日本は信頼できないね。
— 岡口基一 (@okaguchik) 2018年5月8日 - 17:16
だって、「どの組織だって改ざんはありうる」(^_^)
headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?…
これはダブルミーニングだろう。日本人は靴を脱ぐからなどと、異文化理解や、ユーモア混じりの趣向のような説明を用意しつつ、もう一つの意味は見た目通りの「靴を舐めろ」。イスラエルと日本との国家間の主従関係を露骨に示して、しかも安倍総理に… twitter.com/i/web/status/9…
— 岩上安身 (@iwakamiyasumi) 2018年5月8日 - 17:00
米国、4歳の子供が銃に熟練
— 宋 文洲 (@sohbunshu) 2018年5月8日 - 16:39
pic.twitter.com/1T88kRm12z
ウラジーミル・レーニンがこの言葉を使った際には、不労所得で荒稼ぎする資産家達を戒める意味合いがあったそうです。。 twitter.com/katsuyatakasu/…
— 高須力弥 (@rourensiumu) 2018年5月7日 - 09:37
山口二郎さん(市民連合)「次から次へと様々な問題が露呈している。これだけ問題を起こしながら、官僚も政府も、誰も責任をとらず、開き直っている。この状況に対して諦めてはいけない。野党の国会での闘いのために、市民の声が重要になる。」… twitter.com/i/web/status/9…
— 市民連合 (@shiminrengo) 2018年5月8日 - 18:44
これって、自殺された個人の方に責任を押しつけてますよね。全国の官僚のみなさま、こんな発言を許していいのですか?庇う価値はありますか?余りにも酷い。酷いにもほどがある。
— 弁護士 小口 幸人 (@oguchilaw) 2018年5月8日 - 15:46
文書改ざん「どの組織でもありうる 個人の問題」麻生氏 | N… twitter.com/i/web/status/9…
17万人の現役自衛隊員が所属する「隊友会」が日本会議と連携し、改憲署名運動を推進していたことが判明
— Koji (@kwave526) 2018年5月8日 - 22:21
自衛隊幹部による野党議員への罵倒事件の裏側にはこれだけの根が張り巡らされていたということです。
| BUZZAP!(バザ… twitter.com/i/web/status/9…
さる筋から聞いた話なんだが。
— 志葉玲 (@reishiva) 2018年5月8日 - 21:16
先日、イスラエルとパレスチナ自治区を訪問した安倍首相、実は、サウジアラビアを訪問する予定で、サウジ側から「準備が整っていない」と断られたらしい。
で、慌てた外務省が急遽、特に用事もないイスラエル・パレスチナ訪問をセッティングしたらしい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます