川角武史のブログ🎾

テニス高校生ボランティア大会、メンズワンデー川角杯、
たまに他趣味 車中泊遠征、デジタル一眼、インテリアなど

遠征メモ 24.10月 博多遠征5日目〜帰り

2024-10-09 12:38:02 | 車 新型キャラバン/GPGXプロスタイル2WDディーゼル











遠征5日目

本戦32ドロー1R

道の駅は平日で空いていたので静かに寝れました

4時半起床



5時過ぎ出発



エニタイム 麦野店





7時過ぎ
会場到着



昨日買っておいたおにぎりを食べ



プラクティスコートを予約しに本部へ



地上が3階
1階まで降ります

8時からしか本部が開かないと思ってましたが、プラクティスボードはその前に記入出来る様でした

今日は相手が第3シードなので3番コート






本戦からの知り合いの方たちが何人も予選通過おめでとうと声かけしてくれました


プラクティス後

1回り目で試合


過去1回対戦したことがありましたが、ショットの質に圧倒され完敗




まあ、これは現状仕方なし
しっかりアドバイスも頂けたので今後の練習でトライします


さて、これから1000キロ超..

とりあえずエニタイム 麦野店でシャワーを浴び



おそらくこのあたりで最安だったENEOS EneJet セルフ博多月隈SS(福岡スタンダード石油)へ



12時半過ぎ



九州の都市高速630円



高速へ



工事渋滞でかなり引っかかり、ようやく本州への橋に





さらば九州
こんなに日数滞在するとは思いませんでした



山口県に

その後は帰りの勢いで一気に進むのを狙いましたが







徐々にペースダウン



18時47分
福山SA残り685キロ




20時44分
白鳥SA残り545キロ





21時51分
宝塚北スマートIC残り477キロ




0時8分
鈴鹿PAスマートIC残り350キロ






やはり眠気に勝てず、鈴鹿PAで結構仮眠しました



2時に出発した記憶

浜松SAでガソリン補給2000円分入れました
軽油リッター174円




3時49分
残り208キロ



清水SAでまた仮眠



夜明けです



横浜町田手前でまたもお決まりの大渋滞



ようやく降りれました



深夜割15430円



8時にマンション到着しました..


今回の博多遠征

過去最長距離の遠征でした


最後は完敗でしたが、この一年の目標であった、まず40位以内に入り全日本予選に出ること、その次の段階の目標だった本戦にも勝ち上がることが出来
十分過ぎる成果でした


今回の遠征費
4泊5日

高速行き 横浜町田〜須恵スマートIC 深夜割15340円(おそらく九州都市高速込み)
高速帰り 金の隅IC〜630円、太宰府IC〜横浜町田IC 深夜割15340円

ガソリンは行きが満タンと最後SAで2000円分
到着後満タン(およそ60ℓ)にし、帰りに18ℓ補充、最後浜松SAで2000円分
大和西SS134円、宮島SAのSSリッター169円、博多月隈SS136円、浜松SAのSS174円
8000,2000,8000,2500,2000といった感じ
23000円ほど

遠征時の燃費16.7

宿泊は行きにSA一泊、道の駅筑前みなみの里3泊、帰りSA仮眠

食費買い物はSA朝定食850円、一蘭1050円、やよい軒760円、吉野家594円
他イオンコンビニ買い出し計4000円ちょっと

交通費54000円と、8000円
計62000円でした

最新の画像もっと見る