どうする?古文|古いヤツだとお思いでしょうが 2017年06月22日 | 国語 源氏物語は宮廷や貴族の邸宅で働く女房達のあいだで話題になる連続ドラマでした。それで都の暮らしに憧れてなんて「更級日記(さらしなのにき)」へと繋がるんだな。いまの月9ドラマみたいなものですね。千年前と言っても生活は変われどひとの感情はさほど変わりません。きっと千年後でも変わんない感情はあるはず。それを学ぶのが古文です . . . 本文を読む
かわいい顔してあの子わりとやるもんだねと|カワイイは正義! 2015年07月09日 | 国語 >かわいい 形容詞 >本来は、一人称(にんしょう)の主体が、ある下位の対象に対して強く愛し慈しむ気持ちを覚える状態。そのような気持ちを起こさせる対象についても用(もち)いる。 . . . 本文を読む
羽音一番(2) 2014年10月18日 | 国語 音読(おんどく)をするときは、前後の状況や登場人物の心情の"変化"も手がかりにしましょう。大造(だいぞう)じいさんに世話をされケガが治った残雪。ニンゲンの世話を受けながらも野生のガンの生き方は変わらない、と大造じいさんには思えたわけです。決して仲の良い友だちにはなりません。大造じいさんには、それが残雪らしく感じて心地好いのです。大造じいさんのその気持ちを伝えたい。短く簡潔(かんけつ)に読んでみます。 . . . 本文を読む
羽音一番(1) 2014年10月15日 | 国語 漢字の読みに"絶対の"ルールはありません。名前の読みにも名残(なごり)があります。第二次世界大戦後に戸籍(こせき)法で決められた人名用漢字にも、読み方のルールはありません。戸籍に文字として間違わずに記録するためのルールだったからです。読み方のルールは統一されることはありませんでした。 . . . 本文を読む
ユキハナちゃん、創作文を書こう! 2012年12月29日 | 国語 表現は技術ですから、学校で学ぶ書き方以外にも、もっともっとたくさんの表現スタイルがあります。国語が苦手でも、かならずあなたに合うスタイルも見つかります。 . . . 本文を読む
「大造じいさんとガン」を読もう(7)|伝えるには対比(たいひ)を使う 2010年11月02日 | 国語 国語はすべての教科の、そして生活や仕事の土台です。算数や数学の公式のように、ここをやればできるというポイントもちゃんとあります。たとえば、"対比"(たいひ)です。 . . . 本文を読む
「想像力って、どこで使うんですか?」 2010年10月30日 | 国語 ものがたりや映画やマンガのような想像の世界をつくりだすのは、むずかしいかもしれません。でも学校で学ぶ"想像力"は、面白い想像の世界をつくりだしてくださいではないのです。 . . . 本文を読む
「大造じいさんとガン」を読もう(5)|記述(きじゅつ)も書けるよ! 2010年10月27日 | 国語 記述(きじゅつ)が書けない。前回は、書き始めと書き写しをしました。このふたつを利用して、今回の問題を解いてみましょう。 . . . 本文を読む
「大造じいさんとガン」を読もう(3)|「記号選択しか書けません…」 2010年10月20日 | 国語 記述(きじゅつ)が書けない。テストで点数がとれない理由の一つです。これには、二つの場合が考えられます。 . . . 本文を読む
「大造じいさんとガン」を読もう(2)|「だいたいわかるけど、点数は…」 2010年10月17日 | 国語 国語のテストでのゴールは、唯一絶対の感想をみつけることではありません。文章を読んで、問いから出題者の考えをたどることができる。出題者と"対話"ができることだからです。 . . . 本文を読む
「大造じいさんとガン」を読もう(1)|まず音読、ほんとうに読めてますか? 2010年10月16日 | 国語 まずは音読。すべて音読をしてください。次の文章をよんで、後の問いに答えなさい。残雪(ざんせつ)は、大造(だいぞう)じいさんのおりの中で、ひと冬を越しました。春になると、そのむねのきずも治り、体力も元のようになりました。ある晴れた春の朝でした。 . . . 本文を読む
「国語は勉強しなくてもわかるよ」 2010年10月12日 | 国語 「国語は勉強しなくてもわかるよ」算数・数学は、勉強したときとしないときの点数に差がでやすいですね。それにくらべ、国語は勉強しなかったときにも差がでにくいかもしれません。なぜでしょう。 . . . 本文を読む
【ワールドカップ・南アフリカ】感想はいらない、情景から伝わることがある 2010年07月01日 | 国語 新聞記事を紹介します。これに感想をつけるのはかえって安っぽくなりそうです。ぜひ、もとの記事全文を通して読んでください。 . . . 本文を読む
小学漢字を中学・高校の読解に生かす(4)|テレビの漢字クイズを見て 2010年05月07日 | 国語 今回は、小学校の基本漢字は終えた中学受験以上むけ。漢字の共通部分と前後の文から、読みや意味を類推(るいすい・にたものからおしはかる)するコツを学びましょう。 . . . 本文を読む