ほんわか写真帳

かわいい、おもしろい、きれい、素直に感じたものを写真に撮りました。見ている人もほんわかしてくれたらいいな…。

異星人?

2008-06-09 23:44:57 | 
今日は、朝からニュース、ワイドショーとも
昨日の秋葉原の事件ばかりです。

7人もの方が亡くなられ、本当にかわいそうです。
「誰でも良かった…」そんなこと、納得いきません。
ご家族の方たちの憤懣はどこに投げつければいいのでしょう。

他人の私ですら、怒りがふつふつと湧き上がっているのに…。

最近、「誰でもいいから殺したかった」と
意味不明なことで殺人をする人間が増えています。

なぜなんでしょう? 何か、原因があるのでしょうか?
簡単に人を刺したりできるのは何故なんでしょう?

なにか、人々の心のねじがずれ始めているのかな…。
それとも未知の異星人なのか?

こんな理由で殺された人たちは、納得いかないでしょう。
「なぜ、自分は死んでしまったのか」その理由さえわからずいることでしょう。

ニュースをみていると、どうにも腹が立って仕方ありませんでした。

亡くなられた方々のご冥福を祈るばかりです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイッシュ

2008-06-08 23:44:13 | 
世界ウルルン滞在記、今夜は3度目のKABA.ちゃんのタイ訪問。
国王が愛犬家で、犬の保護に関しては国をあげて
行っているタイでも捨て犬の数は多いのです。

そんな犬たちを保護している「犬の家」。
最初、KABA.ちゃんが訪れたとき、
交通事故にあい、全く歩くことが出来なかった「ウィッシュ」。
その子が奇跡を起こしていました。

2回目でもおぼつかないのですが、歩けるようになっていました。
そして、今回、まだ、よろついているものの、
もう自由に歩いているんです。
すごい。やっぱり、回復するんですね。
愛情と、適切な手当て、そしてウッシュ自身の持ち前のパワー。

まさにその名のとおり人々に「希望」を与えてくれているようでした。

そうやって一生懸命、命を助けようとする人々がいる一方で
理由もなく、多くの人の命を暴力的に奪う人もいます。
ただ、道を歩いていただけ、何の理由もなく
いきなりダンプで跳ねられたり、ナイフで刺されたり…。
こんなことって、あるのという事件が続きます。
いつも周囲に注意を払っていなければならない時代です。

犬の話題なのに、猫写真です。
海遊館近くの天保山公園でであった黒猫ちゃん。
とってもフレンドリーでスリスリしてきました。
あまりにも近くに寄ってきたので逆に写真が撮れないくらい。
とっても痩せていて、ところどころ、毛が薄くなっていて
栄養状態はいいとはいえない猫ちゃん。
ごめんね、モデル代払えずに。
見ていたら、猫好きの人に可愛がってもらっていました。
この子が幸せになれますように…。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわいいお鼻が…

2008-06-07 23:38:25 | 動物
海遊館のコツメカワウソの赤ちゃんのにっこうよく
やっと行きました。

リッピさんのブログでかわいい姿を見て
絶対、生で見たいって思っていました。

1時半からだったので、30分前には近くに待機。
15分前、誰か一人がその場所に立つと、あれよあれよと
人だかりに。何にもないところに人だけが集まり
あわてて係りの人が、まだ、準備しますのでって制止していました。

ものすごい人に、写真、撮れるかなと不安になるほど。
でも「皆さん、5分もしたら離れます。30分間、
最後までいた人は一人もいませんでした」と係りの方。

でも、望遠は必携ですよ。柵があって、アクリルの囲いが
あってと、近寄っては撮れません。

何度か、前に行けて撮影できましたが、その
アクリル板の反射が憎い…。
しかも、全員、すやすやとお休みになっているのです。

さらに、今日はパパとママが水に入れたらしく
濡れています。フワフワの毛並みではありません~。

でも、やっぱりかわいい
というわけで、今回は4カットもアップしちゃいます。
トップの写真はお休み中なんですが、
かわいいお鼻がアクリル板にくっついて、つぶれちゃってます。


全員、お休み中。うつりこみが憎い…。


たまに目覚めるのですが、目がうつろ…。寝ぼけてるみたい。


起きると目がかわいい~。


ほんとは、今日、京都市動物園に行こうかと思っていたんです。
でもカワウソの赤ちゃんのひなたぼっこは15日まで…。
やはり、こちらを選んだのですが…。
悲しい事故が起きてしまいました。
もし、行っていたら入れなかったかもしれません。
亡くなられた飼育員の方のご冥福をお祈りします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンドルナイト

2008-06-06 23:09:52 | イメージ
昨日も環境について、ちょっと考えたのですが
今日もまた。

今日は西梅田のキャンドルナイト。
仕事の帰り、暗くなるのを待ってちょこっと見に行ってきました。

といっても、すっかり忘れていたので、今日は
コンデジしかもっていません。
一眼レフでバシバシ撮影してる人も多くいましたが
私はかわいいコンデジでパチリ、パチリ。
携帯で撮影する人も多くいました。

冬のキャンドルナイトも行ったのですが、
夏は寒さに震えることなく、いい感じです。

一眼レフ、もって行けばよかった…。

おまけ。
今日のおやつ。

ホワイトチョコでコーティングされたラスクです。東京では
松屋デパートでしか売っていないそうです。
いつも行列ができているそう。
パリッとしてておいしかったです。ごちそうさま
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見えないところ

2008-06-05 23:40:58 | イメージ
ここ数日は、毎月の定期的な仕事で、
ブログアップもかなり手抜きかも。

今も何を書こうかと、考えながらの入力です。
写真は以前、撮影したもの。
この写真に関連したネタを…と思ってもなかなか思いつきません。

今、ニュースで今日は世界環境デーとのこと。
そういえば、「世界のエコファイターズ 地球を救う
100の知恵」とかいう番組を録画しておいたんだ。

この前も書いたけれど、資源の高騰は
人々が一番、資源を大切にしようとするきっかけになるのかなと
思うのです。私なんか、まさにそうです。
高いから大切に使おう、それが地球を守るために…という
ように意識がかわっていけば、この危機的な環境破壊を
食い止められるかもしれません。

だって、人々の生活水準は(一部の国ですが)たった数百年の間に、
ものすごいスピードで進化してきました。

それに伴って、環境破壊もものすごい加速をあげています。
見えないところで、どんどん地球が壊れていっているのです。
それがはっきりと目に見えるようになると
もはや手遅れなのです。

考えると怖くなります。このままじゃいけない…。
いつもそう考えているのですが…。
それでも、本当の危機感をまだ感じていない私です。
反省…。

悲しいです。
8日に予定されていた宝塚ガーデンフィールズでの
撮影講習会、定員に満たないため中止となりました
せっかく、申し込んでくださった方、本当にごめんなさい。
そして、ありがとうございました。
また、企画されましたら、これに懲りず、よろしくお願いします。
本当に本当にごめんなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2008-06-04 23:11:03 | 風景
今日は陽射しがさして、梅雨の合間のお天気でした。
こんな日は貴重な洗濯日和なのに、残念。
仕事でできませんでした。

お天気が貴重になる梅雨時は洗濯をする
タイミングが難しいです。
乾燥機があるとこんな心配は無用なんでしょうね~。

仕事帰り、ぎりぎりで富士フォトサロンに行ったら
今、写真月間だったのですね。

6月は写真月間として、いろいろなギャラリーで
写真が展示されているようです。
興味のある方はぜひのぞいてみてくださいね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワッフル

2008-06-03 23:17:05 | イメージ
6月からまたまた、いろんなものが値上がりしているみたいです。

一番、大きいのはガソリンなんですね。
そのために、車には極力乗らないという人も
増えているみたいです。

この値上がりラッシュ、いろんな原因があるかもしれませんが、
これって地球からの警告かも…なんて思ってしまいます。

何もかもが値上がりしていくと、人は使わないようにと
いう気持ちになるし、資源を大切にしようとします。

食べ物だって、大切にします。

今、地球上で飢餓に瀕している人の数は
8億5000万人もいるそうです。
この数はまだまだ増えるそう。
一日に一食、食べることもできない人が多くいる現実があります。

値上げ、値上げでも毎日、おいしくお腹いっぱい
食べられるのは幸せです。

ケチでなく、エコ。そんな風に考えて、
この値上がりラッシュを乗り越えていきたいな。

でも、やっぱり、何もかも値上がりするのって辛い

写真は3個108円だったワッフル。
それでもおいしかったです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成都みやげ

2008-06-02 23:13:32 | イメージ
四川省に大地震が起きて3週間がたちました。
ニュースの露出は次第に減っていますが、まだまだ混乱しています。

その四川省に3月、旅行に行ってきた友人と
久々にこの前、会っておみやげをいただきました。
かわいいパンダの爪きりです。

四川省というと「パンダ」。実は私も一緒に行く話しを
していたのです。できれば私はパンダの保護区、
臥龍熊猫保護中心(パンダ保護センター)に行きたかったんですが
結局、中国行きを断念しちゃったんです。

友人は予定通り、成都へ行き、臥龍熊猫保護中心には
行かなかったものの、被害がひどかった都江堰にも
足を伸ばしたそうです。

もし、行く予定がずれていたら…。地震が早く来ていたら…。
びっくりです。

成都には彼女の友人がいて、しばらく連絡が取れず
心配していましたが、無事だったとのことで一安心していました。

彼女からはお誕生日プレゼントもいただきました。
かわいい写真アルバムです。やっぱり表紙はメリーの写真を入れました。


まだ写真を勉強していなかった頃の「日の丸」写真です。
でも友人がいろいろ考えて選んでくれたアルバムにぴったり。
すごく嬉しいです ありがと。

頂き物は嬉しいです。そこで、私、サンプル百貨店というサイトに
登録しているのですが、今度、待ちに待ったサンプル百貨店イン大阪
が7月17日に開催されます。いろんなサンプルがいただけるというので
早速、応募しました。ただし抽選です。当たるかな~。
いただいた商品はカッコよく写真に撮って紹介するんだけどな~。
もちろん感想付きで…。当たるといいな


キレイ撮り」久々にアップしました。
宝塚ガーデンフィールズさんでの撮影講習会、ピンチです~。
ベーグル話も書いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月突入

2008-06-01 23:31:44 | 
とうとう、6月。もう、今年も半分過ぎようとしているんですね。
時が過ぎるのは、なんと速いことか!

ほとんど変化のない日々を過ごしている私ですが、
今日から、いろんなことが改正されています。

朝からニュースで報道されて、初めて知ったこともあり
全員に浸透しているのかな。

道路交通法では後部座席の人も
シートベルトをしなければならなくなりました。
これは、かなり頻繁に紹介されいてるので知っていました。

75歳以上は「もみじマーク」を車に貼り付けなければいけません。
これまでは任意だったの???

自転車は歩道を走ってはいけない?
などなど、まだあやふやなことがあります。
ネットで調べようとしたら、混雑していてつながりませんでした。

あと、関西ではタバコの自動販売でタバコを
買うときは「TASPO」が必要になりました。
タバコを吸わない私にはあまり関係ないのですが、
最近、タバコ屋さんが復活しています。
ご近所でも自動販売機を一台やめて昔ながらの対面販売を
始めていました。カード作るの面倒っていう人も多いですものね。

いろんなことがスタートした今日、6月1日ですが
6月というと、やっぱり「梅雨」「アジサイ」のイメージです。
今日はいいお天気でしたが、明日から崩れる予報。
洗濯が出来ない日々が続く…こまった

でもあじさいは、やっぱり雨の日に撮影するほうがいい感じです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする