双子池と市民プール|山鹿をさるく 2011年12月02日 | 山鹿をさるく 冬の晴れ間、"小春日和(こはるびより)"。山鹿市民医療センター下、国道325号ぞいにある"双子(ふたご)池"です。数羽のカモ?が、羽を休めて浮いてました。 . . . 本文を読む
寒くなりました、冬がやってきます|山鹿をさるく 2011年11月29日 | 山鹿をさるく ふりかえって八千代座方向を見ると、もうこんな夕暮れ。中央付近の鉄塔がNTTです。山鹿に冬がやってきます . . . 本文を読む
山鹿のラーメン、熊本のラーメン|山鹿をさるく 2011年11月06日 | 山鹿をさるく 写真は、山鹿市役所から八千代座へとむかう路地。お寺や酒屋や貸本屋(!)。合同庁舎やNTTが近く、ラーメン屋もならびます。一仕事した後、おいしいこってりスープです。 . . . 本文を読む
玉三郎公演中、八千代座|山鹿をさるく 2011年11月03日 | 山鹿をさるく 写真は。山鹿市役所から八千代座方面を見る。飛行機雲の先に、八千代座です。坂東玉三郎さんの公演中で、竹のぼりがあがります。 . . . 本文を読む
秋のソラ。さくら湯再建中|山鹿をさるく 2011年10月08日 | 山鹿をさるく 2011年夏から、いよいよ始まりました。現在、水回りや土台の工事が進行中。写真の左側の空間が"さくら湯"予定地。完成は一年後。2012年秋ごろ予定です。 . . . 本文を読む
雨降り、灯篭祭り当日|山鹿をさるく 2011年08月16日 | 山鹿をさるく 天候に左右されるちょっと不便な灯篭祭りですが、秋も冬も春もイベントやってます。古い町並みを背景にした静かな灯篭踊りも、風情(ふぜい)が楽しめると思いますよ。明日の山鹿はとても静かです。 . . . 本文を読む
もとは呉服屋がありました、湯の端公園|山鹿をさるく 2011年08月11日 | 山鹿をさるく 写真は、灯篭祭りの会場のひとつ「湯の端(ゆのはた)公園」。「八千代座(やちよざ)」や再建が開始された「さくら湯」に近い、足湯(あしゆ)と噴水のある公園です。 . . . 本文を読む
動画でみる山鹿灯篭祭り|山鹿をさるく 2011年08月07日 | 山鹿をさるく 神社の前には大宮通(おおみやどおり)。ここから南へ豊前街道(ぶぜんかいどう)へ伸びています。近くにある小中学校の通学路であり、以前はすし・お好み焼きなどの食堂もならぶ通りでした。古くからあるまんじゅう屋さんと小物が買える土産物屋さんに立ち寄ってみましょう。 . . . 本文を読む
山鹿千軒たらいなし(3)|伝統って自分たちでつくるもの 2011年05月02日 | 山鹿をさるく 灯篭(とうろう)まつりの始まりとされる室町時代(1500年ごろ)は、和紙や生糸などの商品作物の生産とそれを取引する商業がさかんになった時代です。そのころから山鹿では灯篭が、江戸時代(1600年ごろ)には来民(くたみ)でうちわや和傘(わがさ)が、地元の和紙を使ってつくられるようになっていました。 . . . 本文を読む
山鹿千軒たらいなし(2)|豊前(ぶぜん)街道と温泉街 2011年04月30日 | 山鹿をさるく そして、阿蘇から地下を通って流れてくるお湯が、坂が平地に変わる湯の端公園あたりでわきだして温泉街になっています。周辺の農家の人たちが疲れをいやしに集まり、芝居小屋や映画館などの遊び場も栄えたそうです。いまも民謡などの唄や三味線や踊りを教える先生もいて、生徒さんたちが八千代座などで発表会をしています。 . . . 本文を読む
山鹿千軒たらいなし(1)|大阿蘇さやかに、菊池の流れ 2011年04月29日 | 山鹿をさるく 「山鹿市」といった検索ワードで、当サイトを訪問される方も多いようです。本記事は、「山鹿灯篭まつり」について、調べ学習をしてみましょうというテーマで、「社会「のカテゴリーに書いたものを改稿したものです . . . 本文を読む
山鹿市の路地を歩く・まとめ|山鹿の夏から秋 2010年09月28日 | 山鹿をさるく 山鹿市山鹿、主に八千代座の周辺をウォーキングしながら携帯でアップした山鹿の夏から秋の写真。僕の生活する山鹿ってこんなとこです。カテゴリー「熊本県山鹿市」からもどうぞ。 . . . 本文を読む
夕焼け小焼けで日が暮れて@山鹿市 2010年09月24日 | 山鹿をさるく 温泉プラザ山鹿の横を、豊前街道(ぶぜん・かいどう)へ下る。夕方五時には、山鹿市役所の塔から夕焼け小焼けのメロディーが流れます。小学生は家へ帰る時間です。六時にはお寺の鐘が鳴り、八時半には部活や銭湯帰りの高校生へも帰宅を促す放送が流れていました。 . . . 本文を読む