ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ひ-ちゃんのブログ
マーガレット
今年も後3日になりました!
2018-12-28 19:53:31
|
作品
各地で真冬並みの寒波がやってきました
今日は大寒の時より低い気温だったそうです
各地で雪が降っていましたが当地では
雪
か
あられ
か「
パラ
」の「
パ
」位ですが・・・
年末の帰省寒波大変ですね
寒波に負けないように
1 3つの首を冷やさない(手首・足首・首筋)
2 充分な睡眠を取って
3 栄養も充分取って
忙しい年末を乗り切りましょう
今年も拙いブログに訪問して頂き有難うございました
ブログしばらくお休みします
来年もよろしくお願いいたします
[Jtrim]Sachiさん参考に
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
🎍あちらこちらで迎春準備が行われています🎍
2018-12-27 21:33:16
|
見てみて
風は冷たいですが暮れに嬉しいお天気
先日世界文化遺産 国宝姫路城に恒例の
「ジャンボ門松」
が飾られました
高さ5メートル 松の木に紅白の葉牡丹・竹・梅などで華やかに飾り付けられ
訪れた観光客はひと足早く新春の雰囲気を楽しみました
又今日 神戸市生田神社では門松の代わりに杉の枝を丸く束ねた
「杉盛」
と呼ばれる正月飾りが参道に設けられました
平安時代に洪水で松の木が倒れて社殿を壊してしまったと言う言い伝えがあり
今でも境内には松が一本もありません
わらで包んだ支柱におよそ2000本の杉の枝を使って 2,5メートルの
「杉盛」
を作ります
えべっさんの愛称で親しまれている西宮市の西宮神社で正月の門松を上下逆さにした
「逆さ門松」」
の飾り付けが行われました
「逆さ門松」
は商売繫盛の祈願する「十日えびす」で街を歩く
恵比寿様に門松のトゲが目に当たらないよう逆さにしたと言う言い伝えがあることから毎年飾っています
高さ10メートル程の竹におよそ60本の松の枝を逆さに巻き付けて
「逆さ門松」
を作ります
あちらこちらで初詣の参拝者を迎える新年の準備が進んでいます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
♬ もういくつねるとお正月 ♬
2018-12-26 20:12:20
|
日記
スーパーも昨日まではクリスマスソング
「ジングルベル」
が流れていましたが
今日は
「お正月」
「もういくつ寝るとお正月 お正月には凧あげて・・・」の曲が流れ
店内は迎春の準備商品がずらりと並び華やかな雰囲気の売り場です
お買い物もメモ用紙持ってあれこれと・・・
生ものはギリギリに・・・
体調管理気を付けないとね
[Jtrim]Sachiさん参考に
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
毎日の積み重ねですね
2018-12-25 20:24:49
|
日記
12月最終週に入って年末らしい寒さになってきました
今日は今年最後のリハビリに行き駐車場は満車 私先に降りて行く
最近リハビリで顔見知りになった方に廊下ピカピカのスマホ見せて頂き驚きました
私「家に来て綺麗にして頂戴」と・・・
その方寝る前にも掃除してるらしいです 私にはまねできません
なんでも毎日の積み重ねですね
今日も先生に念入りして頂き身体楽になりました
来年まで持つかしら・・・
[Jtrim]Sachiさん参考に 手作りちりめん細工入れてみました
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (6)
今年もお餅が届きました
2018-12-24 21:11:51
|
日記
今日はクリスマスイブ
我が家のクリスマスです
先日より胃の調子悪いのでケーキパスしました
先日より友達のことが気になってたので行って来ました
2・3日前にも熱が出たそう 相変わらず御主人様彼女に付き添い足をさすっておられました
いろいろ話し昨年ご主人様との旅行のA4の大きい写真見せて頂きました
