goo blog サービス終了のお知らせ 

手づくりで咲く笑顔♪

アートクレイシルバーで作るアクセサリーや
ウクレレ フラダンスにはまっています。

時にはゆるりと 絵本セラピー 

2013年10月17日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

ものつくりを楽しむために心の状態はとっても大切です。
追いつめられて作った作品は 出来上がりが美しくてもそのアクセサリーを付ける気持ちにはなりません。
逆にワクワクした気持ちで作った作品は 多少不格好でも身に着けていると「幸せな気持ち」になり心のお守りになります。
その時々の想いがその作品に刻まれているように感じます。

そんな理由からも私は教室でも時々はアートクレイから離れて心を解き放つ時間を大切にするようにしています。

10月のはじめに教室の作品展があったので みんなの気持ちはヒートアップしていて
ちょっとクールダウンする時間も必要とちょっとした「お楽しみ会」を開催しました。

美味しいと評判の Harapecoさんのお弁当
Harapecoさんのご好意で500円のお食事券も仕込んでくださいました。
当たった人は不意に訪れたラッキーな出来事に笑顔満面 うれしそうでした。



http://tabelog.com/hokkaido/A0103/A010303/1031382/

それ以外にも各々がケーキやお菓子 そして銀食器を携えて英国の紅茶をいれてくださる方まで登場♪ 豪華なお茶会となりました。
私もがんばってケーキを焼きました (写真撮影忘れちゃった。。)

そしてメインは「大人のための絵本セラピー」
友人で絵本セラピストでもある間山ともみさんをお招きして
を開催しました。



みんなにこにこ 夢中になって聴いています。




絵本を通して「嬉しい気持ち」「いやな気持」を解放し
そしてみんなが色んなものを背負いながら生きている共感する
色んな想いをしているのは自分だけじゃなくて
嬉しいことも悲しいことも「お互い様」で支えあって生きている。
そんな気持ちを思い出させてくれました。

「みんなの笑顔」を見ているとホント幸せだなぁっとつくづく感じます。
Harapacoさんも 絵本セラピストのともちゃんも 教室の仲間たちもわたしの笑顔を支えてくれています。
ほんとうにありがとう♪ 

さてさて元気充電満タン まだまだいろいろ楽しもうー


教室作品展 アートクレイシルバー

2013年10月16日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー
今年もみんなで楽しみました。

写真は 今年 みんなでそろえたユニフォーム
それぞれに好きなTシャツに羽根を作って付けました。
8人の天使たちの後ろ姿です。



このTシャツからはじまって どんどんモチベーションが上がったみたい
ことしは いつもにも増して みんなが楽しそうに感じました。
私も楽しかった♪




ディスプレイも天使を意識しながら飾りました。

このカエルさんのぬいぐるみは生徒さんが持ってきてくれました。
このカエルさんも背中に天使の羽根がついてましたが・・・撮影しわすれました。



たくさんの天使たちが応援してくれました。

  





そして個性豊かなそれぞれの作品たち


H・Yさん









K・Nさん
  




A・Hさん
  




 


M・Sさん








K・Aさん





A・Sさん




0・N さん




それぞれに好きな額を用意して 
そのサイズに合わせた黒のフェルトを敷いて展示しました。
展示方法も作品もそれぞれの個性がいっぱい 笑顔いっぱいの作品展でした。


アートクレイシルバー作品展示会 2013 私の作品

2013年10月16日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー






蓮の花をデザインしたペンダントです。
ちょっと遊び心で樹脂で彩色してみました。





小樽で購入したオルゴールにねこちゃんのイラスト風シルバーでデコレイト
曲名は 星に願いを です。



ずっと作ってみたかった ぞうさんのブローチ
評判の高い作品になりました。



蝶 コスモス そんなモチーフをひとつずつ制作して重ね合わせてみたら和風な雰囲気のペンダントトップになりました。
石はガーネット使用




お土産でいただいたメダイ
ちょっとかわいくフレームを作ってみました。
ボリュームがでて私にぴったりとなりました(笑)




これはなんでしょう?
実は裏側から鎖がつながっていペンリュラムなんです。
出来栄えは最高♪
とってもお気に入りの作品となりました。


アートクレイ 教室について

2013年10月16日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

教室の作品展示は 今年で15回目となりました。
最初の3年は 私は生徒として通っていました。 
インストラクターの資格をとって間もないころに
先生の身体の事情で教室に来れなくなりました。
そして、そのまま引き継ぐ形で私が指導者となりました。



いま思えばかなりラッキーなスタートだったと思います。
教室の場所も備品も来てくださる方も全部用意されていた状態でのスタートです。
今も学び始めた頃からずっと今も教室に通ってきてくださる方もいます。

だから 私にとっての教室は生徒と先生という関係というよりも仲間って意識の方が勝っています。
とても大切な人たちです。

私が先生でいられるのは 先生として仲間が育ててくれたから
暖かな人たちに囲まれて感謝としか言いようがありません。

このブログのタイトルになっている 「手作りで咲く笑顔」は
教室に通ってきてくれている方が良く言ってくれる言葉で
とてもうれしかった言葉からタイトルを考えました。

「今日は、どんよりしてたんだけど ここで作品作っておしゃべりしていたら元気になったよ」「ここに来ると元気になるよ」
そんな言葉からの気づきです。

手作りには人を笑顔にする力がある。
そして私は手作りを通して たくさんの笑顔を見たい




教室では基本的に それぞれが好きなものを作っています。
それを応援し新しい情報を届けるのが私のお仕事です(^^)
みんなの要望を形にすること 
「こんなの作りたい」「あんなの作りたい」とリクエストや宿題をいただき
私は育てられています(笑)