べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

ようこそ!

土日も開講、中学受験と国公立大学受験に強い個別指導型学習塾"あすく"です。小中高校生とその保護者向け、家庭でできる「べんきょうのヒント」を無償公開しています。当塾の詳細は、左列カテゴリーから。

「一日の過ごし方」を書けって、どうしましょう?

2017年07月19日 | 保護者からご相談
長期休暇開始。「一日の過ごし方」なんて時間割を書く機会があると思います。朝何時に起きて顔洗って歯磨いて何時から朝食を取って食後漢字ドリルやって…みたいなヤツです 書くことが、ただ全員に与えられたというより、あなた個人に与えられた指導ならば従いましょう。また、受験勉強を始めたばかりなど、自分の状況がつかめていないならこれも従いましょう 「一日の過ごし方」を書くことに意味はあります。だいたいは素直 . . . 本文を読む

感情を汲み取るトレーニング|書くことが気持ちを伝える

2017年03月13日 | 保護者からご相談
「相手の気持ちを考えてごらん」、子どもに告げたところで期待する結果はなかなか得られません(告げること自体に意味はありますが)。年齢が上がるにつれ特に難しくなります。やりたいことが増え見合う経験に欠ける思春期は、相手の気持ちに思いいたらずやりすぎてしまいます。ヒトは自分の身に付けた基準でしか考えることが出来ないからです . . . 本文を読む

家族ってどうして苦しいの?(2)|書くことが気持ちを伝える

2017年03月10日 | 保護者からご相談
幼児の試し行動、なんでも受け入れれば良いわけではありません。危険が及ぶようなイタズラは止めなきゃいけませんね。やってしまってからでは手遅れです。危険を知らない幼児さんは平気でやらかします。中高生も止めなきゃならないときがあります。社会からしっぺ返しをくらうようなことは周りの年長者が止めてあげなきゃわかりません。体力が溢れ失敗経験が乏しいためやりすぎるからです。大人には相手が嫌がるからと避けていてはならない役割があります。ヒトは経験からしか身に付かないことがあるからです . . . 本文を読む

習うより慣れよ|数学が苦手なあなたへ

2017年01月24日 | 保護者からご相談
「書いて慣れる」チカラを使いましょう。生き物は慣れることでで出来るチカラを持っています。ヒトなら書いて(描いて)覚えるチカラもあります。幼児さんはなんでもやってみて覚えます。放っておいてもお絵かきします。本能だからです。あなたにもちゃんと備わってますよ . . . 本文を読む

習慣化を学ぼう|「才能」がない?その前の段階があります

2017年01月21日 | 保護者からご相談
勉強が苦手なお子さんに(実は大人も)最も多いのは習慣の欠如です。小学校低学年の「座ってお話が聴ける」が段階が終わるころには、習慣のトレーニングが必要です。それは別のチカラですから、別にトレーニングが必要です。あなたが小学校高学年や中高から伸び悩んでいるとしたら、習慣を学べばいまからでも大きく伸びることが期待出来ます。習慣化は、才能や得手不得手に左右されない誰にでも出来る手法です。ですからお家でも親御さんも指導が可能です . . . 本文を読む

画面右下、ふきだしをクリック