高校生川角杯が今年度もスタートしました
今年で11年目
第68回
2010年10月が転職したタイミングだったので、ボランティア活動として再スタートをしてから9年目を迎えました
自分が関わってきた湘南地区やその他の高校テニス部とずっと付き合っていくと、転職動機の大きな要素の一つともなっていたこの大会
毎年この年度初回は、企画段階から色々と考えます
感慨深いものもあったり
今の自分の段 . . . 本文を読む
先週末日曜
年1回企画、川角杯に出ている高校対象への合同講習会
第4回川角杯講習会を開催しました
今の仕事に転職して8年、ボランティアで継続している湘南地区高校部活へのコーチ活動ですが
大会開催のみになっていたのでいつかは大きな講習会を自分で開いてみたいなと練ってきた企画
3年前に仲間のコーチの皆さんに協力してもらって立ち上げ、今回4回目を迎えました
5月で3年生が引退し . . . 本文を読む
ゴールデンウィークとはうって変わり、雨続きですね
今年のゴールデンウィークはなるべくゆったり過ごそうと思っていましたが
ホムパ、バスツアー、高校生大会と対抗戦や個人戦、テニスなどでけっこうあっという間に終わってしまいました..^^;
5/4は例年恒例の高校生大会川角杯団体戦形式を男女同日開催
今の代、新3年生への引退前ラスト大会、
会場は鎌倉高校、鵠沼高校、藤沢総合高校
ゲスト校は鶴嶺 . . . 本文を読む
8日曜、高校生大会第67回川角杯2日目
この日は男子3会場
鵠沼、日藤、鎌倉
6ブロック48ペア出場
ゲスト校は厚木、鶴嶺、茅ヶ崎、緑ヶ丘、横浜隼人
自分は各会場回るのですが、
この会場パターンの時はとにかく観光地の海沿いが渋滞するので
朝スタートは鎌倉高校から
この日は主顧問の先生が来れず副顧問の先生が見てくれたのですがテニスに詳しくないので
部員が仕切ってくれていました
. . . 本文を読む
昨日から、高校生トーナメント川角杯、第67回大会を開催
会場校先生方のご協力のおかげで今回も企画することが出来ました
毎回のことですが調整に苦戦します
会場をやって頂ける先生方との予定を調整し、今回は変則ですが3日に分けて開催することになりました
決まったのはまたもぎりぎりの10日前
そこからゲスト校の声かけを開始します
前回大会は会場も多く、男女トータル400名近く出場出来ましたが今回は各6 . . . 本文を読む
先週と2日間に分けての男女同時開催
今日の会場は湘南台高校4面、藤沢総合高校4面
それぞれの会場を男女2ブロックずつにして振り分けました
先週28の希望が多かった為今日にずれてもらった学校も
ゲスト校、茅ヶ崎、茅ヶ崎北陵、緑ヶ丘、藤西、平塚江南、鶴嶺
男女32ペア枠ずつ、120名ほどの参加です
会場校藤沢総合主顧問先生は当初からいれない予定でしたので自分が終日会場仕 . . . 本文を読む
二週連続で雪でしたね
そこまでの雪では無かったのですが、さすがに大会前日だと無理かな..と心配していたのですが
今日会場校先生方と確認を取ったところ
湘南台高校オムニは雪が積もっていなく、藤沢総合ハードも午後に整備して頂けて予定通り開催となります
出場校の皆さんよろしくお願いします⭐️ . . . 本文を読む
今日は高校生大会川角杯、第65回大会を開催しました
今回は来週と分けて男女96ペアずつ、7会場
初日は
会場校 藤沢総合、日藤、鵠沼、鎌倉、鎌倉女子大
男子ゲスト校 厚木、鶴嶺、茅ヶ崎北陵、緑ヶ丘、西湘(初)、藤西、平塚江南、横浜隼人
女子ゲスト校 茅ヶ崎北陵、鎌倉女学院、平塚江南、横浜隼人、麻生(初)
初日だけでも男女64ペアずつ、250名ほどの参加
過去最大規模でしたが先日の雪で各会場実施出 . . . 本文を読む
昨日の雪は久々に、かなり降りましたね
週末の高校生大会、コートが使えるようになるか心配ですが、
28の今のところの状況は
男子 藤沢総合高校(日陰部分が凍ってしまうかも)→使用可
日藤(オムニなのでおそらく大丈夫なのでは..)→25現在、凍ってる部分が
鎌倉(クレーなのでかなり微妙)→未確認
女子 鎌倉女子大(クレー)→25夜、復旧のメドが立たず中止決定しまし . . . 本文を読む
ようやく次回高校生トーナメント川角杯の会場がほぼまとまってきました
1月28日 会場 男子 藤沢総合高校、日大藤沢 (鵠沼高校or鎌倉高校) 8面64ペア
女子 鎌倉女子大、(鵠沼高校or鎌倉高校) 8面64ペア
2月3土 会場 男女 湘南台高校、(藤沢総合高校) 4面32ペアずつ
まだ調整中で読めませんが、フルになれば二日間で男女96ペアずつ、400 . . . 本文を読む