goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

Linux/Fedora 11のデスクトップ

2009-06-13 10:05:41 | Linux

Linux/Fedora 11のデスクトップ


こんにちは。匠技術研究所の谷山 亮治です。
Linux/Fedora 11がリリースされました。LiveCDで早速起動してみました。英語モードのまま起動し、ブラウザを起動したところです。Firefoxは3.5 Beta 4が入っており、何の調整もしていません。

表示例は、デスクトップのメニュー表示が英文のままですが、Firefox 3.5の表示は全く問題ありません。ブラウザの表示中のフォントもきれいで、Windowsを使っていても違和感のないものです。MSNの画面もきれいに表示しています。

デスクトップを一旦ログアウトし、Fedora 11のデフォルト言語設定を日本語を選択、キーボードも日本語を選択すると、デスクトップが日本語のメニュー表示に替わり、日本語入力もできるようになりました。ブラウザ用のデスクトップとしては十分です。

このLinux/Fedora 11はAtom PC + 2G RAMで動いています。



原寸(Webクオリティ)はこちら




原寸(Webクオリティ)はこちら



Fedora 11のダウンロードはこちら

このブログのFedoraに関する記事へ


匠技術研究所はこちら
「VPN接続します」へ

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード なかのひと



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Linux/Fedora 11がリリース | トップ | IPv6 NGN 必要だけどわから... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Linux」カテゴリの最新記事