到着
wikiで暇をつぶしていたら「日本国道最高地点」というのを見つけてしまったので行きたくなたのです
行くことに
練馬から関越道を使い群馬の渋川伊香保ICまで
そこから西の方向に向かって
以下着くまでの動画
・道程1
・道程2
・道程3
そんなこんなで着きました
ここまでの道は駐停車禁止なので写真がないですが上2つの動画で
ちなみに白根山の湯釜は歩行者立ち入り禁止なので見ることができません
不法侵入するならガスが充満しておるので死んでも知らん
国道最高点
標高は2172メートル
富士山には劣るが国道としては最高地点らしい
富士山にはいずりまわってる道は県道です
眺め
この山の周りは木が少ない…
目的は達したので下山
もちろん反対側に
・下山動画
次の目的地へ
山を下りたところの道の駅「北信州やまのうち」で帰り道を考えます
自分この日から第一目的地に一気に行って帰りにほかによるというスタイルのツーをし始めました・・
思案の結果
以前通行止めでめんどくさくなって行けなかった長野の五稜郭に寄ることに
思った以上のスケール感のなさに・・・
うん~みたいな
堀というかこれは…
来てみないとわからないこともありますな
裏手は小学校
R299を行く
なんだか不完全燃焼だったのでもう一か所行くことに
こないだ閉鎖されてたR299も気になるのでR299を目指します
途中でおにぎりを買って十石峠で食べるつもりで…
いましたがこの場所で食べることに
なんか十石峠には人がいそうな気がしたので
道端なのでツーリングの人が通っていきます
案の定十石峠には人がいたのでスルー
通行止め
R299はこの時点でまだ全面開通には至っていませんでした
残念というか・・4/10~ってなってるってことはこないだ来た時からずっとこのまま
そんなこんなで
TRICKのロケ地に行くことに
R299からR462にスイッチ
神流湖に行きます
TRICKのロケに使われた橋があります
西側から1本目は違うものでした
たもとにカメの木彫りが祭られた祠があって
なんか不気味
カメの木彫りに6円供えてこのまま埼玉県道331を行きます
橋のあっちは群馬でこっちは埼玉
手入れの行き届いたすごい道でした
わーい('_')
トリックロケ地着
何話のどこだかはトリック見てね('ω')
ここらへんだとかわかるかも
実際劇中だと架空の場所を演出するためCG合成されてます
こんな感じで
全然まとまりがないですがこんな感じで今回は終了です
以下ツーリングログ
出発時から電源入れてたはずなのになぜか最高地点からとられてます・・・
しかもなんでか知らんが峠駅がポイントされてる…無視してね
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます