の不良と判明し、ネットで注文した、型式は628ZZ
19日 紅葉を観にいく、サイクリング、途中道の駅黒磯や那須ゼロポイントで休憩
22日、注文していたベアリングが着たので、組み込修理完了
26日 陶芸釜の小屋、入口扉前の床ペイピング作業実施、後日作業継続予定
28日、南側一本目の楢の樹伐採、29日、玉切り
30日、ログハウス仲間の山口さんの協力で2本目の楢の高木を伐採、玉切り
30日、未明大雨強風で、タープの止め金具一個が木製ベースブロックごと吹っ飛ぶ、固定コーススレッド破断が原因。
午後嘘の様に晴れる、山口さんがエンジン薪割り機を運んできてくれた
薪置き場が徐々に満杯になります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます