今日も、切断や~、溶接や~、穴あけや~・・と、ワシャワシャしてます。
それぞれの爺さまが、それぞれの経験のある得意なことで、頑張ってくれてます。
大雑把に言うと、製品ひとつ出来上がるまでに、いろんな工程があり、順番に各爺さまの所をまわって、
品物が出来てくるわけで、その見えない部分が、わしらの工賃ですがにゃ。
海外で製造する時代なので、いろいろなことが・・大変ですで (^^;)

よくあるボルトやネジの為の「ネジ穴」も、穴を開けてから、タップと呼ばれるもので ネジ山を作ります。
わしなぞは最初は、今よりも何も知らんかったので、最初は何でもが物珍しく、驚きの毎日でしたにゃ。
ネジ穴って、こうやって作るのか・・でした・・。
ひとつの製品に何種類のボルトを使う物など、いろんなサイズにあわせて、ネジ穴を作るので、
写真のようにサイズに合わせて、印しを変えたりとか、間違えないようにも・・大変です。
たまに、タップが折れたりとか・・とるのに大変なので、怒られるし・・ですわ (-_-)
動画のような感じですが、小さい鉄くず「キリコ」が出るので、下の写真のような道具でエアーを送り
その小さなくずを 吹き飛ばしてりして、せっせと作業しますのにゃ。
結構な勢いの風が出て、自転車のタイヤの空気入れる時も、使ってますで (^^)

ジジと二人やった、前の貸し工場の頃は、タップ立ては、わしの仕事でした。
たまに、アルミの放熱板とかで、1個に16箇所もせなあかん、それが100個あるとか・・ (T_T)
100×16=1600箇所・・・ひえ~~~~で、根気の無いわしには、大嫌いな仕事でしたがにゃ。
その頃いたボクサー犬のセル子さんが、なじぇか? その勢いのあるエアーが大好きでして・・。
工場に放し飼いだったので、タップを立ててると、いつの間にかそばにやって来て待っている。
口の中に空気を「ブオ~~」と入れられるのが好きだったようで、変な犬でしたのにゃ (^^;)
セル子さんです・・
よく、ホースから出る水に向かって、ガブガブしている犬の映像とか、あんな感じですが・・。
ボクサー犬の垂れた頬っぺたが、空気でブホッと膨らむのは、面白かったです・・。
・・たまに・・お尻にキリコが刺さってましたがのお・・平気なのか?
おかげで・・というか、その作業の時も、何とか楽しく?やれたのかも・・ですがにゃ・・。
また下手な絵で m(_ _)m
工場の仕事は、地味な作業が多く、マラソンのような気持ちになるというか・・。
それでも、楽しみ方?もあるし、ひとつの製品が出来た時は、ちょっち気分も良いもんです・・。
まあ・・こんな感じで・・いろいろやっておりますで・・ (^^ゞ
かりんちゃんは、
エアーを向けると襲いかかるから怖いっす (T_T)
それぞれの爺さまが、それぞれの経験のある得意なことで、頑張ってくれてます。
大雑把に言うと、製品ひとつ出来上がるまでに、いろんな工程があり、順番に各爺さまの所をまわって、
品物が出来てくるわけで、その見えない部分が、わしらの工賃ですがにゃ。
海外で製造する時代なので、いろいろなことが・・大変ですで (^^;)

よくあるボルトやネジの為の「ネジ穴」も、穴を開けてから、タップと呼ばれるもので ネジ山を作ります。
わしなぞは最初は、今よりも何も知らんかったので、最初は何でもが物珍しく、驚きの毎日でしたにゃ。
ネジ穴って、こうやって作るのか・・でした・・。
ひとつの製品に何種類のボルトを使う物など、いろんなサイズにあわせて、ネジ穴を作るので、
写真のようにサイズに合わせて、印しを変えたりとか、間違えないようにも・・大変です。
たまに、タップが折れたりとか・・とるのに大変なので、怒られるし・・ですわ (-_-)
動画のような感じですが、小さい鉄くず「キリコ」が出るので、下の写真のような道具でエアーを送り
その小さなくずを 吹き飛ばしてりして、せっせと作業しますのにゃ。
結構な勢いの風が出て、自転車のタイヤの空気入れる時も、使ってますで (^^)

ジジと二人やった、前の貸し工場の頃は、タップ立ては、わしの仕事でした。
たまに、アルミの放熱板とかで、1個に16箇所もせなあかん、それが100個あるとか・・ (T_T)
100×16=1600箇所・・・ひえ~~~~で、根気の無いわしには、大嫌いな仕事でしたがにゃ。
その頃いたボクサー犬のセル子さんが、なじぇか? その勢いのあるエアーが大好きでして・・。
工場に放し飼いだったので、タップを立ててると、いつの間にかそばにやって来て待っている。
口の中に空気を「ブオ~~」と入れられるのが好きだったようで、変な犬でしたのにゃ (^^;)

よく、ホースから出る水に向かって、ガブガブしている犬の映像とか、あんな感じですが・・。
ボクサー犬の垂れた頬っぺたが、空気でブホッと膨らむのは、面白かったです・・。
・・たまに・・お尻にキリコが刺さってましたがのお・・平気なのか?
おかげで・・というか、その作業の時も、何とか楽しく?やれたのかも・・ですがにゃ・・。

工場の仕事は、地味な作業が多く、マラソンのような気持ちになるというか・・。
それでも、楽しみ方?もあるし、ひとつの製品が出来た時は、ちょっち気分も良いもんです・・。
まあ・・こんな感じで・・いろいろやっておりますで・・ (^^ゞ
かりんちゃんは、

エアーを向けると襲いかかるから怖いっす (T_T)