ひ-ちゃんのブログ

マーガレット

令和初の成人式

2020-01-13 20:55:10 | 見てみて


 お天気に恵まれ各地で令和初の成人式」が行われました 
平成11年(1999年)までは「1月15日」が成人式でしたが

平成12年よりハッピーマンデー制度により「1月の第2月曜日」に変更されました

今年は1999年生まれの新成人は122万人(男63万人 女59万人)が迎えました
 おめでとうございます 

大阪阿倍野区の日本一高いビル「あべのハルカス」では「地上300mの成人式」が行われ
スーツ姿や振り袖姿の男女が1階~60階まで1637段の大人の階段を1時間かけて上りました


「感謝を忘れない 人の役に立つ人間になりたい」と



 我が家にも下の孫が成人式を迎えました 
体調スッキリしなくて見に行けないので着付けの後時間がないのにわざわざ見せに来てくれました
いつもと感じが違い 年金さまニッコリ





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「17年ぶりの区間新記録」 &「令和初の女王京都」

2020-01-12 18:31:09 | 日記



第38回全国都道府県対抗女子駅伝がたけびしスタジアム京都発着(西京極陸上競技場)
9区間42,195キロのたすきリレーが行われました

華の一区は注目長崎の廣中選手 兵庫田中選手など

駅伝で負けたことのない廣中選手5年連続区間賞
17年ぶりの18:39 区間新記録凄い選手ですね



長野 長崎 宮城 兵庫 鹿児島順位がころころ変わり
初め出遅れた京都中高生の頑張りで6区から4位と目が離せません 


京都8区でトップに立ちそのままゴール13年ぶり17回目の優勝 2:16:15
東京新谷選手の頑張りで3位に

我兵庫は6位に 9年連続入賞 選手の皆さんご苦労様でした



成績はご覧の通りです
 

   




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鏡開き」 &「令和初ラクビー大学選手権」

2020-01-11 21:45:07 | 日記



 今日1月11日は鏡開き 
お正月に神様にお供えした鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ一家の円満を願う行事です
我が家はぜんざいにお餅を入れて頂きました







令和初のラクビー大学選手権が国立競技場で行われました
前年優勝の明治大と11年ぶりの早稲田大

前半 早大31-0で折り返し
前年度優勝の意地明治 後半反撃しましたが・・・

早大 45-35 明大を下し11年ぶり16回目の日本一に輝きました
 おめでとうございます 











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和初の福男」 & 「PC同好会学習日」

2020-01-10 21:29:58 | パソコン



1月10日商売繫盛の神様「えべっさん」日本総本社兵庫県西宮神社で
朝6時に門から本殿まで走る「福男選び」が行われました

5000人参加の中から令和初となる「一番福」は
大阪堺市の高校体育教諭黒木悠輔さん(33歳)が余裕で一位でした
おめでとうございます

過去12回くじに外れ今年13回目の挑戦でやっと実り「一番福」に
「縁があって福男に選ばれ 少しでも周りの人に福を分けられるように」と








今年初めてのPC同好会が午後より有 年金さまにアッシー君お願いする
ステンシルで絵を描く学習をしました

途中画像が消え先生に画像お借りして下絵を変え
皆さんとあーでもない こーでもないとディスカッションしながらの作品



又ゆっくりと時間かけてしたいと思います
PC同好会の先生 皆さん 今年もよろしくお願いいたします
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「発表会リハーサル」&「えべっさん」

2020-01-09 21:42:31 | 日記



今日は発表会のリハーサルが有ボチボチマイチャーリーベンツに乗って出かけました
公民館に着きあちらこちらで新年のご挨拶 今年もよろしくお願いいたします

私自分の体操の曲が思い出せず(忘れてしまって)
リハーサルで曲が鳴り あっそうそう・・・と思い出しながら・・・めちゃくちゃ

頑張ってリハーサル参加して良かったわ
班長さんが部屋取りして下さってもう一回練習することが出来よかった
有難う お世話様です

公民館の喫茶で皆さんとお茶し お昼は今年初の何時ものバイキング
やはり友達とのお喋り楽しいですね

帰って少し疲れたので横になる
次回の練習日にも頑張って参加できますように





大阪今宮戎神社では今日9日「宵えびす」が沢山の参拝客で賑わっており
10日は「本戎」11日は「残り福」が開かれ 「えべっさん」の愛称で呼ばれ

「商売繫盛で笹持ってこい」と言い
笹に「縁起物」を沢山つけてもらってお参りします

依然神戸に住んでいた時は「西宮のえべっさん」神戸の「柳原のえべっさん」にもお参りしていましたが
最近はお参りしていません




商売繫盛を願う「十日えびす」に合わせて和歌山の会社で「のし飴」作りが沢山出荷されました
職人さんが紅白の飴を棒状に伸ばしたりねじれたりして

祝い事などに使われている水引きの形に整える
大きいので1,7mあり200円~3万円まで

今年はこの会社1軒だけになったそうです







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする