ようやく次回高校生トーナメント川角杯の会場がほぼまとまってきました
1月28日 会場 男子 藤沢総合高校、日大藤沢 (鵠沼高校or鎌倉高校) 8面64ペア
女子 鎌倉女子大、(鵠沼高校or鎌倉高校) 8面64ペア
2月3土 会場 男女 湘南台高校、(藤沢総合高校) 4面32ペアずつ
まだ調整中で読めませんが、フルになれば二日間で男女96ペアずつ、400 . . . 本文を読む
先週、先々週、第65回川角杯高校生大会
女子ダブルスを開催しました
今回女子は来週と2日に分けて
12日曜は鵠沼高校、日大藤総、鶴嶺高校を会場に9校110名ほど参加
でした
二日分まとめてアップしたので写真が多いですが...
女子は2日間で14校、80ペアほどの部員が参加
会場校の他は茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、平塚江南、横浜隼人、緑ヶ丘、鎌女、鎌倉女子大 . . . 本文を読む
5日
自分がコーチに行っていた湘南地区高校中心に行っているボランティア大会川角杯、男子ダブルスを開催しました
毎年この11月大会がこの代への初回大会です
今年でおそらく10年目の、第64回大会ですが
年度初回のこの大会は、何度やってもものすごいプレッシャーと責任を感じます
年々、先生方の異動など色々あり会場を確保するのが難航しますが、なんとか新たな会場をやって頂け . . . 本文を読む
今日はようやく、秋らしい晴れでしたね
さて、来月から今期がスタートする高校生大会川角杯、ようやく会場、日程が決定しました
今年で10年目?に入るこの大会
湘南地区中心に、僕がコーチに行っていた学校などの先生方と一緒に運営しているボランティア大会です
今月で転職8年目を迎えました
転職初年度は、果たして継続していけるのだろうかと不安でいっぱいでしたが
その頃よりも規模も拡大し . . . 本文を読む
初夏のような暑さになってきましたね
先週の試合では熱中症になりかけました^^;
さて、今月頭ゴールデンウィークの4日、5日二日間に分けて
例年の団体戦形式、湘南地区高校生大会第63回川角杯を開催しました⭐️
今回は日藤の先生からご紹介頂き、初の会場藤沢総合高校と
鵠沼高校には両日、聖園女学院、日大藤沢
二日とも3会場ずつ
男女計33チーム出場しました
参加 . . . 本文を読む
16日、湘南地区高校生大会第62回川角杯、男女同日開催しました⭐️
先週土曜の女子大会が雨で中止になってしまい24ペアが出れなくなってしまいましたが、
男子は鵠沼高校、日大藤沢、鎌倉高校を会場に鶴嶺、湘南、茅ヶ崎、藤西、北陵、緑ヶ丘、隼人、平塚興南、厚木
女子は鎌倉女子大6面を会場に、日藤、鶴嶺、鵠沼、湘南、藤西、北陵、茅ヶ崎、鎌倉、江南、緑ヶ丘
それぞれ12 . . . 本文を読む
毎年4月に個人戦ラストを開催している湘南地区高校生トーナメント川角杯
またまた企画調整が直前になり、難航してましたがようやく日程まとまりました^^;
4月8 土曜 女子 会場 聖園女学院
4月16 日曜 女子 会場 鎌倉女子大
4月16 日曜 男子 会場 鵠沼高校、日大藤沢高校、鎌倉高校
女子は二日に分けて、男子は女子と同じ日になるなど例年になく変則日程ですが
女子14校72ペア枠 . . . 本文を読む
久々に体調を崩してお休み中です
まだ寒いし無理は禁物ですね
さて、先週末の12日は僕がコーチに行っていた高校中心に集めて毎年行っている大会
第61回川角杯
女子ダブルストーナメントを開催しました
今回は鎌倉女学院先生のご紹介で、鎌倉女子大が初会場を引き受けて下さり、日藤も連続でやって頂けたのでなんとかぎりぎり開催出来ました
鶴嶺も会場予定でしたが、鶴嶺の先生に6面の鎌女大会場に手伝 . . . 本文を読む
1/29日曜は湘南地区高校生大会第61回川角杯
男子ダブルスを開催しました
各代で秋から春まで、なるべく男女3回ずつ個人戦をやっているのですが、
今期2回目の今日は自分の仕事環境の変化もあって手配が遅れなかなか会場が揃わず、相当難航し開催の危機でした
コート改修など、いつも会場をやって頂いている深沢、鎌倉、湘南高校などが今回は使用出来ずかなりピンチでしたが...
3校 . . . 本文を読む
昨日までの木金土の3日間、仲間の全国レディース大会の応援に昭和の森に行って来ました
ここ数年、選手や監督、応援のOG達など練習仲間が多いので毎年行ってます
今回、神奈川チームは見事優勝
素晴らしい内容、選手応援全員一丸となっての、特に馴染み深い仲間ペアの優勝での卒業ということで感動的でした
確か4年前、このペア2人が初代表で臨んだ全国大会で惜しくもチームがベスト8で敗れ
どこがこの舞台 . . . 本文を読む