「こんな元気になった時もあったのに・・・」と彼女
私「お父さんとの写真いいね
綺麗ね お料理美味しそう」と
ご主人様「断捨離してるねん ソファーもみんな捨てたで 車椅子で生活出来るように広々したわ~」と
私「へぇーお父さんやりますね 凄いね」とご主人様交えて話長居してしまったわ
私「喋ってて大丈夫
しんどくない
」と
彼女「大丈夫
大丈夫
」と
今年は今日でお終い また来年寄せてもらうね」と
彼女「また来てね」
年金様の従兄弟の子供から今年もお餅が届きました 有り難いことです
丸餅・黒豆入りののし餅 早速年金様切りました
柔らかくて切りやすかったようです
畑で作った黒豆 もち米 田舎ですので杵でついた愛情いっぱいのお餅美味しく頂きます
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
旅行好きです
ガーデニング大好き
人気ブログランキング
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
大西整形予約
みいこのひとりごと
Jtrimは素晴らしい未摘花の雑記帳
Jtrimの作品例tp作り方
うちしこフリー素材
花を見る花子さん
ニコ&ラヴイとシニアライフ
花好きなゆみちゃん
suwa
ぎんちゃんのブログ
miyomiyoの部屋
毅の部屋
anchanのブログ
平岡PC同好会
最新コメント
ひーちゃんのブログ/
近畿北部警報級の大雪 &水道蛇口
花好きなゆみちゃん/
近畿北部警報級の大雪 &水道蛇口
ひーちゃんのブログ/
リハビリに行って来ました & 早々とバレンタインチョコ & ピンクパンサー
花好きなゆみちゃん/
リハビリに行って来ました & 早々とバレンタインチョコ & ピンクパンサー
ひーちゃんのブログ/
今日は「立春」 & 次回は院外処方 & 私の雛様
ひーちゃんのブログ/
各地大雪警報 & 大ハナマル先生
花好きなゆみちゃん/
今日は「立春」 & 次回は院外処方 & 私の雛様
花好きなゆみちゃん/
各地大雪警報 & 大ハナマル先生
ひーちゃんのブログ/
2月2日の節分 & 我が家の恵方巻 & 初マラソン日本最高記録更新 & ぼんぼり
花好きなゆみちゃん/
2月2日の節分 & 我が家の恵方巻 & 初マラソン日本最高記録更新 & ぼんぼり
検索
ウェブ
このブログ内で
カレンダー
2018年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アクセス状況
アクセス
閲覧
562
PV
訪問者
388
IP
トータル
閲覧
1,271,829
PV
訪問者
657,622
IP
ランキング
日別
2,172
位
週別
2,476
位
最新記事
近畿北部警報級の大雪 &水道蛇口
リハビリに行って来ました & 早々とバレンタインチョコ & ピンクパンサー
「スーパーY」へりんご買いに & 画像遊び & 偉いでしょ
阪神タイガースレジェンド吉田義男さん
各地大雪警報 & 大ハナマル先生
今日は「立春」 & 次回は院外処方 & 私の雛様
2月2日の節分 & 我が家の恵方巻 & 初マラソン日本最高記録更新 & ぼんぼり
PCアート展に行って来ました
1月ともおさらば & 今年初の大失態 & 今日は愛妻の日
空き家の蠟梅 & コタツの守ばっかり
>> もっと見る
カテゴリー
作品
(123)
彫刻
(2)
花
(10)
学習
(14)
家庭菜園
(25)
家庭菜園
(14)
パソコン
(137)
ちりめん
(6)
見てみて
(578)
OB会学習日
(1)
日記
(1825)
うれしい
(2)
ガーデニング
(2)
ガーデニング
(22)
きいてきいて
(30)
散歩
(26)
旅行
(2)
グルメ
(0)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
最新フォトチャンネル
ch
448079
(12)
秋色の教信寺
ch
448078
(12)
久しぶりの教信寺
ch
375040
(8)
秋田竿灯祭り
>> もっと見る
文字サイズ変更
小
標準
大