2014.11.14
オイルエレメント交換 1L9-13441-11 ¥1177
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/a0da67f1511320b312433ad26b14dcde.jpg)
XS250純正は1L9-13440-91
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/7ea401711f47f6c87297d41a7c0fa646.jpg)
エンジンオイル交換。57278km(実走103,938km) 前回2013.11.7 52967km。(4311km)
2L¥2800+税+フィルター交換工賃¥540。¥3564。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/36547bcace9a255a13acfe0f3b5b7e01.jpg)
上記、バイク屋さんで買った部品合計¥3736。
部品番号を電話で伝えて注文していた。
4大メーカーの部品番号さえ解ればこの店だけで注文出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/cbb54a414d53b9747cff492067937eae.jpg)
タコメーターケーブル取り付け口、オイルシール
HONDA部品番号 91201-324-013→末尾が023に替わっている。¥200×3+税。¥648。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/f70a0ea9d592e790ff9f868494260f3b.jpg)
ボルト3種類、5個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/e691908d64db54d1f2a48eb6e4ce1193.jpg)
ガスケットキャップ YAMAHA部品番号 2M0-24641-00 ¥1231
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/ba38a87aa56698b5034c7af2adc2019e.jpg)
カムシャフトオイルシールSUZUKI部品番号 09284-23001 ¥313
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/8e9082cb3e67ddc6731d60ccc72fe03d.jpg)
タコメーターケーブル固定用ボルト更新、+頭がナメテいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/79eea2fe03319d2d68df18733c99c026.jpg)
部品番号が 98501-05025→98501-05525 に替わっている。
半ネジではなく、ネジが根本まで有るのが来た。¥65。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/2b57d4f0123946c432e00995d38be718.jpg)
ボルト交換。タコメーター取り付け口オイルシールの交換はもう少し後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/2a6822338267b6a71bf00e4560e48e84.jpg)
カバーのボルトも頭がナメテいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/2c18f507c5048b1a67714c60b4689b4d.jpg)
-ドライバーを当てて、ハンマーで叩かないと外れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/897a607ae6f1c7a47552e2fa95b1d4ab.jpg)
ブレーカーカバーのボルト、下2本は純正部品番号なので半ネジが届いた。
YAMAHA部品番号 98501-05035 2本¥184。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/d4b4617d978e87cc127e8c31fb352353.jpg)
このボルトも-ドライバーを当てて、ハンマーで叩かないと外れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/6003fc3d5f63a9ee1047b6626a8f603c.jpg)
ピックアップベース固定ボルト。
YAMAHA部品番号 97801-06014。 2本¥108。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/82ca35d43441408a0b462fdf3356e22e.jpg)
取り付け後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/eecf22130cddd176142f6ec701f70645.jpg)
カムシャフトオイルシールの交換は時間が有る時に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/33438ab51b8e887c056eb4de86166e00.jpg)
オイルエレメント交換 1L9-13441-11 ¥1177
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/00/a0da67f1511320b312433ad26b14dcde.jpg)
XS250純正は1L9-13440-91
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/71/7ea401711f47f6c87297d41a7c0fa646.jpg)
エンジンオイル交換。57278km(実走103,938km) 前回2013.11.7 52967km。(4311km)
2L¥2800+税+フィルター交換工賃¥540。¥3564。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/36547bcace9a255a13acfe0f3b5b7e01.jpg)
上記、バイク屋さんで買った部品合計¥3736。
部品番号を電話で伝えて注文していた。
4大メーカーの部品番号さえ解ればこの店だけで注文出来る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/20/cbb54a414d53b9747cff492067937eae.jpg)
タコメーターケーブル取り付け口、オイルシール
HONDA部品番号 91201-324-013→末尾が023に替わっている。¥200×3+税。¥648。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/f70a0ea9d592e790ff9f868494260f3b.jpg)
ボルト3種類、5個。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/e691908d64db54d1f2a48eb6e4ce1193.jpg)
ガスケットキャップ YAMAHA部品番号 2M0-24641-00 ¥1231
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d5/ba38a87aa56698b5034c7af2adc2019e.jpg)
カムシャフトオイルシールSUZUKI部品番号 09284-23001 ¥313
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c4/8e9082cb3e67ddc6731d60ccc72fe03d.jpg)
タコメーターケーブル固定用ボルト更新、+頭がナメテいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/79eea2fe03319d2d68df18733c99c026.jpg)
部品番号が 98501-05025→98501-05525 に替わっている。
半ネジではなく、ネジが根本まで有るのが来た。¥65。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/47/2b57d4f0123946c432e00995d38be718.jpg)
ボルト交換。タコメーター取り付け口オイルシールの交換はもう少し後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e2/2a6822338267b6a71bf00e4560e48e84.jpg)
カバーのボルトも頭がナメテいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ef/2c18f507c5048b1a67714c60b4689b4d.jpg)
-ドライバーを当てて、ハンマーで叩かないと外れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/897a607ae6f1c7a47552e2fa95b1d4ab.jpg)
ブレーカーカバーのボルト、下2本は純正部品番号なので半ネジが届いた。
YAMAHA部品番号 98501-05035 2本¥184。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/d4b4617d978e87cc127e8c31fb352353.jpg)
このボルトも-ドライバーを当てて、ハンマーで叩かないと外れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2b/6003fc3d5f63a9ee1047b6626a8f603c.jpg)
ピックアップベース固定ボルト。
YAMAHA部品番号 97801-06014。 2本¥108。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/fc/82ca35d43441408a0b462fdf3356e22e.jpg)
取り付け後。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/eecf22130cddd176142f6ec701f70645.jpg)
カムシャフトオイルシールの交換は時間が有る時に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/21/33438ab51b8e887c056eb4de86166e00.jpg)
どうしても、熱がかかる部分なので、ボルトが緩まなくなります。
結局、ヘックスのキャップボルトに交換しました。
トルクが掛けられますので、楽です。
ただ、電飾腐食がありますので、グリースをネジに塗って組みつけています。
載せ替えました。
いまのところ、キャブのセッティング中です。
このエンジン50000キロを超えると、シールやリングのへたりでオイル消費が激しくなります。
耐久性のあるエンジンなんでしょうが、やたら熱くなるエンジンです。
信じられないくらい油温が上がりますから。
カブは全開で回していても90度ぐらいですが、このエンジンはすぐに100度を超えます。
最近、エンジン出品多いみたいですので、ストックしておいた方が良いかと思います。