スーパーカナディアンデ

カナダで出会った何気ない日常と、日々思うことを、そこはかとなく書き綴る

宇宙の歴史、人類の歴史★

2011年07月15日 | 日記
ども、タカシです
ネタがありまくるのに、ブログが書けない今日この頃。
東カナダネタを書きたくてたまらないのだけど、忙しくて

8月頭にコラボレーションミーティングっていう、年2回のでっかい会議があります。
要は実験全体会議なわけですが、それに向けて仕事しています。

そのうち一つはこの間、イタリアでセミナーやった話。
超新星爆発っていう大きな星の爆発があるのはご存知ですか?
太陽の何倍もの大きさの星は水素を燃やしつくして寿命が尽きると、最後に大爆発を起こすのです。

その光は半端なくて1054年の超新星爆発は23日間にわたって日中でも見えるほどに輝いていた
、、、と藤原定家明月記に記されています

夜空に突然現れ、誰よりも強く光り輝くスーパースター…超新星
でもそれは巨大な星がその壮絶な一生を終え、燃え尽きようとする最後の姿なのです。
何かロマンティックでしょ??

その爆発は実は光以上に未知の粒子ニュートリノ君を放出するのです!
(ニュートリノの説明はグーグル先生にお任せします)
うちらはニュートリノを捕まえる実験をカナダでやろうとしているのですが、
俺は宇宙が出来た当初からの過去の超新星爆発を起源とするニュートリノを探しています。


え?過去のニュートリノが見えるのかって???



見えます


たとえば、光の速さは無限ではないのです。
我々が100億光年かなたの銀河を見ているときは、100億年前に放たれた光を見ています。
それと同じで過去の爆発から来るニュートリノたちを見ることもきっと可能なはず!


え??そんなもんみてどーすんだって???


うーん、宇宙のことを知ることが出来るってことかな。
過去の情報を得ることが出来れば、この宇宙の進化について知ることが出来るはず。
宇宙の歴史。面白そうでしょ?

たった数10万年の人類の歴史すら謎だらけなのに、
137億年の宇宙の歴史なんて、分かってることのが少ないよね!きっと!!



何故この宇宙は存在し、何故我々はここに存在しているのか??
こんな根源的な問題は、きっと宇宙の始まりからひも解かないと駄目。
つーわけで、宇宙についてのお勉強!!

興味ある人、この指とまれ^-^b

ってなわけで、今日も皆さまからの応援メッセージをお願いします!!!!!
いや~~それはちょっと、って方はクリックだけでもしてって下さい!!ヽ(▽⌒*)☆よろしぅ♪
海外生活ブログ カナダ情報へ


最新の画像もっと見る