手づくりで咲く笑顔♪

アートクレイシルバーで作るアクセサリーや
ウクレレ フラダンスにはまっています。

夢を形に・・・  ピアス&ネックレス

2017年02月10日 | アートクレイシルバーと手作りアクセサリー

私の胸にたくさんのミツバチが入っていく。
そんな印象的な夢を見ました。


ミツバチは蜂蜜を運んでくれます。
私の人生にもそんな風に幸せが運ばれてきますように
そんな願いを込めて何か作りたいと思っていたら
パーツクラブでミツバチとハートのパーツを見つけました。

で簡単につないじゃいました(^▽^)


 


 

 

 
可愛く出来ました\(^O^)/

ミツバチはこれからの作品のテーマのひとつにしたいと感じました。




そして、作ってすぐに小さな幸せやってきた!!
夫の東京出張のお土産
かわいい銀の猫のチャーム

 

すっごく小さい 五円玉に乗せてみました。

 


説明書にこんなことが書かれてました。

英国のチャームは元来 魔除けやお守りの意味を持ち
幸運を象徴しています。
古くからの謂われや物語やかわいいデザインで
多くの人々から根強い人気を得ています。

 cat
古代エジプトでネコは神聖な動物とされ
英国・日本でも魔除け・厄除け・福を招くなど古くから親しまれています。
シルバーラッキーチャーム
英国クリスマス・エアルーム社



かわいい・・嬉しい しあわせだ
きっとラッキーチャーム効果 
絶対にミツバチ効果\(^O^)/


ウクレレレッスン

2017年02月09日 | ギター・ウクレレ・オカリナ

今日はウクレレのレッスン日

本日の課題
ハワイアンソングの「プア・オレナ」
ベートーヴェンの「交響曲第9番 ニ長調」 歓喜の歌

どちらも昨年から続けてます。
今日は完成かなぁ。。て思ってましたが 新たな問題が見つかったので
次回までの宿題となりました。

こうして新しい問題を指摘されるたびに
もっと良くなる道しるべをもらったようで嬉しくなる私です。
最近 一曲に費やす時間が長くなっています。
「普通なら合格なんだけど もう一歩踏み込んで曲を深めましょう」と
そんな風に言ってもらえたので喜びながらウクレレの沼にはまっています(^▽^)



もっともっと 納得出来る音を奏でたい
自分の心や想いとひとつになるような音探しは自分探しと似ている。

私が自然に私らしくいられる時 
音色も変わるだろう



覚え書き

お正月に張り替えた弦ですが
黒いウクレレは また張り替えました。
第3弦の音がギシギシしていて 指触りも気持ち悪くて
たまたまだったのか それとも仕様なのかはわからないけど
それが気になって仕方ないので交換です。
先生は
「このギシギシした弦をギシギシさせずに弾けたときに
最高の音を出すかもしれないと」言ってくれましたが
それはギブアップしました(>_<)


今度はこれ
 


今のところは問題なし
今まで買った弦よりもお値段は高価って思ったけど
二回分の弦が入ってました。
全ての弦がフロロカーボンです。

 


このウクレレ クロちゃんは、とっても安価なんです。
それでも人懐っこくて可愛い子(^o^)
めっちゃ愛情を注いでます♪


最近思うこと

2017年02月03日 | 生活を楽しむために 日常の記録
朝、時計代わりにつけていたテレビから 国会中継が映し出されていて
「年収の低い親から生まれた子供は年収が低くなる確率が高い」とか
「年収が低い家庭は 学歴が低くなるとか」
まるでそれがとてもいけないことのように語られていて
それを聞いていて悲しい気持ちになった。

いつから お金と学歴が幸せの条件になったんだろう。

人には適正があると 常々思っています。

運動能力が高いとか
力持ちだとか
音感がとてもいいとか
指先が起用だとか
絵が上手だとか
人をまとめるのが上手とか
とてもおしゃれだとか

それぞれの適正に合うものを伸ばしていくことが大切で
それぞれの個性を伸ばして 個性を認め合うことが大切で

受験科目で良い得点をとれることだけが大切なわけではないこと

勉強に向かない人もいる
勉強が好きな人もいる
それがすべてじゃない!!


いじめの問題・・・
150万円ものお金を子供が使っていて
まわりの大人は気づかなかったのかな?
お店の人は?
まわりの子供達は 変だと思わなかったのかな?
だって小学生だよ。。そんな金額を使うこと自体変だよね?
市議会の人に聞かないとわからない?
そんなところに行く前にわかるよね??って
そこまで気づけなかったこと 問題にしようよって
もっと周りの大人が考えようよって


いじめ問題の加害者 被害者という言葉
いじめっ子って昔からいたよね。
今と昔の違いって 周りをとりまく人たちの心
昔は 近所の大人が叱ってくれた。
   いじめっ子にいじめられても また別の友達や居場所があった。

今は、大人も子供も面倒なことには関わらない。

一番の問題は 関係ないと思っている人たちだと感じています。

子供の世界は大人の世界の映し鏡。

少しだけ想像してみて
自分が相手の立場ならどんな風に感じるのかな?
自分だったら 想像してみて




人として大切なこと  
勉強やお金の前に 伝えなきゃいけないことがある

まだ、うまく言葉にならないけれど・・ 


いま感じている気持ち






巻きバラのスヌード 

2017年02月03日 | 編み物
去年の冬 2月頃から編み始めてしばらく放置していたのですが
やっと編み上がりました。

巻きバラのスヌード
ホビーラ・ホビーレのキットです。

 
 


かぎ針編みで図面上では簡単な編み方なんですが・・・
モヘアの糸を甘くみていました。
フワフワした糸が絡みあって編み目が見えづらく そして失敗しても糸が絡んでほどけづらい
なかなかの修行でした。


さてと眺めて楽しんでいるけれど
これを身につける日はいつなのかな?
お出かけプランたてなきゃ(*^_^*)