今日はOB会学習日
入ってホールには七夕笹飾り少し寂しい笹飾りですが何年ぶりでしょう
以前は大きいのが毎年飾れてたけれど・・・
ここ数年お休みだったわやはり季節のもの飾り嬉しいね
7兆円欲しいとお願いしてる短冊もありビックリ
(パチリ失敗で7兆円の画像なしね)
兵庫県播磨町出身民謡歌手の岡部裕希さんをお迎えしての講座
祖母の影響で3歳から民謡を始められ各々の民謡大会で
グランプリを受賞された女性民謡歌手
以前にもOB会学習日に来れたことが有 私は今回で2回目の講座
先ず三味線の説明され三味線は関西が発祥と
三味線が三つに別れる事ができ折りたためる
棹の木の柄は虎柄・紅木(湿気を含まない)金細錆びない
糸巻きは象牙を使用しており 象牙を使用することで値段が違う
音の出る所は犬の皮を使用🐶 因みに和太鼓は牛の皮🐄
糸は絹糸を使用白色の糸を「ウコン」を使って「黄色」に染色する
強度・腐らないように「ウコン」は防腐剤にもなると説明される
先生の三味線のお値段は車一台分
250万円ぐらいと
さてさてメインの民謡
兵庫県の民謡「お夏清十郎」歌われ
お囃子の歌い方教えて頂く一番「ハァ~ドッコイ・ドッコイナ・」
二番「ハァ~ドッコイ・ドッコイ・ドッコイナ」
お囃子は盛り上げるため歌の3倍~4倍上げて歌う
休憩はさみ花笠音頭(山形)・真室川音頭(山形)九州炭坑節
歌指導され歌われる
今迄何気なく歌ってたけれど全然違う
最後にアンコール相撲甚句歌われ歌の始めと終わりに
私達が「ア~ドスコイ・ドスコイ」とお囃子を入れて盛り上がり
今日の講座終わりました
声に迫力ありプロの民謡歌手最高
この梅雨空にパッと大輪の花火が上がったよう
久しぶりに感動する講座でした
学習後ボランティア部は公民館周りの草の袋入れ
(前日に役員さんが草刈りされてる)
私達の班はホールの後片付けそして班の話し合いの後
ボランティア部のお手伝いに行きましたがもう終わり掛けでした
ほんのちょっぴりお手伝いしました
公民館玄関前のお花パチリ くちなしの匂いが漂ってます