スーパーカナディアンデ

カナダで出会った何気ない日常と、日々思うことを、そこはかとなく書き綴る

カナダ産サーモンで石狩鍋やってみました★

2010年10月18日 | 日記
昨日は更新をサボってしまった。
実は俺の家で石狩鍋&焼酎飲みをやっていたのだ!!

このブログでもお馴染みのやすと、誕生日にあげた焼酎を飲むかという話になったのだ。
さとこは日本にいるし、タンタンは会議でボストンに行っている。
ってことで、やすと初のサシ飲み in 俺んち

5時にスーパーで待ち合わせて買い出し。
サーモン、白菜、キャベツ、玉ねぎ、豆腐、焼酎用の氷を買う。
さらに中国食材店で薄切り肉、えのき、にら、もやしをゲット。
シイタケが手に入らなかったのが残念だが、カナダでも鍋食材はそれなりに手に入る。

特にサーモンは石狩鍋には必須。
カナダのサーモンは脂が乗っていて美味しいんです!!
しかも秋は鮭の遡上の季節。まあ味が美味しい季節かは知らないが。
カナダ在住者は是非、石狩鍋を自宅でお試しあれ


さて家に帰って、先日買ったホットプレートを準備する。


ところが、、、、



ケーブルが短ぇぇぇ!!!???Σ( ̄▽ ̄;


テーブルからコンセントまで、ざっと見積もって1.5m。
ケーブルの長さは50cm程度。全く届かない……orz
家中探したものの、3本足のアダプタで延長できるタイプが見当たらない。

しかし50cmは短すぎだろっっ!?
カナダの平均的なリビングまたはダイニングの広さを12畳と仮定し、その中心にテーブルを置くとすると、どう考えても2mのケーブルは最低限必要になってくる。
使う人のことを考えていない辺り、まさにカナディアン仕事の典型と言えようか。
家電はやっぱり日本ですな


ってことで、再度買い物に。何やってんだ、俺ら…

6時の閉店ギリギリに駆け込みで1ドルショップで延長ケーブル購入。
これでやっと準備完了!!!



これがカナダ産食材を惜しみなく使った”石狩鍋”でございます!!!!





水1リットルに、日本酒、みりん小さじ3杯ずつ、ほんだし小さじ2杯。そしてたっぷりの味噌。
いやマジで美味かった!!やっぱし寒い時は鍋最高です
しかもビールとも、焼酎とも相性抜群

やすも久々の芋焼酎に満足していた様子。
んな訳で、石狩鍋&焼酎パーティ大成功でした!!

ってぇことで今日も皆さまからの暖かいメッセージとクリックを心よりお待ちしてます!!!!!
海外生活ブログ カナダ情報へ


●関連記事:飲み会 in カナダ関連●
初めての飲み会★
夏だ!カレーを食べよう!!の会★
夏だ!餃子を食べようの会★
涙がこぼれないように…★
低燃費少女ハイジ★
お茶でもいかがですか?★
秋だ!ビールだ!お好み焼きだ!!の会★
カナダ産サーモンで石狩鍋やってみました★


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zawa)
2010-10-18 15:15:54
僕も今夜鍋にしよう!
返信する
Unknown (Koshio)
2010-10-18 22:26:06
白菜、簡単に手に入るんだ。いいな。
イタリアじゃ全然見ないよ。。。
返信する
Unknown (takashy)
2010-10-19 00:57:18
>Zawa君
おー、ぜひ皆で石狩鍋やってくれ^^b
返信する
Unknown (takashy)
2010-10-19 01:00:23
>Koshioさん
白菜無いんですか??
Chinese cabbageとかって名前で普通に売っていますが。
まあローマはカナダに比べると、中国人が少ないから仕方ないんですかね?
返信する
Unknown (chisato)
2010-10-19 08:09:40
石狩鍋!おいしそ~~~~!!
Takashyさんはいつも美味しい食事がおともにある「呑み会」をしていていいな~。
返信する
Unknown (takashy)
2010-10-19 12:05:30
>chisatoさん
美味しそうでしょ^-^
実際美味しいんです!!
でもchisatoさんもブログを見た限り、相当美味しいもん食べ歩いていたような^^;
返信する