老人給食の調理ボランティアを、第1週 第3週の水曜日 月2回
17年間勤めてきましたがいろいろな事情でこの3月いっぱいで
廃止になりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
17年前は10人位のボランティアさんで、8時半より2時間の間に
90食位作っていました。10時45分には配送ボランティアさんが
取りに来られるので、忙しかったです。全部手作りですし。
フキンも当番で持って帰って熱湯消毒し、アイロン掛けして
大変でした。
その後公民館が1ケ所増え、配送地区が狭くなり最近では
25食~30食位になりました。
いつも利用者さんに喜ばれていました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今では仲間と心の通う友達になり嬉しく思っています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
3月第1週の献立です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
(ごはん) ちらし寿司
(メイン) 鰆の幽庵焼き
(和え物) 小松菜のぬた
(お菓子) さくら餅
(果 物) いちご
(漬 物) 甘酢生姜
(汁 物) 清汁
ランチジャーに入れます 汁物は温かいよ 美味しそうでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/57fefc74f7dccd73f75cb73741415605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/b39309973f753b8f2d11c270386318ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/d5a4281a3ac1ea49338602afa23daa04.jpg)
17年間勤めてきましたがいろいろな事情でこの3月いっぱいで
廃止になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
17年前は10人位のボランティアさんで、8時半より2時間の間に
90食位作っていました。10時45分には配送ボランティアさんが
取りに来られるので、忙しかったです。全部手作りですし。
フキンも当番で持って帰って熱湯消毒し、アイロン掛けして
大変でした。
その後公民館が1ケ所増え、配送地区が狭くなり最近では
25食~30食位になりました。
いつも利用者さんに喜ばれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
今では仲間と心の通う友達になり嬉しく思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0234.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0231.gif)
(ごはん) ちらし寿司
(メイン) 鰆の幽庵焼き
(和え物) 小松菜のぬた
(お菓子) さくら餅
(果 物) いちご
(漬 物) 甘酢生姜
(汁 物) 清汁
ランチジャーに入れます 汁物は温かいよ 美味しそうでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/57fefc74f7dccd73f75cb73741415605.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d8/b39309973f753b8f2d11c270386318ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/60/d5a4281a3ac1ea49338602afa23daa04.jpg)