今日から新しい年の始まりです。
今年もゲームブックの攻略を頑張りたいです。
時間があれば、プラモの制作も楽しみたいです。
しかし、イマイの可変バルキリーは入手困難なので、
作るのが惜しいような気もしますね。
バトロイドのキットです。
ガウォークのキットです
スーパーバルキリーです。
バルキリー4タイプです。
マクロスと言えば、アリイのキットもあります。
このアーマードバルキリーも今では入手困難ですね。
1/100スケールのファイターバルキリーです。
1/100スケールのガウォークです。
1/100スケールのバトロイドです。
スーパーガウォークとスーパーバトロイドです。
バンダイ(旧イマイ)の可変バルキリーです。
'85年頃、イマイのマクロスシリーズの金型をバンダイが買い取ったんですよね。
バンダイ(旧イマイ)のスーパーバルキリーです。
バンダイ(旧イマイ)のデストロイドとリガードです。
PLAMAXのバルキリーです。値段は張りますが、プロポーションは良好です。
1/20スケールのファイターバルキリーです。
すごく大きいので、かなりの量の接着剤や塗料が必要でしょうね。
ハセガワのマクロスシリーズです。
ガンプラも積んであります。
F-14やF-4などのスケールモデルも作りたいです。
ハセガワのスペイ・ファントムやF-8なども積んでいます。
レベルのキットもあります。
今年もマイペースで記事を書いていきます。よろしくお願いします♪(^o^)
今年もゲームブックの攻略を頑張りたいです。
時間があれば、プラモの制作も楽しみたいです。
しかし、イマイの可変バルキリーは入手困難なので、
作るのが惜しいような気もしますね。
バトロイドのキットです。
ガウォークのキットです
スーパーバルキリーです。
バルキリー4タイプです。
マクロスと言えば、アリイのキットもあります。
このアーマードバルキリーも今では入手困難ですね。
1/100スケールのファイターバルキリーです。
1/100スケールのガウォークです。
1/100スケールのバトロイドです。
スーパーガウォークとスーパーバトロイドです。
バンダイ(旧イマイ)の可変バルキリーです。
'85年頃、イマイのマクロスシリーズの金型をバンダイが買い取ったんですよね。
バンダイ(旧イマイ)のスーパーバルキリーです。
バンダイ(旧イマイ)のデストロイドとリガードです。
PLAMAXのバルキリーです。値段は張りますが、プロポーションは良好です。
1/20スケールのファイターバルキリーです。
すごく大きいので、かなりの量の接着剤や塗料が必要でしょうね。
ハセガワのマクロスシリーズです。
ガンプラも積んであります。
F-14やF-4などのスケールモデルも作りたいです。
ハセガワのスペイ・ファントムやF-8なども積んでいます。
レベルのキットもあります。
今年もマイペースで記事を書いていきます。よろしくお願いします♪(^o^)
FFゲームブックの同好の士という形で書き込みさせてもらっていますが、プラモの箱絵にもワクワクを覚えます。
ところで、マクロスやガンダムは基本、第1作メインみたいですが(MSVのパーフェクトやフルアーマーもいいですけど)、ZやZZなどの後継作にも興味はお持ちでしょうか。
この世界も奥が深いので、どの辺まで話が通じそうなのかを知りたく。なお、うちのガンダム道は、ツクダのシミュレーションゲームからスパロボなんかに流れたので、歴代ガンダム史なんかもツボですが、やはりこういうのは初代さまあっての物ですからね。
あと、コアブースターよりもGアーマー派です。変形とか合体とかギミックある方が好きなので。
では、SFゲームブックの攻略も楽しみにしながら、本年もよろしくお願いします(m0m)。
>SFゲームブックの攻略
《電脳破壊作戦》の清書が終わったら、次は《フリーウェイの戦士》を予定しています。
その後は《運命の森》をプレイしたいですね。
>マクロスやガンダム
実を言いますと、ガンダムシリーズ(アニメ)には無学なんです。
初代ガンダムやMSVのプラモを買っているのは、《プラモ狂四郎》という漫画の影響でしょうね。
マクロスはリアルタイムで視聴して衝撃を受けた作品ですので、私にとって本命です。
イマイやアリイのキットも大事な財産であります。
それでは、2025年もよろしくお願いします。
どうも、質問への回答ありがとうございます。
アニメよりも模型マンガが入り口なんですね。狂四郎は初期のコミックを買ってましたな。ジェットモグラのエピソードが好きで、あの作品で初めてシミュレーターという言葉を知った記憶も。
Xウイングの可変翼をコアブースターの後部が挟まるように可変不能にして、分離したコアファイターでトドメを刺すとか、模型のギミック戦闘が好きですね。
では、またのお話の機会まで。
《プラモ狂四郎》はコミックボンボンを支えていた作品でしたね。
単行本はKCデラックスを持っています。
機会があれば、また記事を書こうと思います。