今日は麻布に行って、七福神の大黒天と宝船が祀られているお寺を見てきました。
先に大黒天の大法寺。麻布十番駅から、歩いて5分くらいです。
扉閉まっていて、大黒天には近づけませんでした。残念。
次に宝船の十番稲荷神社。
宝船です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/d68ea2846856ca68952f338e4f4d27ff.jpg)
カエル様も祀られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e3/e367595b4b0e20436607b7ee6c405cd6.jpg)
この辺りは坂が多いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2c/33df0f58c458217fc598ee7377b5d88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/d4f5914eea386310cd686530a273251d.jpg)
有名なたい焼き屋さんがあるので行ってみましたが、1時間待ちということで、今回は諦めました。一個180円でお買い得感ありました。残念。。。
今日は麻布に行って、七福神の大黒天と宝船が祀られているお寺を見てきました。
先に大黒天の大法寺。麻布十番駅から、歩いて5分くらいです。
扉閉まっていて、大黒天には近づけませんでした。残念。
次に宝船の十番稲荷神社。
宝船です。
昨日、今日、革製品のメンテナンスをしていました。
ほんとうは、先月末にやる予定でしたが、なんとなくやる気になれなくて、一月遅れとなってしまいました。
年末に靴を買ったのを機に、メンテナンス用具もキチンと揃えたのです。
以前は古タオルでクリームを塗ってましたが、馬毛、豚毛、ペネトレイトブラシ、ちゃんとした道具でやると仕上がりが全然違います。
メンテナンスしてキレイになった靴や鞄を見ると、なんだか嬉しくなってきます。
伊勢丹さんに行ってシャツを見てきました。
近くにいた店員さんが暇だったのか、いろいろ話しをしてくれて楽しかったです。
やっぱり、めっちゃ詳しいですね。
良いシャツの作りがどうなっているのか、イタリアブランドの良さとか。
とても参考になりました。楽しかったです。
今日は、代々木八幡宮に行ってきました。
代々木公園駅から歩いて10分くらいです。途中、坂を登って、降りて。入り口にたどり着きました。
静かで良いところです。
今日は風が強かったですが、暖かかったですね。ブルゾンが少し暑かったです。。
もう、春ですね。