goo blog サービス終了のお知らせ 

情報技術の四方山話

AI、IoT、ヤマハルータ、VPN、無線LAN、Linux、クラウド、仮想サーバと情報セキュリティのよもやま話

OpenSolaris:2008.11版をインストール

2008-12-04 08:57:53 | オープンソース
OpenSolaris:2008.11版をインストール


こんにちは、匠技術研究所の谷山 亮治です。
OpenSolarisを試していますが、英文ポータルサイトでは2008.11版のダウンロードが可能になっています。この版であれば、Firefoxも最初から3.0.4です。

日本語ポータルサイトののダウンロード案内は2008年12月4日現在、まだ2008.05のままです。
http://jp.opensolaris.org/downloads/

そこで、以下の右手のダウンロードメニューを利用します。
OpenSolaris2008.11のISOイメージのダウンロード(英文)へ

■OpenSolaris2008.11の起動画面
これだけ見ても変わりはありませんね。インストール手順も全く同じです。


■OpenSolaris2008.11ではFirfox 3.0.4
これでOpenSolaris上で「情報技術の四方山話別館」を編集することができます。


■情報技術の四方山話別館
OpenSolaris2008.05でFirefoxを更新する方法など詳細な技術情報はこちらへ

情報技術の四方山話別館のOpensolarisの記事へ




(*)この記事の作成・投稿はWindowsXPとFirefox3上で行いました。


☆中小企業のIT活用に関する、ご質問・ご相談はお気軽にどうぞ!

OpenOffice.orgをダウンロード Mozilla Firefox ブラウザ無料ダウンロード Firefox meter なかのひと
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Linux/gOS CloudがブラウザOS... | トップ | OpenSolaris:ZFSはとても頑丈? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

オープンソース」カテゴリの最新記事