どの程度世間で話題になっているか解らんけど「夫のちんぽが入らない」つう小説だかエッセイだか、タイトルに惹かれて読んでみるかとアマゾンで検索してポチる前にレビューを幾つか読んだらまぁ散々な酷評ばかりで、レビューを引用すると「他のは入るが夫のちんぽだけが入らない」て内容らしいす。
— takeda kageaki (@takedakageaki) 2017年3月1日 - 21:03
資料整理中。筒井康隆さんの翻訳された書籍や雑誌を出してきて並べてみたら、二畳分ぐらいあったけど、ドイツ語の『文学部唯野教授』が見つからない。どっかにあるはずなんだがなあ。 pic.twitter.com/SV3lEMS3Zc
— 信天翁 (@ahoudorisan) 2017年3月2日 - 19:47
3/2【“はやくて安い”ネット通販に危機が!? ~宅配サービス 過酷な実態~】ゲストの眞鍋かをりさんが「毎日3~4社から荷物が届く」と言っていましたが、もはやネット通販はなくてはならない存在。インフラとしての宅配を維持するには、ど… twitter.com/i/web/status/8…
— NHK「クローズアップ現代+」公式 (@nhk_kurogen) 2017年3月2日 - 23:15
森友学園疑惑はさらに深まります。しかしさらに愛媛県で疑惑が明らかになりそうです。森友が8億円ならこんどは36億7500万円の無償譲渡案件。しばし注目です。
— 有田芳生 (@aritayoshifu) 2017年3月1日 - 22:29
世論調査で安倍内閣支持率が50%前後もあるのは納得できなくてついつい「マスコミの情報操作」みたいな陰謀論に陥りそうになるんだけど、支持理由が「他の内閣より良さそう」がトップだと知ると納得できる。このことについて民進党はよく考えてみる必要があるだろう。
— yoshihiro tsuduki (@y_tsuduki) 2017年3月1日 - 15:55
「年1ミリシーベルトは(除染だけで)短期間で達成できないことを国民に説明すべき」
— 新聞読むな!小沢一郎・亀井静香日本救え! (@lllpuplll) 2017年3月2日 - 20:56
「この地域、住めないという時期、必ずくる」
(石破茂) pic.twitter.com/5OoxBDJkYC
戦前戦中においては、「天皇は日本人全員の父」の設定でその父の話すことは全て「神聖不可侵」で批判は許されない、そういう政治体制。
— イシカワ(いきている) (@ishikawakz) 2017年3月3日 - 12:33
で、教育勅語に「父祖を敬え、孝行しろ」と書いてあったら、それは自分らの父祖のさらに父である「天皇」の伝統を守れ、国を守るために全て捧げよという論理構成。