つぶやきギャラクシー(Sサイズ)

スマートフォンでモバイル環境からつぶやきを投稿します。GalaxySを使ってます。貼り付け写真は横320になります。

中古ハンドル

2012-04-30 18:17:59 | 自転車
某自転車パーツ販売買い取り店で、以前から探していたドロップハンドルを見つけた。

400mm幅で、径が25.4mm。この径のタイプは結構珍しい。ロードタイプは26.0mmとかオーバーサイズの31.8mmだったりする。よくあるのが、フラットバー25.4mmをドロップ化するときにステムが流用出来ないという問題。25.4mmのドロップハンドルがあればなーって思う人は多いと思う。

そんなお宝が、目の前で1280円で売ってる。即買いでしょ。丸々接着剤の剥がし残しがあったが、まぁ、掃除すればいいでしょ。

ハンドルを購入後、自宅にて径を測ってみる。26.0mm。。。

店頭での表示が間違ってるじゃん。返品に行くにも、ガソリン代で300円はかかる距離。あーあ。

教訓。中古品の店頭表示は鵜呑みにしないこと。

R3について考える4

2012-04-30 07:54:41 | 自転車
Escape R3 2010年モデルを買ったら替えたいパーツ、ランキング第4位。


1. サスペンションシートポスト
2. クイック式シートクランプ
3. ハンドル
4. ステム


シート高、ハンドル幅を調整していく中で一緒にやるのがハンドルとの距離。

フレームのトップチューブ長でベースの長さは決まるが、ステムの交換や逆さ取り付け、スペーサーの有無で距離と高さを数センチ~数ミリで調整出来る。

ステムの交換要否はひとそれぞれだが、もし長さが足りないなど交換が必要であれば是非買い替えたいパーツだ。安いものでもステムは3000円台するが、R3デフォルトのものと替えることでかなりの軽量化になる。本当デフォルトのステムは重いですよ。

写真は、子ども用の自転車に再利用されたR3のステム。

R3について考える3

2012-04-28 08:46:19 | 自転車
Escape R3 2010年モデルを買ったら替えたいパーツ、ランキング第3位。


1. サスペンションシートポスト
2. クイック式シートクランプ
3. ハンドルバー


クロスバイクのハンドルはフレームに依らず幅は一律だったと思う。2010年モデルのR3はハンドル幅は560mm。日本人一般男性にはちと長過ぎると思う。

やるべきことは適度な長さにパイプカット。ただし、デフォルトのハンドルは恐ろしく肉厚。カットも大変。

なのでお勧めはハンドルを買って来ての交換&カット。肉薄のアルミハンドルは1000円台で買える。これでポジション出しがし易くなり、またかなりの軽量化にもなる。

初期購入時にショップに頼んだら工賃なしでやってもらえると思う。

R3について考える2

2012-04-22 08:41:35 | 自転車
Escape R3 2010年モデルを買ったら替えたいパーツ、ランキング第2位。


1. サスペンションシートポスト
2. クイック式シートクランプ

クロスバイク買ったらまずやることはポジション出し。効果を実感し易いのはシートの高さ。ただ、試乗中にシートが下がってしまったらポジション出しの意味がありません。R3に備わるクイック式シートクランプはトルクの調整は可能ではあるが、常識の範囲の手の力加減ではトルクとして弱い。走行中にシートは下がる。

シートクランプ高の調整の近道を選ぶならボルトで締めるタイプのシートクランプにすべきだ。

写真は、ママチャリに移植後のR3のシートクランプ。

R3について考える1

2012-04-22 08:38:36 | 自転車
Escape R3 2010年モデルを買ったら替えたいパーツ、ランキング第1位。


1. サスペンションシートポスト


ノーマルのシートポストでペダルを漕ぐと膝をマジ痛めます。セッティングを一番リジットにしても無駄です。尻へのクッション性より膝をいたわりましょう。

1500~3000円のノーマルなシートポストで十分な効果が得られます。ペダリングの力が逃げないので、1段上のギアを同じ力で踏めるようになります。また、軽量化のコスパも高し。