中小企業のためのバランス・スコアカード(BSC)入門  

BSCを中小企業に身近なものにするために!
 (BSCで中小企業を元気にするために)

学習する消費者

2008-05-25 21:34:52 | バランス・スコアカード(BSC)
学習する消費者の出現

 ネットは、消費者にとってはとても「公平かつ平等」です。そこでは、企業より消費者に主導権があります。消費者は、サイトを覗いては、価格や品質、スピード、情報の範囲、サービス、顧客対応などを常に比較検討しています。消費者は、自然に商品やサービスなどの知識がついていきます。そこで、欲しいものがあればまずお店に行く前にネットで調べて、それからお店に行って欲しいものを実際に触れたりして感触を掴みます。
 また、店員の対応もチェックしていきます。

 したがって、各企業は、規模や業種に関係なく「学習する消費者」に素早く対応することがなによりも必要となりました。そして各企業は、常に「顧客価値」を追求していかなければなりません。

 この「学習する消費者」は、またとても浮気物のようです。各企業は、商品やサービスを提供した後のフォーローも大切です。

掲示板への書き込み
 先日、友人の奥さんが対応の遅い企業に対して、「あまりにも遅いから掲示板にも書いてやろうか」といっていました。そばで聞いていて思わず本当に身震いをしたぐらいです。
 各企業の経営課題は、何をおいてもこのわがままな「学習する消費者」にいかに対応するかですよね。
 解決するカギは、ITをいかにうまく使いきるかですね。



最新の画像もっと見る