べんきょうなせん(='ω')

べんきょうは論理で考えるトレーニング
熊本県山鹿市中高大学受験の "あすく" です

ようこそ!

土日も開講、中学受験と国公立大学受験に強い個別指導型学習塾"あすく"です。小中高校生とその保護者向け、家庭でできる「べんきょうのヒント」を無償公開しています。当塾の詳細は、左列カテゴリーから。

よのなかを知って、磨け!経営感覚(3)|ニュースからよのなかを読み取る

2011年12月11日 | 社会
受験のためだけでなく、日々のニュースから"よのなかのしくみ"を学ぶ本の紹介です。よのなかが大きく変わっていくいま、大人だって正解を教えてあげられるかわからないのです。自(みずか)ら磨け!経営感覚 . . . 本文を読む

よのなかを知って、磨け!経営感覚(1)|資料と統計を文字情報から読み取る

2011年12月07日 | 社会
社会は、"よのなかのしくみ"を理解する教科です。地図や歴史的史料といった"資料"と数字やグラフで表(あらわ)された"統計"をもとに、むかしと今・日本と世界・家庭と国とをくらべ、わたしたちのこれからを判断するチカラを磨(みが)きます。 . . . 本文を読む

時事・ニュース~2010年6月|定期試験、これだけはチェック!

2010年06月13日 | 社会
時事・ニュースはあわてて直前にやるものではありませんが、6月までの主なニュースからまとめました。カギカッコや人名・地名・産業が重要です。教科書の太字部分も再チェックしましょう。地図がよくでる場合は地図を、グラフがよくでる場合はグラフを、写真がよくでる場合は写真を再チェックです。 . . . 本文を読む

2009年をニュースでふりかえる・まとめ|まとめて入試にやくだてる

2010年02月22日 | 社会
2009年の重大ニュースのまとめです。高校入試(こうこうにゅうし)だけでなく、中学や大学入試・就職試験(しゅうしょくしけん)でも時事問題(じじもんだい)が出されます。べんきょうは、よのなかの出来事(できごと)にあわせ使いこなしていくものだからです。これらを読みノートにまとめてください。 . . . 本文を読む

画面右下、ふきだしをクリック