「蟹工船」日本丸から、21世紀の小林多喜二への手紙。

小林多喜二を通じて、現代の反貧困と反戦の表象を考えるブログ。命日の2月20日前後には、秋田、小樽、中野、大阪などで集う。

北海道新聞が「HBCに大賞 芸術祭賞 多喜二のドキュメンタリー」と報道

2008-12-22 18:58:57 | 多喜二関係映画・演劇・書籍・DVD情報
以下のニュースを北海道新聞12/20が報道した。

//////////////////////////////////////////////////////////////////

HBCに大賞 芸術祭賞 多喜二のドキュメンタリー(12/20 08:20)

 文化庁は十九日、二〇〇八年度芸術祭賞を発表し、テレビ部門で北海道放送(HBC)制作の「ヒューマンドキュメンタリー いのちの記憶~小林多喜二 二十九年の人生~」が最高位の大賞を受賞した。

 「いのちの記憶」は、「蟹工船」などの作品で知られる小樽育ちのプロレタリア文学者小林多喜二の生涯を、多喜二の母をモデルとした三浦綾子の小説「母」の芝居を織り込みながらつづった。多喜二の短い人生を家族や友人、心を寄せた女性たちの姿や北の風土とともに描き、新しい映像表現に挑んだ点などが高く評価された。

/////////////////////////////////////////////////////////////////////

最新の画像もっと見る

コメントを投稿