エピクロスの革新性は神々や死後に関する迷信を否定し、自身における平静の心境を保つことを優先し、苦痛からの離脱を唱えたことだ。
— たかおん (@TakaoMorimoto) 2018年10月24日 - 20:49
「死は我々にとって何物でもない。なぜなら、我々が存する限り、死は現には存せず、死が現に存するときには、もはや我々は存しないからである。」
10t車2連結で運行を推奨する向きがある。圏央道で見たこともある。しかし、デメリットもある。運転や運用が困難であり、道路不通の際にはUターンできない確率が高い。
— たかおん (@TakaoMorimoto) 2018年10月24日 - 20:40
そもそも、飲料は水道から紅茶などを仕出して作れば良いのであって、飲料は買わずに持参すれば物流負担は大幅低減する。
槌田 敦氏(物理学者、環境経済学者)福島第一3号機:水素爆発では黒煙にならない。中性子も観測された。つまり核爆発。なぜ隠すのか。低濃縮ウランの核爆発は軍事転用へ。テロの心配。アインシュタイン原爆も仁科原爆も、水を用いる低濃縮ウラン… twitter.com/i/web/status/1…
— 日本の子供たちの未来を拓く志たち!! (@hamady1002) 2018年10月25日 - 05:40
私は自己責任という言葉はあまり使いたくないのだが、わざわざ好き好んで世界一危険な場所へ行き命がけで報道してくれている戦場カメラマンが危機に陥ったら自己責任だと嘲笑い石を投げるような日本国の皆さんが時代錯誤に陥り技術を失い衰退していくのはまさしく日本の皆さんの自己責任だと思いますね
— 古川 (@furukawa1917) 2018年10月24日 - 19:25
日本政府に見捨てられた安田純平さんを、カタール政府が代わりに救出し、事後で日本に連絡した。安田さんには、どうか安倍晋三氏だけには「ありがとう」を言わないで欲しい。他の政府関係者には感謝の意を伝えるとしても。自国民を見殺しにした安倍… twitter.com/i/web/status/1…
— Thoton Akimoto โทโตน อากีโมโต (@Thoton) 2018年10月24日 - 21:03
NY株価引けにかけ急落。608ドル安。2.41%⬇ナスダック下げがきつい。4.43%⬇特に大きな材料見当たらず。AI売りが売りを呼ぶ連鎖現象。昨晩BSテレ東「日経プラス10」生出演した時最後に日経平均2万割れと口走ったが洒落にならぬ pic.twitter.com/6UYttEEody
— 豊島逸夫 (@jefftoshima) 2018年10月25日 - 05:39
あなたはまさしく犬です。 pic.twitter.com/ie2Vj13yKc
— 激かわ動物 (@gekikawa_wa) 2018年10月24日 - 08:16
業者「100万円わたした」
— 風に立つライオン (@daisuke_2020) 2018年10月24日 - 20:25
秘書「100万円もらった」
片山「もらってない」
さて。
ウソつきが1人いるとしたら、だーれだ?
片山大臣、逆に告発される
headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?… @YahooNewsTopics
ネタはともかく、外郭環状線はすごく有用だと思うんだよな 現に高速道路では首都高環状線-外環道-圏央道と三重の環状線が着実に整備されてるのに、鉄道は山手線の次が武蔵野線とかいう東西がめちゃくちゃ離れた楕円しかないし、その外側なんて言ったら川越線と東武野田線みたいなどうしようもない
— ナトリウム(鉄道系本アカウント) (@natoriumu1023) 2018年10月25日 - 09:57
学者と原発 pic.twitter.com/UHCPvUqTLB
— 原発って必要ですか?? (@nonuke_sakebi) 2018年10月25日 - 10:41
不謹慎ながら私は安田氏が帰ってくると思ってなかった。政府の紐付きだった後藤氏や湯川氏は、日本政府の働きかけがあっても帰ってこなかった。しかし、安田氏は帰ってきた。アベ政権が完全に安田氏を見捨てていたのは間違いないだろう。安田氏は日本政府に見捨てられた事により帰れたのかもしれない。
— たかおん (@TakaoMorimoto) 2018年10月25日 - 10:51
川越まつりで「月がきれい」の岸誠二監督にお会いできました!(≧∇≦) #川越まつり #月がきれい pic.twitter.com/pGyZKQwniu
— でんきの電@10/28地下謎 (@wn_wataru) 2018年10月20日 - 14:02
@natoriumu1023 @TakaoMorimoto 一極集中の問題も高速環状線みたいなのがあればだいぶ違うんですけどね。極論を言えば千葉から八王子まで30分くらいなら都心にオフィスを置く必要もなくなりそう。
