圧力鍋で作るポテトサラダ。
圧力鍋に蒸し器をセット。
同じぐらいの大きさのじゃがいも3個、にんじん1本を
洗って、丸のまま蒸します。
フタをして強火にして
圧力がかかったら弱火にして5分加圧。
自然冷却をします。
熱いうちにじゃがいもの皮をむき、
一口大にカット。
にんじんも縦半分に切って、
剥ける所だけおおざっぱに皮を取って
一口大にカット。
ボールに入れて
ハーブソルト、コショウ、
オ . . . 本文を読む
圧力鍋で作るおいなりさん。
元々酢飯じゃないおいなりさんが好きで
前に作った時は、
まず皮を煮て、
ひじきを煮て、
白いごはんを炊いて
ひじきを混ぜたごはんを皮に詰めて
という具合に作ったのだけど、
これは画期的な作り方。
おあげに洗ったお米と具を入れて
味付けして加圧。
それだけ!
いかめし製法ね!
甘辛い味がごはんにも染みて
とってもおいしいのー!
しかも半分餅米を入れたので
もっち . . . 本文を読む
圧力鍋で作った中華おこわ。
もち米を使った中華風の炊き込みごはんで
ちまきの中身みたいな感じ。
もちもちでとってもおいしいよー!
炒める所はフライパンで、
炊く所は炊飯器でもできると思うのでぜひ!!
竹の子が余っているけど
竹の子ごはんに飽きたらぜひおこわにしてみてね!
作り方
圧力鍋にゴマ油を熱し、
豚コマ(200g)を炒める。
豚肉の色が変わってきたら、
7mm角に切ったにんじん . . . 本文を読む
前回さんまを煮ましたが、
今回はいわし。
こんなにも簡単なのに
一見凝った料理に見えて
とてもおいしくて
骨まで食べられるからカルシウムたっぷり。
あーなんてステキなの!
圧力鍋って本当に便利~
作り方
イワシは頭と内臓を取っておく。
圧力鍋に
・酒 2/3カップ
・醤油 大さじ2
・酢 大さじ1
・みりん 大さじ2
・生姜 2かけ
(あたしは生姜も食べるのが好きなので、厚めに . . . 本文を読む
骨まで食べれるさんまの生姜煮。
これがどうしても作りたかったの!
頭と内臓を取った冷凍のさんまが
大地にあったので
解凍して三等分にして煮るだけ!
作り方
圧力鍋に酒(1/2カップ)、みりん(大3)、
しょうゆ(大1)、酢(大1)と
しょうが(2かけ・厚めの輪切り)を入れて
フタをせず煮立たせる。
煮立ったらさんま(頭と内臓を取り3~4等分にしたもの4尾)を
重ならないように並べる。 . . . 本文を読む
圧力鍋を買ったら大豆を煮たいと思ってました。
味噌豆は水煮にした大豆を
味噌とみりんと酒で味付けしたもの。
味噌も大豆からできているから
超豆豆してるよねー!
大豆の水煮って買ったことある?
自分で煮ると、買ったやつの何倍もおいしいの!
びっくりしちゃった!
つくりかたー
圧力鍋に乾燥大豆(150g)と水(450cc)を入れ
一晩置く。(6時間以上)
付属の蒸し器で落としぶたをし、 . . . 本文を読む
先週末、まもちゃんが泊まりに来た時の朝ご飯。
スープは前日の残りの
「ゴロゴロ野菜スープ」
パウンドケーキは
前に作って冷凍庫に眠っていた
「黒糖ときな粉」
蒸しパンは
「2種類のチーズとマッシュルーム」
ゴロゴロ野菜スープの作り方
お水からやるより早いので
野菜を切っている間
圧力鍋にお水をはって火にかける。
切ってる間に湧いたら火を消してね。
ニンジン、じゃがいも、タマネギ
を . . . 本文を読む
寒い日にはあつあつの
具沢山のおうどん!
圧力鍋を使ったら
まるでコンビニで買ってきた
あたためるだけのおうどんみたいに
あっと言う間にできちゃうー!!
やっぱり魔法みたい!
具をたっぷりにして、麺は2人で1玉です。
作り方 (ってほどのもんでもないけど)
お鍋にお水を張り、
小さめにキッチンバサミで切った
昆布を入れる。
鳥のささみ、大根、里芋、長ネギ
は大きめの一口大に切る。
. . . 本文を読む
昨日の塩豚をパスタにしました。
※塩豚の作り方は昨日のブログで!
野菜たっぷり麺は少なめのヘルシーパスタですー
野菜は何でも、冷蔵庫にあるものでできまーす。
作り方
スパゲッティ用に湧かしたお湯で
まずブロッコリーを茹でます。
次にスパゲッティを茹でまーす。
茹でている間にフライパンに
オリーブオイル、ガーリックを熱して
スライスした塩豚、長ネギ、
さっき茹でたブロッコリー、
マッ . . . 本文を読む
塩豚を煮ました。
豚肉(400g)を水で洗って水気を拭き、
塩(大さじ1/2)をすり込み、
ラップをかけて冷蔵庫で1~2晩。
圧力鍋に豚肉(塩を洗い流す必要はない)、
長ネギ(2本)
ローリエ(1枚)
水(豚肉がかくれるぐらいまで)
を入れてフタをし、強火。
圧力がかかったら弱火にして10分。
自然冷却させ、圧力が抜けたら
別のお鍋に移して冷ます。
ポテトサラダ
今度は圧力鍋に蒸し器 . . . 本文を読む