快晴 2024-05-30 04:41:59 | 写真 昨日は、一昨日とは一転、快晴でした。 空気も澄んでいます。 木々の葉が、日の光に輝きます。 雨の似合うアジサイだけど、お日様の光も喜んでいます。 ※ ※ こちらは今朝の月です。 半月だけど、窓から月明かりが入って綺麗でした。 #快晴 #アジサイ #半月 « 豪雨 | トップ | 実家のユリ »
5 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (sevunn0007) 2024-05-30 07:01:33 takusanさんおはようございます😃朝から続けての立ち寄りありがとうございます😊介護は、両親とばあちゃん、叔父で、4人目となります。人生の後半は、コンビニと介護であけくれました。昨日の豪雨から、今朝の快晴☀️を見るだけで、心が晴れやかになりました。楽しく、やっていきますよ。ありがとうございました♪〜東京は、今日もいい天気❣️😊 返信する Unknown (takusan) 2024-05-30 07:27:41 @sevunn0007 さんおはようございます。介護、大切な問題ですね。そして大変なことでもありますね。私も要介護4で施設に入った母がいました。2年前に亡くなりましたが、最後まで家に帰りたがっていました。今は98歳の父がいます。最後の詩が、とても心に響いてきました。頑張ろうと思って頑張れることじゃないんですよね。「がんばらなくていい」と言う言葉が心に染み入ってきました。今日も朝から快晴です。とても気持ちがいいですね。前向きになれるコメント、どうもありがとうございました。 返信する Unknown (fairy333) 2024-05-30 09:27:06 takusanさんおはようございます。一昨日の台風のような豪雨と突風にはハラハラドキドキしてました。5年位前の台風で、我が家の屋根の一番上の棟が飛んでしまったことがあります。被害をうけた住宅が多くて、業者が来てくれるのは一ヶ月後と言われました。応急処置だけしてもらいましたが、雨が降るたびに雨漏りがしないか心配でした。工事費用は火災保険で全額出たのでヤレヤルでした。だから台風恐怖症になってます。takusanさんのお父様は98歳ですか!ご長寿て羨ましいです。親にはいつまでも長生きしてもらいたいですね。しまなみ海道、ステキですねーサイクリングの聖地ですよね。一生に一度は行ってみたい所です、ら 返信する Unknown (takusan) 2024-05-30 10:48:54 @fairy333 さんうわー、それは大変な被害でしたね。テレビで台風で屋根の一部が飛んでブルーシートで覆っている映像を見たことがあります。まさか、fairy333さんがそんな被害を受けたことがお有りだとは思ってもみませんでした。大変でしたね。雨漏りは、家の柱を湿らせて腐らせてしまいますから、怖いですよね。その後お家は大丈夫ですか。火災保険で工事費が全部出たのですね。それは大きいですね。ウチは火災保険、入ってないんです。これは入らなければと思いました。私の地方は、山地風と言う台風並みの強い風が時々吹くんです。屋根の上のアンテナが飛んで落ちたことがありますよ。山地風が増えているときは何か飛んできてガラスが割れないかとヒヤヒヤしてます。父は今日も元気でデイサービスに行きましたよ。しまなみ海道、いいですね。私も昔は自転車が好きだったので、昔だったらサイクリングしたのになぁ。もう歳だから今は無理ですね(笑)。コメントどうもありがとうございました。 返信する Unknown (takusan) 2024-05-30 10:51:26 @fairy333 さん訂正です。「山地風が増えている」 ↓「山地風が吹いている」でした。ちなみにこれは「やまじかぜ」と読みます。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
おはようございます😃
朝から続けての立ち寄り
ありがとうございます😊
介護は、両親とばあちゃん、叔父で、4人目となります。
人生の後半は、コンビニと介護であけくれました。
昨日の豪雨から、今朝の快晴☀️を見るだけで、心が晴れやかになりました。
楽しく、やっていきますよ。
ありがとうございました♪〜
東京は、今日もいい天気❣️😊
おはようございます。
介護、大切な問題ですね。そして大変なことでもありますね。
私も要介護4で施設に入った母がいました。
2年前に亡くなりましたが、最後まで家に帰りたがっていました。
今は98歳の父がいます。
最後の詩が、とても心に響いてきました。
頑張ろうと思って頑張れることじゃないんですよね。
「がんばらなくていい」と言う言葉が心に染み入ってきました。
今日も朝から快晴です。
とても気持ちがいいですね。
前向きになれるコメント、どうもありがとうございました。
おはようございます。
一昨日の台風のような豪雨と突風にはハラハラドキドキしてました。
5年位前の台風で、我が家の屋根の一番上の棟が飛んでしまったことがあります。
被害をうけた住宅が多くて、業者が来てくれるのは一ヶ月後と言われました。
応急処置だけしてもらいましたが、雨が降るたびに雨漏りがしないか心配でした。
工事費用は火災保険で全額出たのでヤレヤルでした。
だから台風恐怖症になってます。
takusanさんのお父様は98歳ですか!
ご長寿て羨ましいです。
親にはいつまでも長生きしてもらいたいですね。
しまなみ海道、ステキですねー
サイクリングの聖地ですよね。
一生に一度は行ってみたい所です、ら
うわー、それは大変な被害でしたね。
テレビで台風で屋根の一部が飛んでブルーシートで覆っている映像を見たことがあります。
まさか、fairy333さんがそんな被害を受けたことがお有りだとは思ってもみませんでした。大変でしたね。
雨漏りは、家の柱を湿らせて腐らせてしまいますから、怖いですよね。
その後お家は大丈夫ですか。
火災保険で工事費が全部出たのですね。それは大きいですね。ウチは火災保険、入ってないんです。これは入らなければと思いました。
私の地方は、山地風と言う台風並みの強い風が時々吹くんです。屋根の上のアンテナが飛んで落ちたことがありますよ。山地風が増えているときは何か飛んできてガラスが割れないかとヒヤヒヤしてます。
父は今日も元気でデイサービスに行きましたよ。
しまなみ海道、いいですね。私も昔は自転車が好きだったので、昔だったらサイクリングしたのになぁ。もう歳だから今は無理ですね(笑)。
コメントどうもありがとうございました。
訂正です。
「山地風が増えている」
↓
「山地風が吹いている」
でした。ちなみにこれは「やまじかぜ」と読みます。