手づくりで咲く笑顔♪

アートクレイシルバーで作るアクセサリーや
ウクレレ フラダンスにはまっています。

お散歩記録

2018年05月24日 | 生活を楽しむために 日常の記録
北大の中を散策してきました。

街中にあるのにここは、自然がいっぱい 
まだ芽を吹いたばかりの木々からこぼれてくる木漏れ日が気持ちいい



ライラックの花があちこちで咲いていました。

ライラックは花びらが普通は4枚で
その中に5枚のものを見つけるとラッキーだと言われています。

  ↓↓ラッキーライラック見つけてね↓↓




もう札幌に三十年近くすんでいるのに訪れたことがなかったポプラ並木も見てきました。
ライラック越しに記念撮影




ただただ歩いているだけで
とてもとても幸せな気持ちになる。
ふと足下をみたら



四つ葉のクローバーみつけた~\(^O^)/

一時間半ほどの散策でしたが元気の充電完了♪。

母の日には

2018年05月20日 | 編み物

今年の母の日は、母と一緒に住んでいる妹から
母に似合う帽子を編んで欲しいと 
リクエストがありました。

お出かけするときに後ろ髪の乱れや白髪を隠せるようにと

母は好みがあるから 
母に似合うものじゃないとかぶってくれません
めんどくさいのもダメ

さっとかぶれて
お家の中でもそのままでいられるように
そういえば 母は私が幼い頃に頭にターバンのようにスカーフを巻いて颯爽とお出かけしていた
その頃の母を思い浮かべながら構想を練りました。



手芸屋さんで見つけたのがこの糸





グリーンや紫色の入ったグラデーションヤーン
母の持っている洋服の色合いと似あいそうな色です。

一応 プレーンな麻糸で生成りのものと二種類編みました。


母の一週間前においしいスイーツを添えて母宛に送りました。

後日 妹からご機嫌な笑顔で帽子をかぶる母の写真が届きました~



これにて 母の日の任務完了~\(^O^)/

ベレー帽って年配の女性をかわいらしくおしゃれに見せるアイテムなんですね。
今回 帽子を調べてみて気づきました。

帽子つながりで綿帽子





いま 札幌はあちこちでタンポポが満開
ガーデニングを楽しむ人にはいやがられたりするけれど
私は大好き♪


母の日を終えて初夏の気配
本当に気持ちの良い季節の到来です!!

ピーターラビットキルト

2018年05月19日 | その他の手作り
テレビコマーシャルを見て 買いに走ってしまいました。

「ピーターラビット キルト」



創刊号299円で刺繍針 刺繍糸 キルト糸 布 ピーターラビットの型紙がセットされています。
私の性格ではキルトカバーの完成は見込めないので 好きなキャラクターの時だけ買い足してクッションカバーくらいになれば上出来かと思っています。

在庫にならないように記事にアップ


ベルンド・ケストラーさん ワークショップ

2018年05月12日 | 編み物
先月4月11日
少し前のことですが ベルンド・ケストラーさんの編み物のワークショップに参加してきました。

少人数でのワークショップだったこと
ほかの方はほぼ経験者だったこともあり
初めて参加の私は ケストラーさんの隣で手取り足取り丁寧に教えていただきました。

「編み物は 簡単 楽しい きれいが大切!!」と
その言葉にすっごく共感いたしましたので 私もそれをモットーに編み物やものづくりの時間を堪能したいと感じました。


ケストラーさんの作品は編んでいてすごく楽しくて
ちょっと不思議で個性的でチャーミング

一度 お会いしてみたい
そんな想いが叶った日でした。
ケストラーさんも作品と同じ
楽しくて不思議で個性的でチャーミングな方でした。


ケストラーさんと記念撮影
この日の課題の見本のマフラーを巻いて
なんちゃってペアルック(笑)
テキストにサインもいただきました。

「記念写真撮らせてください」ってお願いしたら
「オフコース!! もちろん♪」って気さくな笑顔
写真は一緒に受講されていた方が撮影してくださいました。



今年のお誕生日の次の日だったので
お誕生日プレゼントみたいな一日となりました。






百均で簡単リメイク リサ・ラーソンポーチ♪

2018年05月11日 | その他の手作り
先日、札幌芸術の森で開催されている「リサ・ラーソン展」に行ってきました。



愛らしい作品達に癒され 刺激されて
作りたいモードにスイッチが入りました。



クラシックギターを演奏する際に 片足を高くするために足台を使用しています。
持ち歩き用にしている足台の袋が欲しいと思っていて
ちょっと可愛くて嬉しくなる袋が欲しい
でも面倒なことはしたくない(笑)
  
それでとりあえず
ダイソーでファスナー付ビニールポーチA4サイズを購入してきました。

足台の大きさに合わせて底の部分の余分をカットして縫って




たまたまイオンのパンドラハウスで購入していたリサ・ラーソンさんの生地からネコのマイキーちゃんをカットして飾りに縫い付けました。
色がピッタリなんです。




ビニールコーティング生地なので端始末もなく
切りっぱなしで、ミシンをかけただけ
思いついてから10分足らずで完成しました。

せっかくなので
ファスナー部分に手持ちの木ビーズを飾ってみました。



大人可愛い足台入れの出来上がり。





あんまり簡単に出来ちゃったので
調子にのって楽譜入れとスペア弦や楽器周りの小物入れポーチを作りました。

底の両端を三角に縫い込んでポーチ


一回り大きなサイズで楽譜入れ



集合写真


マイキーちゃんの生地はまだまだあります。
何にしようかな(*^o^*)

春がきたきた

2018年05月11日 | 生活を楽しむために 日常の記録
北海道に春がきました!!

今年見つけた桜並木
誰もいなくて独り占め
いや 娘と二人でみたから二人占め





見上げて見とれて
とっても幸せな気持ちに包まれる



その気持ちを残したくて撮影していたら
後ろから娘に隠し撮りされてました。
さくらに近づきたくて必死に伸びてる私



春が来た♪ 
春が来た♪
どこにきた~♪

思わず口ずさむくらいご機嫌で

こんなに嬉しいのは 冬を超えてきたからだよね♪