昨夜ブログアップしたのに何がどうなったのか全部消えてしまいショック
今日はリベンジしてホントはもっと早くにと思ったけれど・・・
Pホームさんが雹被害点検写真を持って来られ屋根の写真も綺麗に被害なしと
ベランダの床2か所と水きり板だけ後日見積持ってこられるようです
今日は先日にお願いしてた台所・お風呂・洗面所・洗濯機の排水管の点検
屋外の排水管の点検もして頂き異常なしとよく黒いのが上がった来るらしいですが
わが家は綺麗ですと安心しました
台所の排水口は50~60℃のお湯を流せばいいらしいです
何も薬品使わなくても良いとの事です
昨日久しぶりに私の妹宅に下の娘夫婦に年金様と連れて行ってもらいました
北播磨道~山陽道~新名神で行く少しもやってましたがこの時期
新緑のグラデーションがとっても綺麗 上りはスイスイ下りは車多かったです
宝塚北サービスエリアで休憩 お洒落で綺麗なトイレ
娘に「お母さん写真撮ったらだめよ」と言われ ホント撮りたい感じね
可愛いツバメたちが飛び交い上手くパチリ撮れていないけれど・・・
休憩後長いトンネル抜けて妹宅へ
娘たちは孫娘を最寄りの駅に迎えに行く
妹も皆に逢うの久し振りで喜びお昼は美味しい膳をご馳走になりました
食後娘たちは美味しいパン屋さんにカレーパン買いに出掛ける
此方のパン屋さんカレーパンが有名 よく売り切れになるそう
今日は手に入り良かったわ
(夕食はカレーパンをいただいたがお肉がゴロリと美味しいね)
帰りが遅いと思ってたら「りくろうおじさんのチーズケーキ」も買いに行ってました
みんな揃ってティータイム妹が堂島ロールケーキを用意してて頂く
抹茶ロール美味しかったわ
帰りに何時もの旭ポン酢・はちみつ紅茶など頂き帰ってくる
はちみつ紅茶・珈琲パチリ忘れてる
昨日奈良県桜井市の談山神社で「けまり祭り」が行われました
「けまり祭り」は談山神社で祀られてる藤原鎌足がけまりを通して中大兄皇子と出会い
「大化の改新」の計画を練ったという故事にちなんで春と秋に行われるそうです
色鮮やかな昔の装束に身をまといマリを蹴りあう
けまりは輪になって鹿の皮で出来たマリを右足の膝を延ばしたまま
蹴り上げるのが作法とされて保存会の人たちは
「アリ」「ヤ」「オウ」など独特な掛け声でマリを蹴りあう