— torinoniku (@torinoniku) 2018年10月25日 - 11:17
@torinoniku @natoriumu1023 @TakaoMorimoto ホントにそう思います。首都圏の血流は放射状の動線以外のハシゴ部分はまだまだ弱いですね。
— francisco (@sedzir) 2018年10月25日 - 12:35
圏央道のICを造るのに、61種の固有種が棲息する高尾山の北… twitter.com/i/web/status/1…
なるほど。こういう事もありそうだ。 twitter.com/takaomorimoto/…
— Shou. Suzuki (@ShouSuzuki) 2018年10月25日 - 12:11
鋭いご指摘、推論とはいえ納得。
— ヴェロニク Varonique (@X2nkzLeITuaFpE4) 2018年10月25日 - 13:06
なお、テレビを信じるなと私がクドイほどに言うておる右でも左でもない母も、案の定"自己責任論"に洗脳されていて、「消防士に火事場に行くな!」というのか?の議論を持ち出すもあんまり理解できてない模様📞全… twitter.com/i/web/status/1…
不謹慎ながら私は安田氏が帰ってくると思ってなかった。政府の紐付きだった後藤氏や湯川氏は、日本政府の働きかけがあっても帰ってこなかった。しかし、安田氏は帰ってきた。アベ政権が完全に安田氏を見捨てていたのは間違いないだろう。安田氏は日本政府に見捨てられた事により帰れたのかもしれない。
— たかおん (@TakaoMorimoto) 2018年10月25日 - 10:51
日本モンサントっていうと。モンサントの日本支社みたいなイメージがあるんだろうけど、サカタもタキイもモンサントにとっくに買収されたモンサント系列の企業。だからみんな騙されてる。サカタやタキイがモンサントの子会社ならばモンサント方式で進められるのが当たり前!!
— tunenti (@tunentl) 2018年10月25日 - 13:17
#ドイツ銀行 についてですが
— Y=aX (@LTEcmc) 2018年10月25日 - 15:49
私が確認した2年半前のデリバティブ(以後DVT)建玉が64兆ドル
リーマンショックって20兆ドルのDVT建玉の3%前後の損失で起こった
今のDVT建玉は
100兆ドル以上存在するだろう
3%飛んだら… twitter.com/i/web/status/1…
インフルエンザワクチンを接種すると呼吸器感染症に罹りやすくなる可能性
— 森井啓二 (@keijimoriiVet) 2018年10月24日 - 16:46
You are 550% more likely to get a respiratory infection if you receive the flu v… twitter.com/i/web/status/1…
昨今、欠陥マンションが増えているので、中古を検討している人は築浅の物件は避けたほうがいい。私がオススメするのは、築10~15年のマンション。10年くらい経てば、経年劣化ではない様々な欠陥を見抜くことができるからだ。大規模修繕実施済みのマンションであれば尚更良い。
— マンションGメン (@mansion_Gmen) 2018年10月25日 - 17:09
戦争法、原発推進などの5年間の安倍暴政に、国民の 「歴史的な反乱」が始まった。森友問題はその象徴である! rui.jp/ruinet.html?i=… … pic.twitter.com/xIuBdOT2wz
— matu(脱原発に一票、TPPに反対) (@matu923) 2018年10月25日 - 19:31
これがイエメン。爆弾製造や他国破壊と大量殺力による利益のおかげで、アメリカ人家族が穏やかに暮らしている。サウジのイエメン戦争は、イスラエルを助けるためのNATOの戦争。間違えるな! twitter.com/garoukike/stat…
— mko (@trappedsoldier) 2018年10月25日 - 18:35
そういえば、私も中1の時に英語の雑誌を買ってきて教室で辞書を引きながら読んでいたら、ずっと友人がはりついて、「読めねぇくせにカッコつけてんじゃねぇよ!」と邪魔されてウザかったので、教室では読まなくなった。日本って、何故かこういうのが多すぎるよな…日本人は外国語に恨みでもあるのか。
— 黒色中国 (@bci_) 2018年10月24日 - 21:15
「『原子論の可能性:近現代哲学における古代的思惟の反響』発刊への祝辞」
— たかおん (@TakaoMorimoto) 2018年10月25日 - 22:14
「今から二千年前、真実はすでに記されていた。 一四一七年、その一冊がすべてを変えた」のである。ギリシャ哲学が育んだ原子... goo.gl/vThME9
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます